• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮癌手術中における電極付き尿道カテーテルを用いた排尿機能モニタリングの有用性

研究課題

研究課題/領域番号 22K09078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

大井 彩子  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (10790496)

研究分担者 林 浩伸  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30464663)
植村 景子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10645873)
高谷 恒範  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00736506)
川口 昌彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード排尿機能モニタリング / 術中神経モニタリング / 術中排尿機能モニタリング
研究開始時の研究の概要

術後排尿機能障害発生リスクの高い子宮癌手術において、電極付き尿道カテーテルを用いて尿道括約筋から筋活動電位を記録することで排尿機能を評価する研究。手術中に排尿機能をリアルタイムにモニタリングすることによって術後排尿機能障害の発生を回避しようと考えている。具体的には、手術中の排尿機能モニタリングとして、内尿道括約筋機能の評価と外尿道括約筋機能の評価を行うこと によって総合的に排尿機能をモニタリングする。
この研究では、手術前後の排尿機能の調査と、手術中に排尿機能モニタリングを行い、手術中の排尿機能モニタリングが手術後の排尿機能と関連があるかどうかを調査する。

研究実績の概要

子宮癌に対する外科的手術後の排尿機能障害は高頻度で認められる。術後排尿機能障害は生命予後に直接関与しないため看過されがちだが、生活の質に関わる重大な問題である。現状では、子宮癌手術中に排尿機能を評価するための標準的方法はない。そこで我々は、術中に排尿機能を評価することを目的として、尿道内から尿道括約筋の筋活動電位を記録できる電極付き尿道カテーテル(特許出願中)を開発した。経頭蓋的に運動野へ与えた電気刺激が下行性運動経路を伝播し、尿道括約筋の活動電位を記録することで排尿機能評価を行い、術後排尿機能障害を未然に予防できると考えている。本研究では、電極付き尿道カテーテルを用いて子宮癌手術中に排尿機能をリアルタイムにモニタリングし、術中排尿機能モニタリングの電位変化と術後排尿機能変化の関連を調査し、術後の排尿機能障害を防ぐことを目的とする。
一般的に、運動誘発電位モニタリングとは、経頭蓋的に運動野に与えられた電気刺激が下行性運動経路を伝播し末梢の標的筋で筋活動電位を記録することで、その標的筋の機能を評価するものである。これまでは体内に存在する尿道括約筋から筋活動電位を記録することは不可能であった。しかし近年、我々は尿道括約筋の活動電位を記録できるデバイスとして電極付き尿道カテーテルを開発した。我々は、子宮癌手術中に排尿機能を総合的かつリアルタイムに評価することで、術後の排尿機能障害を未然に予防、あるいは最小限の障害に抑えられると考えている。その方法として、排尿機能に関連する神経の機能モニタリング、つまり排尿筋-運動誘発電位モニタリングと球海綿体反射モニタリングが挙げられる。
本研究では、術後排尿機能障害発生リスクの高い子宮癌手術において、経頭蓋電気刺激後に電極付き尿道カテーテル(図2)を用いて尿道括約筋から筋活動電位を記録することで排尿機能を評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定通りのデータ波形が得られなかったため

今後の研究の推進方策

現在得られたデータから論文を提出する

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Intraoperative MEP monitoring for urinary function using a urinary catheter with electrodes to avoid urinary retention after radical hysterectomy2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Oi
    • 学会等名
      AMERICAN CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY SOCIETY 2023 ANNUAL MEETING & COURSES
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi