• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘液線維肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を用いた新たな治療方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K09376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

藤本 卓也  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (00397811)

研究分担者 鈴木 実  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (00319724)
河本 旭哉  神戸大学, 医学部附属病院国際がん医療・研究センター, 医学研究員 (30420558)
原 仁美  神戸大学, 医学研究科, 助教 (40437489)
安藤 徹  神戸学院大学, 薬学部, 助教 (50639226)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード粘液線維肉腫 / ホウ素中性子捕捉療法 / 細胞株 / 担がん動物モデル / BNCT / BPA
研究開始時の研究の概要

まれな悪性軟部腫瘍である粘液線維肉腫に対する治療は、手術による全切除である。しかし、高齢者の四肢に好発するびまん性浸潤を特徴とする腫瘍であるため、患者の多くが侵襲的な治療により術後の日常生活の活動度に大きな影響を受ける。ここで、近年、腫瘍細胞内にホウ素製剤(BPA)を取り込ませ、熱中性子線照射によるホウ素との核分裂反応により腫瘍細胞のみを選択的に死滅させるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が着目されている。そこで、本研究は、新たに樹立した粘液線維肉腫細胞株の担がん動物モデルを用いて、BNCTによる抗腫瘍効果を検討し、BNCTを用いたより侵襲の少ない新たな治療方法の開発を目的とする。

研究実績の概要

原発性の粘液線維肉腫に対する治療の原則は手術による全切除である。しかし、体幹部などの手術困難な部位での腫瘍の発生例、あるいは、粘液線維肉腫は高齢者の四肢に好発する腫瘍であるため、侵襲的な手術による術後の活動度の低下などにより、特に高齢の罹患者では治療に難渋する場合が多い。ここで、近年、腫瘍細胞内に選択的にホウ素製剤(BPA)を取り込まさせ、熱中性子線照射による中性子とホウ素との核分裂反応により腫瘍細胞のみを選択的に死滅させるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が着目されている。そこで、本研究では、粘液線維肉腫に対するBNCTを用いたより侵襲の少ない治療方法の可能性について検討を行った。令和5年度は、令和4年度に施行した粘液線維肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の効果を解析し、その結果を学会等で報告・検討した。本研究では、上肢発生の粘液線維肉腫に罹患した患者から新たに樹立した腫瘍細胞株からヌードマウスを用いた担がん動物モデルを作成した。同担がん動物モデルを用いてBNCTを施行したところ、ホウ素製剤BPA投与後のホウ素の体内動態の解析からは腫瘍細胞へのホウ素の集積はやや低値であるにも関わらず、BNCTによる抗腫瘍効果を認めた。そこで、組織検査にて検討を行うと、粘液を産生する腫瘍細胞のため、単位体積あたりのホウ素の取り込みが見かけ上少なくなることが要因と考えられた。これは、粘液線維肉腫に対してBNCT施行を検討する際に、BPA取り込みが過小評価されBNCT適応が無いと判断される可能性があることを示唆する。さらに、粘液線維肉腫のみならず腫瘍細胞密度が低い腫瘍に対するBNCTの検討時には、適応について十分な注意を要することを意味する。これらの検討結果は学会にて報告し同意を得た。そして、粘液線維肉腫は、BNCTによる抗腫瘍効果が期待できる肉腫の一つである可能性についても確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

樹立した粘液肉腫の細胞株を用いた担がん動物モデルに対して、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を施行し、抗腫瘍効果が得られることを確認した。また、粘液線維肉腫では、ホウ素製剤(BPA)の取り込みが過少評価される可能性が示唆された。学会にて報告し、これらの結果について検討した。

今後の研究の推進方策

得られた研究成果は、さらに国際学会にて公表する。その結果についての多くの研究者からの意見を参考にしつつ、国際学術誌で粘液線維肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の可能性について論文として報告する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 特集記事2:BNCT の適応とがん種 -悪性骨・軟部腫瘍に対するBNCT-2023

    • 著者名/発表者名
      藤本卓也
    • 雑誌名

      NCT letter

      巻: 10 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 粘液線維肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を用いた新たな治療 法の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      藤本 卓也、安藤 徹、須藤 保、高田 卓志、櫻井 良憲、田中 浩基、藤田 郁夫、佐久間 淑子、八尋 俊輔、伊藤 達也、深瀬 直政、原 仁美、秋末 敏宏、黒田 良祐、鈴木 実
    • 学会等名
      第7回日本サルコーマ治療研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of BNCT to sarcoma in the field of orthopedics. - From basic study to clinical trial of clear cell sarcoma -2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujimoto
    • 学会等名
      IAEA (International Atomic Energy Agency), Training Workshop on Advances in Boron Neutron Capture Therapy.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の上肢に生じた切除不能な粘液線維肉腫に対するBNCTを用いた新たな治療法についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 卓也、安藤 徹、須藤 保、藤田 郁夫、角田 雅也、竹森 俊幸、河本 旭哉、秋末 敏宏、黒田 良祐、鈴木 実
    • 学会等名
      第56回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘液線維肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 卓也、安藤 徹、高田 卓志、櫻井 良憲、田中 浩基、藤田 郁夫、原 仁美、秋末 敏宏、黒田 良祐、鈴木 実
    • 学会等名
      第19回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Training Workshop on Advances in Boron Neutron Capture Therapy -Textbook-2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujimoto
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      岡山大学IAEA協同センター
    • ISBN
      9784991322808
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi