• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管再生療法を可能にする臨床応用可能な大量培養液からのエクソソーム単離法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

上野 耕司  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)

研究分担者 石井 治之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80565820)
溝口 高弘  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90844796)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード細胞外小胞 / 血管新生
研究開始時の研究の概要

エクソソームなどのナノサイズ物質を治療薬として使用する研究開発が行われているが、将来の臨床応用を考えた時の課題は、治療薬となるナノサイズ物質を高い純度で製造することである。本研究では純度の高いナノサイズ治療薬の製造法を確立することで、将来のナノサイズ治療薬の臨床応用の基盤となることを目指している。

研究実績の概要

293T細胞を浮遊培養で培養し、その培養液からエクソソームの分画を限外濾過により、濃縮する実験を行った。
膜分画が100Kで、素材がPESおよびHydroasartでの培養液の濃縮の違いを検討した。293T細胞の浮遊培養により得た培養液1000mLを500mLずつに分けて、PESおよびHydroasartでの限外濾過の比較実験を行い、濃縮を行った。培養液500mLを約25mLに濃縮するのに、PESでは約155分の時間を要したが、Hydrosartでは約67分の時間を要した。濃縮前および濃縮後の培養液中のエクソソームの濃度をCD9/CD63 ELISA Kitで測定したところ、濃縮前の培養液中のエクソソーム濃度は1349pg/mLであった。濃縮後の培養液中のエクソソーム濃度は、100KのHydrosartで濃縮した場合は19327pg/mL、100KのPESで濃縮した場合は15487pg/mLであった。
PESの10Kおよび50Kでも同様の実験を実施したが、100Kによる限外濾過の方が、エクソソームの単離が良い結果であった、

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験室レベルのサイズの限外濾過装置で、培養液を濃縮しても、エクソソームが効率的に濃縮されている結果を得ることが出来たため。

今後の研究の推進方策

限外濾過により濃縮したエクソソームの機能を確認する必要があると考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Fibroblasts are the most suitable cell source for regenerative medicine due to their high intracellular fibroblast growth factor 2 content2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara Masashi、Matsuno Yutaro、Ueno Koji、Kurazumi Hiroshi、Suzuki Ryo、Tanaka Toshiki、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 35 ページ: 101510-101510

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101510

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Allogenic multilayered fibroblast sheets promote anastomotic site healing in a rat model of esophageal reconstruction2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Ueno K, Yanagihara M, Kurazumi H, Tanaka Y, Oga A, Shimokawa M, Harada E, Tanaka T, Hamano K.
    • 雑誌名

      American Journal of Translational Research

      巻: 15 ページ: 3217-3228

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postoperative changes in a bronchial stump following covering with free fat tissue in a rat model2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimine Sota、Tanaka Toshiki、Murakami Junichi、Yamamoto Naohiro、Ueno Koji、Kurazumi Hiroshi、Ikeda Eiji、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      European Journal of Cardio-Thoracic Surgery

      巻: 63 号: 5

    • DOI

      10.1093/ejcts/ezad154

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryopreserved allogenic fibroblast sheets: development of a promising treatment for refractory skin ulcers2022

    • 著者名/発表者名
      Ike S, Ueno K, Yanagihara M, Mizoguchi T, Harada T, Suehiro K, Kurazumi H, Suzuki R, Kondo T, Murata T, Shirasawa B, Morikage N, Hamano K.
    • 雑誌名

      American Journal of Translational Research

      巻: 14 ページ: 3879-3892

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dry preserved multilayered fibroblast cell sheets are a new manageable tool for regenerative medicine to promote wound healing2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Yutaro、Yanagihara Masashi、Ueno Koji、Saito Toshiro、Kurazumi Hiroshi、Suzuki Ryo、Katsura Shunsaku、Oga Atsunori、Hamano Kimikazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 12519-12519

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16345-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] miR-709はGSK3B抑制およびFGF2上昇により血管新生を促す2023

    • 著者名/発表者名
      上野耕司、藏澄宏之、柳原正志、溝口高弘、原田剛佑、森景則保、濱野公一
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織修復・再生療法での普及を目指した乾燥積層線維芽細胞シートの開発2023

    • 著者名/発表者名
      柳原正志、松野祐太朗、上野耕司、齋藤寿郎、蔵澄宏之、鈴木亮、桂春作、小賀厚徳、濱野公一
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾燥線維芽細胞シートを用いた消化管縫合不全の予防法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岩橋美波、山本直宗、大塚遼、柳原正志、上野耕司、濱野公一
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊離脂肪組織での気管支断端の被覆は有効か?―ラットモデルでの検証―2023

    • 著者名/発表者名
      吉峯宗大、田中俊樹、村上順一、山本直宗、今村信宏、上野耕司、濱野公一
    • 学会等名
      第76回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] No-touch SVGにおける血管周囲脂肪量とNO分泌量の検討2023

    • 著者名/発表者名
      藏澄宏之、上野耕司、縄田良祐、松永一真、鈴木亮、美甘章仁、濱野公一
    • 学会等名
      第36回日本冠疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dフリーザーによる細胞シート凍結の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、上野耕司、池創一、山本直宗、松野祐太朗、藏澄宏之、桂春作、白澤文吾、濱野公一
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットの食道縫合モデルに対する積層線維芽細胞シートの有効性2022

    • 著者名/発表者名
      山本直宗、上野耕司、柳原正志、齊藤寿郎、松野祐太朗、池創一、濱野公一
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自家積層線維芽細胞シート移植による術後食道吻合部の組織修復への影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩本圭亮、上野耕司、田中裕也、竹本圭宏、原田栄二郎、濱野公一
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi