• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液脳関門および軸索損傷バイオマーカーを用いた術後せん妄の病態解明と評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K09066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

水枝谷 一仁  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90882605)

研究分担者 井上 玲央  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10845267)
長谷川 麻衣子  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20516637)
住谷 昌彦  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80420420)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード術後せん妄 / 血液脳関門(BBB) / バイオマーカー / リン酸化ニューロフィラメント重鎖(pNF-H)
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、術後せん妄に続く中枢神経ダメージの機序解明、予防開発のため、同一術式の術後患者を術後せん妄の有無により2群に分け、末梢血液で測定可能な血液脳関門(BBB)の接着因子とその透過性の調節因子、微小循環の調節機構に関連する因子、認知機能と強い関連性のあるメタボリック症候群関連サイトカイン等をリン酸化ニューロフィラメント重鎖(pNF-H)とともに測定し、解析を行い、術後せん妄のメカニズムの解明とそれに基づく診断マーカーの開発及びせん妄に続く中枢神経ダメージを予防する治療開発に繋げる。

研究実績の概要

本研究の概要は、術後せん妄に続く中枢神経ダメージの機序解明、予防開発のため、同一術式の術後患者を術後せん妄の有無により2群に分け、末梢血液で測定可能な血液脳関門(BBB)の接着因子とその透過性の調節因子、微小循環の調節機構に関連する因子、認知機能と強い関連性のあるメタボリック症候群関連サイトカイン等をリン酸化ニューロフィラメント重鎖(pNF-H)とともに測定し、解析を行い、術後せん妄のメカニズムの解明とそれに基づく診断マーカーの開発及びせん妄に続く中枢神経ダメージを予防する治療開発に繋げることである。
本年度までに、394検体分のケモカイン、炎症性サイトカインであるApo E、P-Selectin、PECAM-1、NSE、MMP-9、PAI-1、IL-6、Leptin、Resistinの計測を終え、134検体分のpNF-Hの計測を追加した。
現在、更なる検体の採取を継続しつつ、これまでの測定結果をふまえて術後せん妄とpNF-H、血液脳関門のケモカインとその発現に関わる炎症性サイトカインとの関連性について解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

順調に同意書を取得できており、検体の収集はほぼ予定通り進んでいる。
費用の関係で解析がやや滞っている。
学会発表は新型コロナの影響で海外の学会での発表などを差し控えてきたが、今後は状況を見て行っていきたい。

今後の研究の推進方策

統計解析に使用する汎用統計ソフトSPSSを購入し、測定項目の経時的変化の関連解析を行うのにWorkstationが必要となるため、2年目に購入を予定している。
更なる検体の収集に努め、計測を行い、2年目後半から3年目は主に統計解析と成果発表に充てる。

報告書

(1件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Elevation of serum plasminogen activator inhibitor-1 predicts postoperative delirium independent of neural damage: a sequential analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Mietani Kazuhito、Hasegawa-Moriyama Maiko、Yagi Koichi、Inoue Reo、Ogata Toru、Shimojo Nobutake、Seto Yasuyuki、Uchida Kanji、Sumitani Masahiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 17091-17091

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21682-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi