研究課題/領域番号 |
22K09453
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
小名木 彰史 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70894385)
|
研究分担者 |
杉本 幸太郎 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40791009)
星 誠二 福島県立医科大学, 医学部, 病院助手 (70813137)
胡口 智之 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40791950)
片岡 政雄 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90554204)
小島 祥敬 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60305539)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | CLDN10 / 腎癌 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らはこれまで細胞間接着分子クローディン・ファミリーに対する特異性の高いモノクローナル抗体を開発し,診断マーカーとしての有用性を証明するとともに,CLDNsによるがん悪性形質制御機構を解明してきた.本研究では申請者らが独自に開発した抗CLDN10モノクローナル抗体を用いて,腎癌におけるCLDN10発現を蛋白質レベルで検証して予後予測マーカーとしての有用性を明らかにすると共に,腎癌細胞におけるCLDN10の悪性形質制御機構を分子生物学的に解析し,新規治療標的としての可能性を検証する.
|