研究課題/領域番号 |
22K08920
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
吉川 泰司 鳥取大学, 医学部, 教授 (40570594)
|
研究分担者 |
宮川 繁 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70544237)
西村 元延 鳥取大学, 医学部, 教授 (90291442)
岸本 祐一郎 鳥取大学, 医学部, 講師 (20623911)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ADSC / エクソソーム / 細胞シート / 心筋再生医療 / 脂肪幹細胞 / 細胞外小胞 / 心筋再生療法 / 脂肪細胞由来幹細胞 / exosome / cell-free |
研究開始時の研究の概要 |
われわれは脂肪幹細胞(ADSC)を用いた細胞シートの実験的研究をおこない、心筋梗塞後の心不全に対する心機能改善効果を報告してきた。ADSCは他の細胞と比較して、皮下脂肪より多量に採取できるため採取時における患者への侵襲が軽いという利点があるが、ADSCシートの作成には細胞培養施設が必須で、培養・保存コストの問題もある。近年、exosomeの心機能改善効果が報告されており、exosomeは汎用性の高いcell-freeの心筋再生医療として期待されている。今回、ADSC由来exosomeの心機能改善効果を検討し、新しいcell-freeの心筋再生治療になりうるか検討する。
|
研究実績の概要 |
われわれは脂肪幹細胞(ADSC)を用いた研究を行い、心筋梗塞後の心不全に対する心機能改善効果についてこれまで報告してきた。本研究ではADSCの培養液から単離・精製した細胞外小胞(Exsosome)を心筋梗塞モデルのラットに局所投与することにより心機能が改善するかについて検討した。 昨年度はラット由来ADSCの培養上清からexosomeを単離・精製し、精製されたExsosomeをNanotracking assayにより粒子数・粒子径を、Western blotにてexsosome markerの確認を行った。またこれまで低酸素下でADSCのパラクライン機能が増加することを確認しており、今回低酸素下でADSCを培養し、exsosomeを単離・精製した。その上で、精製されたExsosomeのqualityを評価するに当たって、まず低酸素状態でNonotracking assayによりexsomeの粒子数の増加が確認された。 本年度は低酸素化で精製されたexsosomeをWestern blotにてexsosome markerの確認をし、proteome解析も行い、低酸素下培養下においてVEGFやbFGF、HGFの増加を認めた。 またラット心筋梗塞モデルを作成し、正常酸素下培養のADSC由来exsosomeおよび低酸素下培養のADSC由来exsosomeを心筋内局所投与し、心機能改善効果を検討している。また、bFGF、HGF、VEGF、IGF等の血管新生因子を測定し、その効果を比較検討し、exosomeの効果のメカニズムを解明する予定である。ADSC由来Exsosomeの心機能改善効果が得られれば、cell-freeの心筋再生治療につながることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ラット心筋梗塞モデルにexsosomeを局所投与し、心機能改善効果を調べているが、研究協力者の不足により進行が遅れている。また、パラクライン効果の責任タンパクであるVEGF, HGF等の測定についても同じ理由から進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
実験の人手不足により若干の計画の遅れはあるものの、着実に実験を進めていく。
|