• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植込型補助人工心臓患者における血栓・出血合併症の新予測システム確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K08951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

尭天 孝之  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (10904948)

研究分担者 小野 稔  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40270871)
合田 圭介  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70518696)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード血栓板凝集塊 / 血小板 / 補助循環 / 血栓凝集塊 / 人工心臓
研究開始時の研究の概要

本研究では、補助人工心臓装着患者の循環血液内に含まれる微小血栓を高速イメージングにより画像で検出することが可能な新技術iPAC( intelligent platelet aggregates characterizer)により形態学的に評価することで、血栓・出血合併症を予測できる画期的な検査システムを確立することを目的としている。

研究実績の概要

iPACを使用した微小血栓凝集塊を同定することで、補助人工心臓中の塞栓予防につながる可能性について研究してきた。現段階で最も循環不安定患者に使用される経皮的循環補助、体外式膜型人工肺であるECMO:Extracorporeal membrane oxygenationとより強力な補助循環であるImpellaの同時使用は塞栓症状が頻回に見られ、植込型補助人工心臓装着に到達できない症例が後を絶たないのが実情である。この急務と思われる問題を解決すべく、AI技術を駆使したiPAC システムを使用し、我々はECMO+Impellaで循環補助されている血液凝固の状態とECMOを抜去したIMPELLAsupport のみの状態での血液凝固の状態を画像的に比較した。現在サンプル数を回収しているものの一定の効果は得られ、現在得られた結果の一部を臨床応用しており、一定の臨床効果を得られているものと思われる。この基礎的な結果は2023年11月にデンマークで開催されたヨーロッパ人工臓器学会で報告され、深い議論が交わされ、さらなる研究成果に期待ができると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

機械の故障につき修理の時間が必要であった。
しかし、臨床に一部応用できており、恩恵を受けている患者さんは一定の割合はいるものと考える。ヨーロッパの人工臓器学会の国際学会へ演者として発表した。また共同演者としてアメリカの人工臓器学会へ報告。

今後の研究の推進方策

画像解析結果をどのように臨床応用に結びつけるかが今後の重要な課題の一つになってくるように思われる。iPACを用いた基礎研究がどのように臨床応用されるのかはまだ実験段階である。画像結果と臨床検査項目を比較して、最も塞栓予防因子となるFactorを臨床の中に追求する必要がある。今後の重要な課題となる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Outcomes of continuous flow left ventricular assist device after surgical left ventricular restoration2023

    • 著者名/発表者名
      Gyoten Takayuki、Ono Minoru
    • 雑誌名

      General Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 71 号: 8 ページ: 480-486

    • DOI

      10.1007/s11748-023-01917-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of renal function under left ventricular assist device support on the cardiac function and clinical events after heart transplantation2023

    • 著者名/発表者名
      Kakuda Nobutaka、Amiya Eisuke、Hatano Masaru、Ishida Junichi、Tsuji Masaki、Bujo Chie、Yagi Hiroki、Fujita Kanna、Ishii Satoshi、Isotani Yoshitaka、Kurihara Takahiro、Numata Genri、Gyoten Takayuki、Shimada Shogo、Ando Masahiko、Ono Minoru、Komuro Issei
    • 雑誌名

      Clinical Transplantation

      巻: 37 号: 12

    • DOI

      10.1111/ctr.15107

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical outcomes of continuous flow left ventricular assist device therapy as bridge to transplant strategy in muscular dystrophy: a single-center study2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoten Takayuki、Amiya Eisuke、Kinoshita Osamu、Tsuji Masaki、Kimura Mitsutoshi、Hatano Masaru、Ono Minoru
    • 雑誌名

      General Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: in press 号: 6 ページ: 347-353

    • DOI

      10.1007/s11748-022-01889-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The HeartWare Ventricular Assist Device (HVAD): A Single Institutional 10-Year Experience2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoten Takayuki、Morshuis Michiel、Schramm Rene、Rojas Sebastian V.、Fox Henrik、Deutsch Marc-Andre、Ruiz-Cano Maria、Hakim-Meibodi Kavous、Gummert Jan F.
    • 雑誌名

      The Thoracic and Cardiovascular Surgeon

      巻: 70 号: 06 ページ: 482-492

    • DOI

      10.1055/s-0042-1742779

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Myocardial recovery evaluation from ventricular assist device in patients with dilated cardiomyopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoten Takayuki、Amiya Eisuke、Kinoshita Osamu、Tsuji Masaki、Kimura Mitsutoshi、Hatano Masaru、Ono Minoru
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 9 号: 4 ページ: 2491-2499

    • DOI

      10.1002/ehf2.13951

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical Interventions for Late Aortic Valve Regurgitation Associated with Continuous Flow-LeTableft Ventricular Assist Device Therapy: Experience Gained and Lessons Learned2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoten Takayuki、Amiya Eisuke、Ono Minoru
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 号: 1 ページ: 94-94

    • DOI

      10.3390/life13010094

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Detection of circulating Platelet aggregates in patients with Impella and extracorporeal membrane oxygenation by real-time image-based single-cell profiling2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Gyoten
    • 学会等名
      7th EACTS Mechanical Circulatory Support Summit
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection and classification of circulating platelet aggregates in patients with left ventricular assist devices by real-time image-based single-cell profiling2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nobori
    • 学会等名
      2023 ASAIO Oral Presentation Time Slot
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Outcome of Surgical Aortic Valve Replacement (sAVR) or Aortic Valve Plasty (AVP) in cf-LVAD Patients2022

    • 著者名/発表者名
      尭天孝之
    • 学会等名
      日本人工臓器学会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 12-year experience with the left ventricular assist device at The University of Tokyo Hospital2022

    • 著者名/発表者名
      尭天孝之
    • 学会等名
      日本胸部外科学会定期学術集会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 7th EACTS mechanical circulatory support summit2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi