研究課題/領域番号 |
22K08959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
上野 耕司 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
|
研究分担者 |
石井 治之 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(テニュアトラック) (80565820)
溝口 高弘 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90844796)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 細胞外小胞 / 血管新生 |
研究開始時の研究の概要 |
エクソソームなどのナノサイズ物質を治療薬として使用する研究開発が行われているが、将来の臨床応用を考えた時の課題は、治療薬となるナノサイズ物質を高い純度で製造することである。本研究では純度の高いナノサイズ治療薬の製造法を確立することで、将来のナノサイズ治療薬の臨床応用の基盤となることを目指している。
|
研究実績の概要 |
本年度は、293T細胞の浮遊培養の検討、培地の適応性の確認を行った。 シェーカーフラスコに、293T細胞を、様々な細胞密度で播種して浮遊培養を行った。同時に、同じ細胞密度で293T細胞をdishに播種して静置培養を行った。浮遊培養および静置培養では、それらに適応した完全合成培地を使用した。培養後に、細胞数をカウントすることで、培養期間と培養により増えた細胞数を計算した。 次に、シェーカーフラスコに入れる培養液量も検討した。同じ細胞密度で、培養液量を検討することで、細胞増殖能を検討した。 上記の実験時には、培養後の培養液を回収し、培養液中のエクソソームの濃度測定、培養液からのエクソソーム単離のためにqEVカラムを使用することで検討した。qEVカラムを使用して純度の高いエクソソームを単離できる分画を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
効率的にエクソソームを得るには、静置培養よりも浮遊培養で培養した細胞が分泌するエクソソームを単離する方法を確立することであるが、本年度は、その方法の基盤となる結果を得ることが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
293T細胞を浮遊培養で大量に培養し、その培養液からエクソソームの分画を効率的に得る方法を検討する。
|