研究課題/領域番号 |
22K09270
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
高見 俊宏 大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(教授) (20305626)
|
研究分担者 |
矢木 亮吉 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (00632283)
川端 信司 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
鰐渕 昌彦 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (30343388)
平松 亮 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (40609707)
亀田 雅博 大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(講師) (50586427)
古瀬 元雅 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70340560)
野々口 直助 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (70388263)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ホウ素中性子捕捉療法 / 脊髄神経膠腫 |
研究開始時の研究の概要 |
BNCTは腫瘍細胞を選択的に破壊する治療法であり、治療困難ながん治療への応用が期待されている。希少疾患である脊髄神経膠腫(特に悪性神経膠腫)の治療では、手術による後遺障害の危険が高いため部分摘出に終わることが多く、放射線治療・化学療法に頼らざるを得ず、現状の治療成績を凌駕する新たな治療手段がない。本研究では、脊髄神経膠腫に対するBNCTの確立に向けた基盤研究を目指す。研究方法として①脊髄神経膠腫ラットモデルの作成、②ホウ素化合物投与後の脊髄組織内ホウ素濃度の測定と至適投与条件の検討、③中性子照射実験の3段階とする。脊髄神経膠腫に対するBNCTの確立に向けた基盤データを構築する。
|
研究実績の概要 |
【研究背景・目的】ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は細胞レベルで標的を絞ることができる粒子線治療である。原子炉での成績から、悪性神経膠腫や高悪性度髄膜腫などの浸潤性脳腫瘍に対する治療法として期待されている。脊髄神経膠腫も同様に中枢神経系に発生する予後不良な浸潤性腫瘍である。手術による全摘出は困難であり、術後化学放射線治療も重要となるが、希少疾患であるため有用性を示した十分なエビデンスはないのが現状である。本研究ではラット脊髄神経膠腫モデルを用いて脊髄神経膠腫に対するBNCTの有効性を評価した。 【方法】F98ラット神経膠腫または9Lラット神経膠肉腫細胞株をラットのTh9/10高位髄内に移植し、ラット脊髄神経膠腫モデルを作製した。同モデルにBPA体重当たり250mgを静脈内投与し、ホウ素の生体内分布を比較した。またF98ラット脊髄神経膠腫モデルに対してBPA静脈内投与2.5時間後に中性子照射を行い、生存期間及び後肢筋力をBasso-Bresnahan-Beattie (BBB) scoreでその効果を評価した。 【結果】ラット脊髄神経膠腫に対するBPA静脈内投与では、ホウ素濃度は投与後2.5時間で正常脊髄(F98: 5.3±1.3, 9L:4.2±0.6 μg B/g)に対し腫瘍(F98: 26.6±5.8, 9L:15.3±4.5 μg B/g)であり、正常組織に対し腫瘍において有意なホウ素集積を認めた。中性子照射実験を予定している。 【結論】脊髄神経膠腫に対するBNCTは有効であることが示唆された。重要なリスク臓器は脊髄となるが、中枢神経系にBNCTを適応する際の安全性評価組織が脊髄であったことからも、BPAを用いたBNCTは脊髄神経膠腫に対する有望な治療の選択肢となる可能性がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ラット生体内でのBPA濃度分布の検証を行っており、今後に中性子照射実験を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
中性子照射実験では、ラットの経時的機能評価と最終的な生存解析を行う予定である。
|