• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛みと進行のリンクに着目した変形性関節症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター)

研究代表者

大橋 暁  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 外科系臨床研究室, 医長 (20466767)

研究分担者 福井 尚志  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 外科系リウマチ研究室, 客員研究員 (10251258)
津野 宏隆  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), リウマチ性疾患研究部, 医長 (90792135)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード変形性膝関節症 / 痛み / 滑膜 / 変形性関節症 / 膝
研究開始時の研究の概要

近年の疫学研究によって、変形性関節症(以下、OA)では滑膜病変が痛みと進行に密接に関していることが示されている。しかし滑膜病変について痛みと進行のリンクを分子レベルで明らかにした研究は見当たらない。本研究は膝関節のOAにおいて滑膜病変がOAの進行、すなわち軟骨の変性を引き起こす機序と痛みを生じる機序を分子レベルで解明することを目的に研究を進める。本研究では解析はすべてヒトの検体を用いて行われる予定で、そのためヒトのOAの病態が直接的に明らかになるものと考えられる。

研究実績の概要

OAの最大の愁訴は痛みである。しかし今までの多くの疫学研究の結果から、痛みはOAが進行する危険因子でもあることが知られている。この事実から、OA関節では痛みとOAの進行が同一の機序によって同時に生じている可能性が考えられる。そのような機序として今までに明らかになっているものの一つが滑膜病変である。現在までに、主にMRIを用いた疫学研究によって少なくとも膝OAについては滑膜病変の重症度と痛みの程度、OAの進行の間に密接な関連があることが知られている。このため本研究ではOA関節において痛みが生じる機序とOAの進行、すなわち軟骨の変性消失を結び付けるリンクを分子生物学的に見出すことを目的として行われた。
OAでは関節リウマチにおけるパンヌスのように滑膜が直接軟骨を破壊する現象は見られない。したがってOAにおいて滑膜病変と軟骨変性消失を結び付ける因子は関節液中に存在するはずである。このため本研究では膝OAにおいて滑膜性の疼痛とOAの進行を結び付ける因子としてOA関節の関節液中に多量に存在するMMP-1、2、3に着目した。また痛みに関連する因子として、中和抗体がOAの痛みに対して強い抑制効果を示すnerve growth factor (NGF)に着目し、MMPとNGFの関連についてまずOA滑膜における遺伝子発現を解析することで手掛かりを得ようと試みた。研究初年度には膝OAの症例から滑膜組織を採取してこの解析を行い、上記3種のMMPとNGFおよびその受容体TrkAの間に発現の関連があるかを検討したが、両者の間には明確な発現の関連は見られなかった。一方、OA滑膜における遺伝子発現の解析から、血管新生に関連する複数の遺伝子とNGF、TrkAの発現の間に密接な関連が見られたことから、研究第二年度には両者の関連に着目して研究を遂行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初年度には膝OA滑膜の遺伝子発現の解析を行い、MMP-1、2、3およびNGF、TrkAの発現はいずれもIL-1β、TNF-α、IL-6やそれらの受容体との間に明確な相関がないこと、一方、NGF、TrkAについては血管新生マーカーであるエンドセリン(ET-1)、エンドセリン受容体A(ETRA)、α-smooth muscle actin(α-SMA)の発現レベルとの間に有意の相関があることを見出した。このため2023年度はNGF、TrkAとET-1、ETRA、α-SMAの発現が相関する機序について検討した。コラーゲンゲルを用いた三次元培養で滑膜細胞を維持し、これにOA関節液中に相当な量で存在すると考えられるTGF-βとトロンビンおよびヒト・リコンビナントET-1を添加したところ、α-SMAの発現が明らかに亢進し、NGF、TrkAの発現も亢進する傾向を示した。α-SMAを発現する心筋由来の筋線維芽細胞についてはエンドセリンがNGFの発現を誘導することが知られている。代表者らは三次元培養された滑膜細胞においてもそれに近似した反応を示したと考えており、2024年度にはその変化の詳細を探る予定である。
この三次元培養の実験から、OA関節においてMMPの発現が亢進する機序に関する手掛かりも得られた。我々が検討を行った3種のMMPのうちMMP-1と3の発現レベルの間には強い正の相関関係があったが、サイトカインとの関連が考えにくい結果が得られたことからその発現機序は不明であった。ところが三次元培養された滑膜細胞では単層培養された滑膜細胞に比して、MMP-2の発現には大きな変化はなかったものの、MMP-1と3の発現は著しく亢進していた。我々はこの結果がOA滑膜におけるMMP-1、3の発現機序を示すのではないかと考えており、2024年度においてその詳細を探る予定である。

今後の研究の推進方策

研究初年度の解析結果から、OAの滑膜ではNGFとその受容体TrkAの発現がET-1、ETRA、α-SMAと相関することがわかり、OA滑膜におけるNGFの発現が筋線維芽細胞の分化・誘導に関連して生じている可能性が示された。さらに第二年度に行った滑膜細胞の三次元培養の実験でもその仮説を支持する結果が得られた。NGF、TrkAの発現に関して我々が着目したET-1は、血管内皮細胞が産生するオータコイドの一種で、血管平滑筋の収縮を引き起こして強い昇圧作用を示すことから見出された因子であるが、筋線維芽細胞への分化を誘導する作用もあることが知られている。また最近の研究からET-1はそれ自身が疼痛を誘発する作用もあることが知られている。我々の結果から、OA滑膜において血管新生によって増生した血管の内皮細胞がET-1を産生し、それが直接に、あるいは筋線維芽細胞の出現とそこでのNGFの発現を引き起こすことによって間接的に痛みを引き起こしている可能性が考えられた。研究第三年度ではその可能性について検証と機序の詳細の検討を行う。
また滑膜細胞の三次元培養の実験において、三次元培養された滑膜細胞でMMP-1、3の発現が同時に著しく亢進していた結果は、過去にZena Werbらのグループが報告した線維芽細胞におけるインテグリンを介したMMP-1、3の発現亢進と同じ現象ではないかと考えられた。我々はこの知見はOA関節において炎症によらずにMMPの発現が亢進する機序として重要ではないかと考えている。実際のOA関節では線維芽細胞は関節内に析出したフィブリンの中に遊走していくことが知られている。次年度以降、この病態を模してフィブリンゲルを用いた三次元培養で同様の結果が得られるかを検証するとともに、三次元培養された滑膜細胞においてMMP-1、3の発現が亢進する機序の詳細についても検討を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Erratum for Lumbar Fusion including Sacroiliac Joint Fixation Increases the Stress and Angular Motion at the Hip Joint: A Finite Element Study2023

    • 著者名/発表者名
      Kozaki Takuhei、Hashizume Hiroshi、Oka Hiroyuki、Ohashi Satoru、Kumano Yoh、Yamamoto Ei、Minamide Akihito、Yukawa Yasutsugu、Iwasaki Hiroshi、Tsutsui Shunji、Takami Masanari、Nakata Keiji、Taniguchi Takaya、Fukui Daisuke、Nishiyama Daisuke、Yamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Spine Surgery and Related Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 199-199

    • DOI

      10.22603/ssrr.2021-0231-er

    • ISSN
      2432-261X
    • 年月日
      2023-03-27
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of proteins released from osteoarthritic cartilage by compressive loading2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuno H, Tanaka N, Naito M, Ohashi S, Iwasawa M, Kadoguchi T, Mitomi H, Matsui T, Furukawa H, Fukui N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 18292-18292

    • DOI

      10.1038/s41598-023-45472-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accumulation of polyunsaturated fatty acid-derived metabolites in the sarcopenic muscle of aging mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kadoguchi T, Shimada K, Fukui N, Tanaka N, Tsuno H, Shiozawa T, Fukao K, Nishitani-Yokoyama M, Isoda K, Matsushita S, Yokoyama N, Daida H.
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 23 号: 4 ページ: 297-303

    • DOI

      10.1111/ggi.14561

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibodies against serum anti-melanoma differentia-tion-associated gene 5 in rheumatoid arthritis patients with chronic lung diseases.2023

    • 著者名/発表者名
      Oka S, Higuchi T, Furukawa H, Shimada K, Okamoto A, Hashimoto A, Komiya A, Saisho K, Yoshikawa N, Katayama M, Matsui T, Fukui N, Migita K, Tohma S
    • 雑誌名

      Medicina (Kaunas, Lithuania)

      巻: 59 号: 2 ページ: 363-363

    • DOI

      10.3390/medicina59020363

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lumbar Fusion including Sacroiliac Joint Fixation Increases the Stress and Angular Motion at the Hip Joint: A Finite Element Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kozaki T, Hashizume H, Oka H, Ohashi S, Kumano Y, Yamamoto E, Minamide A, Yukawa Y, Iwasaki H, Tsutsui S, Takami M, Nakata K, Taniguchi T, Fukui D, Nishiyama D, Yamanaka M, Tamai H, Taiji R, Murata S, Murata A, Yamada H.
    • 雑誌名

      Spine Surgery and Related Research

      巻: 6 号: 6 ページ: 681-688

    • DOI

      10.22603/ssrr.2021-0231

    • ISSN
      2432-261X
    • 年月日
      2022-11-27
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of bone strength using finite-element analysis in patients with ossification of the posterior longitudinal ligament2022

    • 著者名/発表者名
      Doi Toru、Ohashi Satoru、Ohtomo Nozomu、Tozawa Keiichiro、Nakarai Hiroyuki、Yoshida Yuichi、Ito Yusuke、Sakamoto Ryuji、Nakajima Koji、Nagata Kosei、Okamoto Naoki、Nakamoto Hideki、Kato So、Taniguchi Yuki、Matsubayashi Yoshitaka、Tanaka Sakae、Oshima Yasushi
    • 雑誌名

      The Spine Journal

      巻: - 号: 8 ページ: 1399-1407

    • DOI

      10.1016/j.spinee.2022.02.018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Physician and patient perceptions of surgical procedures for osteoarthritis of the knee in the United States, Europe, and Japan: results of a real-world study2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui N, Conaghan PG, Togo K, Ebata N, Abraham L, Jackson J, Berry M, Cappelleri JC, Pandit H.
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 23 号: 1 ページ: 1065-1065

    • DOI

      10.1186/s12891-022-05954-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristics of gene expression in frozen shoulder.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto H, Fukuta S, Fukui N, Sairyo K, Yamaguchi T
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 23 号: 1 ページ: 811-811

    • DOI

      10.1186/s12891-022-05762-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reversible Improvement of Arterial Stenosis and Wall Thickness in Takayasu Arteritis Through Treatment With Tocilizumab2022

    • 著者名/発表者名
      Nogi Shinichi、Yano Yusuke、Kodama Kako、Tsuno Hirotaka、Ogihara Hideki、Kawakami Masahiro、Ohmori Tomoko、Sato Shinji、Matsui Toshihiro
    • 雑誌名

      Annals of Internal Medicine: Clinical Cases

      巻: 1 号: 9 ページ: 2767-7672

    • DOI

      10.7326/aimcc.2022.0705

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 変形性関節症では荷重によって変性軟骨から活性型のTGF-b1が遊離して滑膜病変に関与する2024

    • 著者名/発表者名
      田中信帆、津野宏隆、内藤昌志、岩澤三康、大橋暁、福井尚志
    • 学会等名
      日本軟骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Hirotaka Tsuno, Nobuho Tanaka, Masashi Naito, Satoru Ohashi , Mitsuyasu Iwasawa, Naoshi Fukui2024

    • 著者名/発表者名
      Elucidation of the mechanism for pain and stiffness in knee osteoarthritis focusing on endothelin-1
    • 学会等名
      日本軟骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] OAの疼痛におけるエンドセリンの意義2023

    • 著者名/発表者名
      津野 宏隆、 田中 信帆、 大橋 暁、田代 俊之、桂川 陽三、福井 尚志
    • 学会等名
      日本スポーツ整形外科学会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症では滑膜性フレアの時期に関節液中のMMP-1、3の活性が亢進している2023

    • 著者名/発表者名
      田中 信帆,津野 宏隆,大橋 暁,田代 俊之,桂川 陽三,福井 尚志
    • 学会等名
      日本スポーツ整形外科学会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性関節症の滑膜病変における血管新生の発生機序の検討2023

    • 著者名/発表者名
      津野 宏隆,田中 信帆,門口 智泰,内藤 昌志,大橋 暁,岩澤 三康,古川 宏,福井 尚志
    • 学会等名
      第38回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性関節症では綿溶系の活性亢進によりMMP-1が活性化される2023

    • 著者名/発表者名
      田中 信帆,津野 宏隆,内藤 昌志,岩澤 三康,福井 尚志
    • 学会等名
      第35回日本軟骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性関節症における滑膜内の血管増生機序の検討2023

    • 著者名/発表者名
      津野 宏隆,田中 信帆,内藤 昌志,岩澤 三康,福井 尚志
    • 学会等名
      第35回日本軟骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形軟骨におけるプラスミン活性化の機序の解明 -変形性膝関節症における軟骨変性にはプラスミンが関与している-2022

    • 著者名/発表者名
      津野 宏隆, 田中 信帆, 大橋 暁, 岩澤 三康, 古川 宏, 福井 尚志
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性関節症において変性軟骨より荷重によって遊離する因子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      福井尚志、田中信帆、津野宏隆、大橋暁、岩澤三康
    • 学会等名
      JOSKAS/JOSSM2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性関節症における滑膜性のフレアに着目した関節液の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中 信帆、大橋 暁、田代 俊之、桂川 陽三、福井 尚志
    • 学会等名
      JOSKAS/JOSSM2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人Still病に急性呼吸窮迫症候群を合併した1例2022

    • 著者名/発表者名
      富永 晃都, 大久 俊輝, 鈴木 智博, 澤田 崇幸, 矢野 裕介, 児玉 華子, 野木 真一, 津野 宏隆, 荻原 秀樹, 小宮 明子, 松井 利浩
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MRSA敗血症診断直後に抗MDA-5抗体陽性の急速進行性間質性肺炎合併Amyopathic Dermatomyositisが発覚した一例2022

    • 著者名/発表者名
      野木 真一, 鈴木 智博, 大久 俊輝, 矢野 裕介, 澤田 崇幸, 富永 晃都, 児玉 華子, 津野 宏隆, 荻原 秀樹, 松井 利浩
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度難治性の痛風性関節炎に対し、外科的処置およびトシリズマブ(TCZ)導入によりコントロールできた一例2022

    • 著者名/発表者名
      児玉 華子, 大久 俊輝, 鈴木 智博, 澤田 崇幸, 矢野 裕介, 富永 晃都, 野木 真一, 津野 宏隆, 荻原 秀樹, 小宮 明子, 松井 利浩
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症の軟骨変性部ではマトリクスの変化によりプラスミン活性が誘導されている2022

    • 著者名/発表者名
      津野 宏隆, 田中 信帆, 内藤昌志, 岩澤 三康, 福井 尚志
    • 学会等名
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 関節リウマチと慢性経過・再燃を繰り返す間質性肺炎を合併する非典型的な経過を呈した抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の一例2022

    • 著者名/発表者名
      児玉 華子,吉田 智哉,鈴木 智博,中島 塁,大久 俊輝,野木 真一,津野 宏隆,松井 利浩
    • 学会等名
      第76回国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 腰部脊柱管狭窄症で手術目的に入院したが、精査にてリウマチ性多発筋痛症と診断、手術することなくステロイド加療で症状改善した一例2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 健,野木 真一,鈴木 智博,中島 塁,津野 宏隆,児玉 華子,大久 俊輝,吉田 智哉,萩原 秀樹,平井 志馬,松井 利浩
    • 学会等名
      第76回国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛋白尿、補体低下を呈するも、腎生検上、ループス腎炎が否定的だった全身性エリテマトーデス(SLE)の経験2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智博, 津野 宏隆, 吉田 智哉, 大久 俊輝, 中島 塁, 児玉 華子, 野木 真一, 堀田 綾子, 荻原 秀樹, 松井 利浩, 齋藤 生朗
    • 学会等名
      第32回日本リウマチ学会 関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工肘関節置換術の生涯戦略をみすえた使い分け2022

    • 著者名/発表者名
      岩澤三康、内藤昌志、大橋 暁、安井哲郎、田中栄
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工股関節全置換術後の反復性前方脱臼に対してCup-in-Cupテクニックで再置換術を行った2例2022

    • 著者名/発表者名
      戸田義夫、内藤昌志、大橋 暁、岩澤三康
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] リウマチ科 シクロホスファミド2022

    • 著者名/発表者名
      津野宏隆、松井利浩
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 内科 好酸球性多発血管炎症肉芽腫症はさまざまな病像を呈すると聞いたのですが、この病気を見逃さないためにどのような症候に気を付けたらよいでしょうか?2022

    • 著者名/発表者名
      津野宏隆
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ㈱南江堂
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 変形性膝関節症および肩関節周囲炎の疼痛改善剤2023

    • 発明者名
      福井尚志、津野宏隆、田中信帆
    • 権利者名
      福井尚志、津野宏隆、田中信帆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-011513
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 変形性膝関節症および肩関節周囲炎の疼痛改善剤2023

    • 発明者名
      福井尚志、津野宏隆、田中信帆
    • 権利者名
      福井尚志、津野宏隆、田中信帆
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi