• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「痺れ」を伝達する末梢―脊髄ネットワーク機構の解明と治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K09020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

歌 大介  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (70598416)

研究分担者 木口 倫一  和歌山県立医科大学, 薬学部, 准教授 (90433341)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード痺れ / 痛み / シナプス伝達 / 電気生理学 / in vivo記録 / 虚血再灌流 / ニューロン / しびれ / 異常感覚 / In vivoパッチクランプ法 / 脊髄後角 / 末梢神経障害
研究開始時の研究の概要

「痺れ(しびれ)」は長時間の正座などだけではなく、糖尿病の合併症、抗がん薬による副作用など様々な疾患や治療にも頻繁に付随する末梢神経障害であり臨床的・社会的に問題であるが、「痺れ」の病態機構は不明な点が多く有効な治療薬がない。そこで本研究では、「痺れ」の脊髄機構の全容解明とその有効薬物の同定を目的とする。
その為に①「痺れ」の脊髄情報伝達機構を可能にする新規in vivoパッチクランプ法の開発、②電気生理・行動薬理・生化学的解析法を駆使した治療薬の探索を行う。

研究実績の概要

「痺れ」は長時間の正座などだけではなく、糖尿病、末梢絞扼性ニューロパチー、多発性神経炎、末梢動脈疾患、抗がん薬による副作用など様々な疾患や治療にも頻繁に付随するが有効な治療法・治療薬が乏しいことから患者の日常生活やQOLを著しく低下させる。特に、糖尿病患者の30-40%、また抗がん薬では投与されたほぼ全ての人に「痺れ」が見られがん化学療法の大きな妨げとなっている。糖尿病・がんは極めて患者数が多く、糖尿病をはじめとする疾患やがん治療に伴う「痺れ」は全世界的に早急に取り組むべき最重要課題である。糖尿病や抗がん薬による「痺れ」では共に末梢血流の低下が見られる。そこで申請者所属研究室では、末梢血流の低下により「痺れ」が生じると考えらえる、正座後の「痺れ」を模した後肢虚血再灌流モデルを世界で初めて確立し末梢神経機構の一端を解明(Sasaki A et al., J Pharmacol Exp Ther., 2014)してきたが、脊髄機構に関する研究は皆無である。本研究では、後肢虚血再灌流モデル動物を用い「痺れ」の脊髄機構の全容解明を目的とした。本年度、「痺れ」の脊髄機構の全容解明を目的とし、後肢虚血再灌流モデル動物の脊髄後角表層ニューロンで見られる変化の詳細な解析を行った。まず、虚血再灌流時に脊髄後角表層ニューロンが異常発火し、その継続時間は虚血再灌流時に見られる行動学的変化(後肢舐め動作)の時間とおおむね一致していることが分かった。また、皮膚受容野に対する機械的刺激に対して非常に特徴的な応答を示すこともわかっており、現在定量的な解析を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「痺れ」の脊髄機構の全容解明を目的とし、後肢虚血再灌流モデル動物を用い世界に先駆け「痺れ」の入力を受ける脊髄後角表層細胞からのin vivo記録には成功し、脊髄後角表層ニューロンで異常な発火パターンを示すことも捉えることが出来ている。また皮膚受容野に対する機械的刺激に対し非常に特徴的な反応を示すことも見出している。このことから、おおむね計画通りに進んでいると判断している。

今後の研究の推進方策

現在行っている後肢虚血再灌流モデル動物を用い脊髄後角表層細胞からのin vivo記録をさらに行い、痛みとの違いなどをより詳細に検討していく予定である。現在皮膚受容野に対する機械的刺激に対し非常に特徴的な反応について定量的な解析を進めており、「痺れ」に対する治療薬探索のための標的分子の同定に繋げていきたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Combined Experiments with <i>in Vivo</i> Fiber Photometry and Behavior Tests Can Facilitate the Measurement of Neuronal Activity in the Primary Somatosensory Cortex and Hyperalgesia in an Inflammatory Pain Mice Model2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tatsuya、Uta Daisuke、Okuda Hiroaki、Potapenko Ilia、Hori Kiyomi、Kume Toshiaki、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 3 ページ: 591-599

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00700

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-03-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成熟ラットを用いたレーザ照射の鎮痛効果の検討2024

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Naoya、Uta Daisuke
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌

      巻: 44 号: 4 ページ: 350-359

    • DOI

      10.2530/jslsm.jslsm-44_0045

    • ISSN
      0288-6200, 1881-1639
    • 年月日
      2024-01-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a Single Dose of Oxaliplatin on the Induction of Peripheral Neuropathy in a Rat Model: An <i>in Vivo</i> Electrophysiological Study2023

    • 著者名/発表者名
      Uta Daisuke、Takeuchi Keita、Fukano Keigo、Kawamura Hinata、Ito Akitoshi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 8 ページ: 1128-1132

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00263

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic Treatment with Aβ42 with a Toxic Conformer and LPS Induces Inflammatory Responses in BV-2 Microglia with Dysregulation of Hypoxia-Inducible Factor Expression2023

    • 著者名/発表者名
      Maki Takahito、Sawahata Masahito、Uta Daisuke、Irie Kazuhiro、Kume Toshiaki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 2 ページ: 359-363

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00855

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An electrophysiological method for evaluation of topical antipruritic drugs on itch-related neuronal activities in the spinal cord in hairless mice2023

    • 著者名/発表者名
      Yuhki Ueda, Daisuke Uta, Hidemasa Furue, Yoshitaka Ohtubo
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 952:175798. ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2023.175798

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between Laser Intensity at the Peripheral Nerve and Inhibitory Effect of Percutaneous Photobiomodulation on Neuronal Firing in a Rat Spinal Dorsal Horn2023

    • 著者名/発表者名
      Uta Daisuke、Ishibashi Naoya、Kawase Yuki、Tao Shinichi、Sawahata Masahito、Kume Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 15 ページ: 5126-5126

    • DOI

      10.3390/jcm12155126

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Periostin activates distinct modules of inflammation and itching downstream of the type 2 inflammation pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Nunomura Satoshi、Uta Daisuke、Kitajima Isao、Nanri Yasuhiro、Matsuda Kosuke、Ejiri Naoko、Kitajima Midori、Ikemitsu Hitoshi、Koga Misaki、Yamamoto Sayaka、Honda Yuko、Takedomi Hironobu、Andoh Tsugunobu、Conway Simon J.、Izuhara Kenji
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 1 ページ: 111933-111933

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111933

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Developing a Novel Method for the Analysis of Spinal Cord?Penile Neurotransmission Mechanisms2023

    • 著者名/発表者名
      Uta Daisuke、Kiyohara Kazuhiro、Nagaoka Yuuya、Kino Yurika、Fujita Takuya
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 2 ページ: 1434-1434

    • DOI

      10.3390/ijms24021434

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-Infrared Photobiomodulation of the Peripheral Nerve Inhibits the Neuronal Firing in a Rat Spinal Dorsal Horn Evoked by Mechanical Stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Uta Daisuke、Ishibashi Naoya、Konno Takahiro、Okada Yuki、Kawase Yuki、Tao Shinichi、Kume Toshiaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 3 ページ: 2352-2352

    • DOI

      10.3390/ijms24032352

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light-Touch-Induced Afterdischarge Firing in the Superficial Spinal Dorsal Horn Neurons in Hairless Mice with Irritant Contact Dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Uta Daisuke、Inami Yoshihiro、Fukushima Miki、Kume Toshiaki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 11 ページ: 1678-1683

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00507

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-11-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of Histamine H3 Receptor Agonism in Premature Ejaculation Found by Studies in Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara Kazuhiro、Uta Daisuke、Nagaoka Yuuya、Kino Yurika、Nonaka Hideki、Ninomiya-Baba Midori、Fujita Takuya
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 4 ページ: 2291-2291

    • DOI

      10.3390/ijms23042291

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Norepinephrine Restores Inhibitory Tone of Spinal Lamina X Circuitry, thus Contributing to Analgesia Against Inflammatory Pain2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Ohashi, Daisuke Uta, Masayuki Ohashi, Hiroshi Baba
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 490 ページ: 224-235

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2022.03.023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analgesic effect of ivabradine against inflammatory pain mediated by hyperpolarization-activated cyclic nucleotide?gated cation channels expressed on primary afferent terminals in the spinal dorsal horn2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Nobuko、Uta Daisuke、Ohashi Masayuki、Baba Hiroshi
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 163 号: 7 ページ: 1356-1369

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000002523

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nociceptive chemical hypersensitivity in the spinal cord of a rat reserpine-induced fibromyalgia model2022

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Yuto、Uta Daisuke、Ota Hiroki、Mizumura Kazue、Taguchi Toru
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 87-94

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.03.005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of naftopidil on the postsynaptic sensitivity in substantia gelatinosa neurons from lumbosacral spinal cord in rats.2022

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Hattori T, Yamada K, Sawahata M, Kume T, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of various gabapentinoids on paclitaxel-induced peripheral neuropathic pain.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Uta D, Matsuda K, Sawahata M, Kume T.
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] APP Knock-In Mice Produce E22P-Aβ Exhibiting an Alzheimer’s Disease-like Phenotype with Dysregulation of Hypoxia-Inducible Factor Expression2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Takahito、Sawahata Masahito、Akutsu Ichiro、Amaike Shohei、Hiramatsu Genki、Uta Daisuke、Izuo Naotaka、Shimizu Takahiko、Irie Kazuhiro、Kume Toshiaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 21 ページ: 13259-13259

    • DOI

      10.3390/ijms232113259

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photobiomodulationによる疼痛緩和のメカニズム解明ー動物を用いた電気生理学的解析法の確立ー2024

    • 著者名/発表者名
      歌大介
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成熟ラットを用いた低出力レーザー照射の鎮痛効果の解析.2024

    • 著者名/発表者名
      歌大介、石橋直也、川瀨悠樹、峠真一、澤幡雅仁、久米利明.
    • 学会等名
      第45回脊髄機能診断学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] What is “Pain”? -No pain, no gain-.2024

    • 著者名/発表者名
      Uta D
    • 学会等名
      The 101st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Optogenetic gamma-band entrainment of parvalbumin-positive neurons in the primary sensory cortex facilitates the activity of spinal dorsal horn neurons and withdrawal response in mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Otsuki T, Uta D, Yamada K, Tateno M, Koide Y, Matsumoto J, Setogawa T, Nishimaru H.
    • 学会等名
      The 101st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症モデルマウスの痛覚異常と社会性行動障害におけるTRPV1の役割.2024

    • 著者名/発表者名
      田原孟、今戸瑛二、歌大介、川瀬啓生、樋口桃子、山川英訓、小川公一、浅野智志、田熊一敞、橋本均、久米利明、古武弥一郎、吾郷由希夫.
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Behavioral analysis of effects of a novel antipruritic drug using a mouse model of atopic dermatitis.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      The 7th Toyama-Basel Joint Symposium.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic gamma stimulation of primary somatosensory cortex modulate neuronal activity in the spinal dorsal horn and induce allodynia-like behavior in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Otsuki T, Uta D, Yamada K, Tateno M, Matsumoto J, Setogawa T, Nishimaru H.
    • 学会等名
      The 10th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of antipruritic effect of a novel gabapentinoid by NC/Nga mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI).
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal hyperexcitability in spinal dorsal horn of irritant contact dermatitis mouse model.2023

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Inami Y, Fukushima M, Matsuda K, Sawahata M, Kume T.
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI).
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗がん薬により誘発される感覚異常のモデル動物の作製と病態解明.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療薬学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット末梢神経へのレーザー照射は機械刺激により誘発された脊髄後角表層ニューロンの活動を抑制する.2023

    • 著者名/発表者名
      石橋直也、今野孝浩、岡田祐樹、川瀨悠樹、峠真一、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      第34回日本レーザー治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄損傷後疼痛における脊髄のN型電位依存性Ca2+チャネルの役割.2023

    • 著者名/発表者名
      大橋宣子、歌大介、大橋正幸、清水大喜、渡部達範、馬場洋.
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第57回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性掻痒の病態メカニズム-神経感作と痒み-.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗てんかん薬バルプロ酸の胎生期曝露は中枢性感作に伴う持続的な痛覚過敏とアロディニアを引き起こす.2023

    • 著者名/発表者名
      田原孟、今戸瑛二、歌大介、浅野智志、田熊一敞、久米利明、吾郷由希夫、古武弥一郎.
    • 学会等名
      フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ稚魚を用いた薬効評価可能なAdenosine deaminase 2欠損症モデルの作出.2023

    • 著者名/発表者名
      石坂光、澤幡雅仁、歌大介、久米利明.
    • 学会等名
      第74回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗がん薬Vincristine誘発末梢神経障害性疼痛に対する新規電位依存性Ca2+リガンドの鎮痛作用の解析.2023

    • 著者名/発表者名
      上田悠希、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      第74回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アルカリ化剤(クエン酸塩)のドラッグリポジショニングを目指した研究.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介
    • 学会等名
      2023年度富山大学杉谷地区研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬効評価可能なAdenosine deaminase 2欠損症モデルゼブラフィッシュの作出.2023

    • 著者名/発表者名
      石坂光、澤幡雅仁、歌大介、久米利明.
    • 学会等名
      第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳,脊髄ニューロン計測に向けたフレキシブル基板マイクロニードル電極の製作.2023

    • 著者名/発表者名
      清水快季、中村翼、山下幸司、歌大介、大澤匡弘、久米利明、沼野利佳、鯉田孝和、河野剛士.
    • 学会等名
      第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗がん薬Vincristine誘発末梢神経障害性疼痛に対する新規ガバペンチノイドの鎮痛作用の行動薬理学的解析.2023

    • 著者名/発表者名
      上田悠希、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第135回例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 成熟ラットを用いた低出力レーザ照射による疼痛抑制効果の評価法の確立―in vivo電気生理学的解析法を用いた解析―.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介、石橋直也、川瀨悠樹、峠真一、澤幡雅仁、久米利明.
    • 学会等名
      Laser Week IV in Tokyo第44回日本レーザー医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル動物を用いた痛覚変調性疼痛の脊髄機構の探索.2023

    • 著者名/発表者名
      田口徹、歌大介
    • 学会等名
      第45回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] バルプロ酸の胎内曝露は中枢性感作と痛覚感受性の増大を引き起こす2023

    • 著者名/発表者名
      吾郷由希夫、田原孟、今戸瑛二、歌大介、田熊一敞、久米利明、古武弥一郎、浅野智志.
    • 学会等名
      The 44th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Clinical Pharmacological and Therapeutics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Mirogabalin shows preventive effect against Vincristine-induced mechanical allodynia.2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploration of novel therapeutic agents for adenosine deaminase 2 deficiency using a larval zebrafish.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishisaka H, Sawahata M, Uta D, Kume T.
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of antipruritic effects of SSRIs using various atopic dermatitis model mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Ishisaka H, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Animal models of neuropathic and inflammatory pain enhance glutamatergic transmission in adult rat spinal dorsal horn in vitro and in vivo.2023

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Sawahata M, Matsuda K, Ueda Y, Ishisaka H, Yoshimura M, Koga K, Kume T.
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 線維筋痛症モデルラットを用いた脊髄シナプス機構変容の電気生理学的解析.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介.
    • 学会等名
      生理学研究所 痛み研究会2022「痛みの統合的理解とその制御に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミロイドβの毒性コンホマーによるアルツハイマー病発症機構と低酸素誘導因子(HIF)経路の関与.2023

    • 著者名/発表者名
      牧俊人、天池将平、澤幡雅仁、歌大介、泉尾直孝、清水孝彦、入江一浩、久米利明.
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いた延髄における電気生理学的解析.2023

    • 著者名/発表者名
      松田康佑、堀圭汰、北島緑、江尻直子、山田果琳、澤幡雅仁、久米利明、布村聡、出原賢治、北島勲、歌大介.
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 線維筋痛症モデルラットにおける脊髄後角表層細胞の機械感受性増大.2023

    • 著者名/発表者名
      歌大介、坪島功幸、西条寿夫、松田康佑、澤幡雅仁、久米利明、水村和枝、田口徹.
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスタミンおよびクロロキン誘発性掻痒に対する新規ガバペンチノイドの鎮痒効果の行動薬理学的解析.2022

    • 著者名/発表者名
      堀圭汰、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスタミンおよびクロロキン誘発性掻痒に対する新規ガバペンチノイドの鎮痒効果の行動薬理学的解析.2022

    • 著者名/発表者名
      堀圭汰、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動薬理学的手法を用いた各種起痒物質誘発性掻痒に対する新規ガバペンチノイドの鎮痒効果検討.2022

    • 著者名/発表者名
      堀圭汰、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      第73回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Siマイクロニードル電極のマウス脊髄後角ニューロン計測への応用. A Si-microneedle electrode device for recording from dorsal horn neurons in the mouse spinal cord.2022

    • 著者名/発表者名
      清水快季、中村翼、山下幸司、歌大介、大澤匡弘、久米利明、沼野利佳、鯉田孝和、河野剛士.
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FADSマウスを基盤としたアトピー性皮膚炎の病態におけるペリオスチンの機能解析.2022

    • 著者名/発表者名
      布村聡、歌大介、南里康弘、松田康佑、北島緑、江尻直子、安東嗣修、北島勲、出原賢治.
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 成熟ラットを用いたレーザー照射の鎮痛効果の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      石橋直也、今野孝浩、岡田祐樹、川瀨悠樹、峠真一、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      第43回日本レーザー医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NMDAの脳内投与はゼブラフィッシュ稚魚の興奮毒性を惹起し、脳血流を低下させる.2022

    • 著者名/発表者名
      高橋祐太、青山佳樹、澤幡雅仁、歌大介、久米利明.
    • 学会等名
      第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 接触性皮膚炎モデルマウスに対する和漢薬エキスの抗炎症作用の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      酒井麻衣、水谷玲那、澤幡雅仁、歌大介、當銘一文、小松かつ子、久米利明.
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第134回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ガバペンチノイドの各種起痒誘発性掻痒に対する作用解析.2022

    • 著者名/発表者名
      堀圭汰、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第134回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経感作と痒み-ケラチノサイトにおけるヒスタミンとATPの関連性-.2022

    • 著者名/発表者名
      歌大介.
    • 学会等名
      環境医学研究所・順天堂大学かゆみ研究センター 第8回学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いた脊髄後角における痒み情報伝達機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      松田康佑、山田果琳、澤幡雅仁、久米利明、歌大介.
    • 学会等名
      第32回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibitory effect of mirogabalin for various pruritogens-induced acute itch.2022

    • 著者名/発表者名
      Hori K, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Paclitaxel-induced peripheral neuropathic pain formation contributes to synaptic plasticity in the spinal dorsal horn.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Sawahata M, Kume T, Uta D.
    • 学会等名
      Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Studying nociceptive information pathways in spinal dorsal horn -Problems and new opportunities for the in vivo electrophysiological recording-.2022

    • 著者名/発表者名
      Uta D.
    • 学会等名
      Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Augmented mechanical response of spinal dorsal horn neurons in a rat model of fibromyalgia.2022

    • 著者名/発表者名
      Uta D, Tsuboshima K, Nishijo H, Mizumura K, Taguchi T.
    • 学会等名
      Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 週刊医学のあゆみ2022

    • 著者名/発表者名
      歌大介
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 応用薬理学研究室HP

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/phapha2/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 富山大学研究者総覧

    • URL

      https://evaweb.u-toyama.ac.jp/html/100000626_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/carpmajesta86

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi