研究課題/領域番号 |
22K09231
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木嶋 教行 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80534627)
|
研究分担者 |
保仙 直毅 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10456923)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 膠芽腫 / CAR-T細胞療法 / CART細胞療法 |
研究開始時の研究の概要 |
膠芽腫は極めて予後不良の悪性脳腫瘍であり、有効な新規治療法の開発が急務と考えられている。近年、T細胞を改変し、腫瘍細胞の表面に発現する抗原を認識させて、腫瘍細胞を攻撃するCAR-T細胞療法が注目されている。このCAR-T細胞療法を、膠芽腫にも応用する試みがなされており、種々の臨床試験が行われているが、治療成績を向上させるためには更なる腫瘍表面抗原の同定が必要と考えられている。 こうした背景から本研究は膠芽腫に特異的に発現する腫瘍表面抗原を、手術によって得られた患者由来の膠芽腫細胞を用いて網羅的に同定し、それを標的としたCAR-T細胞療法の開発を目指すものである。
|
研究実績の概要 |
膠芽腫に対する腫瘍特異的な抗原を同定し、その抗原を用いたCAR-T細胞療法への応用を目指す本研究において、本特別研究員は本年度、着実に研究を遂行できたと考える。本年度、膠芽腫の患者由来初代培養株をBALB/cマウスに免疫させ、膠芽腫特異的な抗体を作成するハイブリドーマ法を用いたうえで、ハイブリドーマの候補株を25,000株以上作成することに成功した。これらハイブリドーマの候補株の中から膠芽腫細胞には発現するが、非腫瘍性の細胞には発現しない有望な株を約30株選別し、これらの株を用いて、膠芽腫特異的抗原の同定を試みた結果、本年度終了時点で、2株の新規抗原の候補を同定することができた。 さらに以前同様の手法を用いて同定した抗原であるB7-H3を用いたCAR-NK細胞療法の開発の試みも開始しており、B7-H3を標的とするCAR-NK細胞の作製を開始している。 今後も引き続き抗原同定の試みを継続していくと同時に、同定し得た新規抗原を標的としたCAR-T細胞療法の開発に向けた、in vitro、in vivoの検討を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は膠芽腫に対する腫瘍特異的な抗原を同定する試みをハイブリドーマ法を用いて行ったが、ハイブリドーマの候補株を25,000株以上作成することに成功した。またこれらのハイブリドーマの中から膠芽腫細胞には発現するが、非腫瘍性の細胞には発現しない有望な株を選抜することにも成功し、こうした株、約30株のうちで、2株の新規抗原の候補を同定するという成果を上げることができた。本年度の研究計画としては予定通り進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は昨年度同定した腫瘍特異的として有望な約30株について、引き続き抗原同定の試みを継続していくと同時に、同定し得た2つの新規抗原を標的としたCAR-T細胞の作成を行い、治療効果がみられるかについてin vitro、in vivoでの検討を行うことを計画している。 in vitro、in vivoでの効果が得られれば、こうした抗原を標的としたCAR-T細胞療法の臨床応用に向けた検討を行うことを計画している。
|