• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DEXA法による筋量検査を用いた、腰部脊柱管狭窄における術前評価の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K09337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

小林 洋  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10770381)

研究分担者 大谷 晃司  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50285029)
紺野 愼一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70254018)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード集積 / 予備解析 / 四肢筋量 / 腰部脊柱管狭窄症 / 術後成績 / サルコペニア / 運動療法 / 高齢社会 / 椎弓切除術
研究開始時の研究の概要

当施設で腰部脊柱管狭窄(症)の診断で手術を施行する患者を対象とする。主要アウトカムは、JOA Back Pain Evaluation Questionnaire (JOABPEQ、日本整形外科学会腰痛評価質問票)とする。SMIを術前にDXA法を用いて測定し、男性7.0kg/m2未満、女性5.4kg/m2未満をカットオフ値として筋量低下群と正常群を設定し、術後成績を前向きに比較検討する。

研究実績の概要

現在、症例の集積中である。現在、120例が登録済みである。引き続き症例を集積するとともに、予備解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画が無理のない計画であった。

今後の研究の推進方策

年間50例以上の集積を行い、目標250例で解析を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [学会・シンポジウム開催] 国際腰椎学会2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際腰椎学会2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi