研究課題/領域番号 |
22K09246
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
白川 真 福山大学, 薬学部, 講師 (40707759)
|
研究分担者 |
中井 啓 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50436284)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ホウ素中性子捕捉療法 / イオン液体 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、悪性脳腫瘍治療のためのホウ素中性子捕捉療法 (BNCT) に必要な薬剤開発の一環である。我々は臨床応用されているホウ素薬剤(BPA)の新たな可溶化剤としてイオン液体 (IL) に着目した。BPAを溶解させたIL (BPA-IL) に関して、各細胞種への影響、薬物動態およびBNCTを行った際の殺細胞効果と抗腫瘍効果について検証し、その治療効果改善を目指す。本研究の成果により、新規BNCT用製剤としてBPA-ILの臨床応用に道筋をつけ、BNCTが悪性脳腫瘍に対する治療の選択肢となるようにQOL (Quality of Life) の高い治療法として実現させる。
|
研究実績の概要 |
新規イオン液体(IL)の合成において、すでにヒトに応用されている生体適合性の高い物質に限定し、網羅的に合成を行った結果、イオン液体を構成するカチオン物質としてコリンおよびメグルミン、アニオン物質として各種アミノ酸やクエン酸、アスコルビン酸、ニコチンアミドなどをそれぞれ用いて生体適合性イオン液体を合成することに成功した。イオン液体の同定にはフーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) 、プロトン核磁気共鳴装置 (1H-NMR) および高感度示差走査熱量計(DSC)を用いた。FT-IRにおいて、イオン液体のみがカチオン物質やアニオン物質と異なり、1500cm-1~1700cm-1付近にピークが確認された。また、DSCにおいて、得られたイオン液体が20℃から110℃までの範囲で熱分解が起きていないことが確認された。 次に各イオン液体へのBPAの溶解性を確認した結果、特にメグルミンとセリン(Meg-Ser IL)、メグルミンとプロリン(Meg-Pro IL)、コリンとプロリン(Cho-Pro IL)において、臨床応用されているBPA製剤(フルクトースおよびソルビトールとの糖錯体)の溶解度(2.6 w/v%)と比較して10倍以上の顕著な溶解度の向上(>34 w/v%)が得られた。 次年度以降、これらのイオン液体を溶媒としたBPA製剤に関して、in vitro, in vivoにおける毒性の有無や、中性子線照射による抗腫瘍効果を確認する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2022年度計画における各種実験項目(新規イオン液体の合成、溶解度試験)を予定通り行い、優れたBPAの溶解度を達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
計画は順調に進展しており、2023年度においても計画通り進めて行くことを第一課題とする。
|