• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

髄液中cell-free DNAへの増幅技術による革新的グリオーマ関連遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K09216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

安達 淳一  埼玉医科大学, 医学部, 客員准教授 (70291143)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグリオーマ / CSF / liquid biopsy / glioma / ccfDNA / biopsy
研究開始時の研究の概要

腰椎穿刺で得られた少量の髄液を、GenomiPhi kit を用いて腫瘍由来DNAを約500倍量に増幅して、独自に最適化したアッセイ方法(LightCycler480 real-time PCR システムやQX200 Droplet Digital PCR システム)を用いて、グリオーマ関連遺伝子全ての解析が可能になるような方法を確立すること。

研究実績の概要

本研究対象の脳腫瘍の中の、グリオーマは再発、悪性化しやすく、その都度、腫瘍組織を採取して遺伝子解析を行うには人的侵襲が大きい。そこで、最近は組織採取の代用として、低侵襲で脳脊髄液中の腫瘍由来の circulating cell free DNA(ccfDNA) の遺伝子解析を行うことが発達してきている。しかしながら、脳脊髄液由来の ccfDNA は極めて微量であり、遺伝子解析可能な例は限定されているのが現状である。我々は、グリオーマ患者の脳脊髄液中の ccfDNA を in vitro で増幅し、高感度なassay によりグリオーマ関連遺伝子の統合的解析を効率的に行う方法を確立することを試みた。今回、グリオーマ症例の腰椎穿刺で得られた髄液1mlから、Maxwell RSC instrument を用いて腫瘍由来ccfDNAを抽出、精細した。IDH1, H3F3A各遺伝子の変異のホットスポット部位を high resolution melting (HRM) 法で、TERT遺伝子変異については droplet digital PCR 法で、MGMTプロモーターのメチル化についてはメチル化特異的HRM法にて解析した。通常のccfDNAは極めて微量であり、解析不能であったサンプルに対しては、GenomiPhi kit を用いてDNAを増幅し、同様のassay法で解析した。 尚、IDH1, H3F3A, BRAFv600 遺伝子変異の有無については、HRM法の増幅サイクル数を通常よりも10サイクル増加させることで、全例で当該遺伝子変異を検出し得た。以上の増幅方法を用いることで髄液を用いた Liquid biopsyの可能性を高められると考えられた。さらなる、工夫を重ねて、より多数のグリオーマ関連遺伝子解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

低悪性グリオーマや髄液腔に接してない領域に発育したグリオーマのように、微量の髄液由来 circulating cell free DNA に対する増幅可能な手技が、ほぼ確立されたため。

今後の研究の推進方策

さらなる症例(特に低悪性度グリオーマ)を集積して、本assay 法の感度と特異度を検証する。得られた結果をまとめて論文での公表を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Neuropil‐like islands are a possible pathogenetic link between glioblastoma and gangliocytoma/ganglioglioma in a case of synchronous bilateral brain tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa Keisuke、Adachi J、Tamaru Jun‐ichi、Nishikawa Ryo、Mishima Kazuhiko、Sasaki Atsushi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 44 号: 2 ページ: 126-134

    • DOI

      10.1111/neup.12939

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment of a CNS tumor with BCOR intetnal tandem duplication : A case report2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuno R, Sasaki A, Suzuki T, Adachi J, Shirahata M, Nishikawa R, Mishima K
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica (NMC) Case Reprt Journsal

      巻: 10 ページ: 343-348

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of glioma-related genes using a breakthrough amplification technique for cell-free DNA in cerebrospinal fluid2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi J, Mishima K, Nishikawa R
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 24 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of aggressive pituitary neuroendocrine tumour with extremely rapid progression: possible diagnostic value of TERT promoter methylation2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Masamichi、Adachi Jun-Ichi、Murakami Chiaki、Inomoto Chie、Komatsu Miyu、Hanakita Shunya、Oyama Ken-Ichi、Matsuno Akira、Nishikawa Ryo、Oya Soichi
    • 雑誌名

      British Journal of Neurosurgery

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/02688697.2022.2151564

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A safety and efficacy study of NovoTTF-100A for pediatric high-grade glioma: results of the planned interim analysis of the first three cases2023

    • 著者名/発表者名
      Makimoto A, Terashima K, Nishikawa R, Fujisaki H, Kurihara J, Ihara S, Adachi J,Enokizono M, Morikawa Y, Yuza Y
    • 学会等名
      7th Biennial Pediatric Neuro-Oncology Research Confderence
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MGMTプロモーター高メチル化膠芽腫再発後の緩和支持療法の予後2023

    • 著者名/発表者名
      安達淳一、白畑充章、鈴木智成、三島一彦、古峰 弘之、鳥橋孝一、西川 亮
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会  第82回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical and molecular neuropathological features of epithelioid glioblastoma2023

    • 著者名/発表者名
      Adachi J, Shirahata M, Suzuki T, Mishima K, Nishikawa R
    • 学会等名
      28th Annual Meeting & Education Day of the Society for Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epithelioid Glioblastoma の臨床及び分子病理像2023

    • 著者名/発表者名
      安達淳一、白畑充章、鈴木智成、三島一彦、佐々木惇、西川 亮
    • 学会等名
      第41回 日本脳腫瘍学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児びまん性内在性橋グリオーマ(DIPG)の現状と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木智成、水野玲奈、白畑充章、安達淳一、西川 亮、藤巻高光、三島一彦
    • 学会等名
      第41回 日本脳腫瘍学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 髄液中 cell-free DNA に 対する増幅技術によるグリ オーマ関連遺伝子解析の確 立2022

    • 著者名/発表者名
      安達淳一、白畑充章、鈴木智成、三島 一彦、内田栄太、佐々木惇、西川 亮
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会  第81回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of glioma-related genes using a breakthrough amplification technique for cell-free DNA in cerebrospinal fluid2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi J, Mishima K, Nishikawa R
    • 学会等名
      27th Annual Meeting & Education Day of the Society for Neuro-Oncology (Tampa, FL, USA)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi