• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生医療における他家積層線維芽細胞シートの新たな緩慢凍結保存法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

白澤 文吾  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80444719)

研究分担者 鈴木 亮  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10570319)
上野 耕司  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
濱野 公一  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
溝口 高弘  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90844796)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞シート / 再生医療 / 細胞シート移植
研究開始時の研究の概要

細胞シートは様々な疾患に応用する研究が行われているが、臨床応用を考えたときに、細胞シートの製造コストと利便性の向上が課題である。
我々は細胞シートを凍結保存することが可能であれば、製造コストの低下、利便性が向上すると考え、これまで細胞シート凍結法の開発を行ってきた。
最近、我々は3Dフリーザーという凍結装置で細胞シートを凍結すると、解凍後の細胞の生存率が高いことを報告している。
本研究は、3Dフリーザーで凍結し、解凍後の細胞シートを動物モデルに移植することで有用性を証明するものである。

研究実績の概要

本年度は、糖尿病C57BL/6マウスの背部に6mmの生検パンチで作製した全層欠損部位に、凍結保存後に解凍して、移植した自家線維芽細胞シートおよび他家線維芽細胞シートの治療効果を検討した。
他家線維芽細胞シートは、C3Hの尾から単離した線維芽細胞から作製した。自家線維芽細胞も同様の方法で、C57BL/6マウスの尾から単離した線維芽細胞から作製した。細胞シートの作製および凍結方法として、24-well plateの1ウェルに4.2x105個の細胞を播種して一晩培養後、ウェルの培養液を細胞保存液に置換した。24-well plateを3Dフリーザーの庫内にセットし、-35℃、20分間で細胞を凍結後、24-well plateを-80℃フリーザーで冷凍保管した。細胞シート移植2日前に、24-well plateを37℃プレート上にセットし、細胞を解凍後にウェルの溶液を培地に置換して2日間培養した。そして、上記に記載した糖尿病C57BL/6マウスの背部に線維芽細胞シートを移植した。治療実験において、凍結していない非凍結自家線維芽細胞シートおよび非凍結他家線維芽細胞シートに対して、凍結解凍後に培養した自家線維芽細胞シートおよび凍結解凍後に培養した他家線維芽細胞シートの治療効果を比較検討した。自家および他家の両方において、凍結解凍後に培養した線維芽細胞シートは、非凍結線維芽細胞シートと同等の治療効果を示す結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

凍結解凍後に培養した線維芽細胞シートの治療効果を検証することが出来たため。

今後の研究の推進方策

治療実験時の組織を使用して、線維芽細胞シートの凍結の有無、および、他家線維芽細胞の免疫拒絶についての病理学的解析を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Cryopreserved allogenic fibroblast sheets:development of a promising treatment for refractory skin ulcers2022

    • 著者名/発表者名
      Soichi Ike, Koji Ueno, Masashi Yanagihara, Takahiro Mizoguchi, Takasuke Harada, Kotaro Suehiro, Hiroshi Kurazumi, Ryo Suzuki, Tomoko Kondo, Tomoaki Murata, Bungo Shirasawa, Noriyasu Morikage, Kimikazu Hamano
    • 雑誌名

      American Journal of Translational Research

      巻: 14 ページ: 3879-3892

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 弓部大動脈全置換術施行時のElephant trunk+double pledget法による確実な末梢側吻合2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、美甘章仁、横山俊貴、松永一真、藏澄宏之、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性二尖弁に対するAVR後上行大動脈の行方2023

    • 著者名/発表者名
      松永一真、美甘章仁、横山俊貴、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Malperfusion合併急性大動脈解離に対する腋窩同薬送血・central repairでの手術成績2023

    • 著者名/発表者名
      横山俊貴、美甘章仁、松永一真、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 経カテーテル大動脈弁置換(TAVI)施行時の術前栄養状態(PNI)は長期予後に影響する2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、美甘章仁、横山俊貴、松永一真、藏澄宏之、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第123回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 上行弓部大動脈人工血管置換・冠動脈バイパス術後の僧帽弁感染性心内膜炎に対する右小開胸心膜外アプローチ術2023

    • 著者名/発表者名
      縄田良祐、美甘章仁、松永一真、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第66回関西胸部外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における糖尿病合併症例に対する単独冠動脈バイパス 術の治療成績2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、美甘章仁、縄田良祐、松永一真、 藏澄宏之、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第27回日本冠動脈外科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 上行弓部大動脈人工血管置換・冠動脈バイパス術後の僧帽弁感染性心内膜炎に対する右小開胸心膜外アプローチ手術2023

    • 著者名/発表者名
      縄田良祐、美甘章仁、松永一真、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第76回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科でのIMHに対する治療戦略2023

    • 著者名/発表者名
      縄田良祐、美甘章仁、松永一真、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第76回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Stanford B型急性大動脈解離の転帰2023

    • 著者名/発表者名
      松永一真、美甘章仁、縄田良祐、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第76回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性大動脈解離手術時の両側腋窩動脈直接送血の有用性とその合併症2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、美甘章仁、縄田良祐、松永一真、藏澄宏之、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第76回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] No-touch法による大伏在静脈採取は冠動脈バイパス手術時のグラフト血流速度に影響を与える2023

    • 著者名/発表者名
      松永一真、美甘章仁、縄田良祐、藏澄宏之、鈴木亮、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第36回日本冠疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dフリーザーによる細胞シート凍結の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、上野耕司、池創一、山本直宗、松野祐太朗、藏澄宏之、桂春作、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi