• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎細胞癌局所内免疫状態を構築する血液内細菌叢の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22K09469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

植村 俊彦  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60905941)

研究分担者 野々村 祝夫  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
河嶋 厚成  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50746568)
神宮司 健太郎  大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任講師(常勤) (80707571)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腎細胞癌 / 細胞外小胞 / 細菌遺伝情報 / 血液内細菌情報 / 腎癌組織内免疫
研究開始時の研究の概要

進行性腎癌に対する癌免疫療法の適応は拡大傾向だが、奏効する症例は限定的であり、臨床応用された治療効果予測マーカーは存在しない。われわれは先行研究において、尿路上皮癌患者の血清由来EVs内のFirmicutes門発現が癌局所内免疫状態と有意に相関し、癌免疫療法の治療効果・予後予測因子となることを見出した。本研究では、腎癌患者における血液内細菌遺伝情報の発現状態が宿主に与える影響ならびに臨床的意義について評価し、癌免疫療法の治療効果予測マーカーの開発と臨床応用を目標とする。

研究実績の概要

近年、血液を含め無菌と考えられていた領域にも細菌遺伝情報が存在していることが明らかになった。我々は血清細胞外小胞に含まれる細菌DNAが、腎細胞癌の診断に有用なバイオマーカーとなり得ることを報告した。腎癌患者の血清細胞外小胞には健常者と比較して、3つの細菌DNA(Bacteroidia, TM7-1, Sphingomonadales)が高発現していた。
また、腫瘍組織中のPD-1発現制御性T細胞は免疫チェックポイント阻害薬治療の有効性に影響を与えることが周知されている。我々は先行研究において、腎細胞癌組織に浸潤するCD4陽性T細胞をPD-1およびTIM-3の発現強度に応じて5つのグループ(Fr. I、II、III、IV、およびV)に分類可能であり、PD-1低発現かつTIM-3高発現CD4陽性T細胞集団(Fr. V)が制御性T細胞分画として特徴付けられることを報告した。
本研究において、CD4陽性T細胞全体に対するFr. Vが占める割合と、血清細胞外小胞中のBacteroidia DNA発現量の間に正の相関を示すことが明らかとなった。さらに免疫チェックポイント阻害薬治療を受けた腎細胞癌患者において、血清細胞外小胞中のBacteroidia DNA発現の高い群は低い群に対して有意に予後不良であった。これらの結果から、血清細胞外小胞中のBacteroidia DNAは腎細胞癌組織中の制御性T細胞と相関していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究結果から、血清細胞外小胞に含まれるBacteroidia DNA発現量は腎細胞癌組織内の免疫状態に関与している可能性が示唆された。本研究の限界として、16S rRNAメタゲノム解析では細菌種(Species)レベルの同定が困難であることがあげられる。

今後の研究の推進方策

脂肪組織と細菌叢はともにヒト生体内の代謝に関与していることが周知されている。追加解析として、腎癌患者における腎周囲脂肪組織の炎症を反映する血清細胞外小胞中細菌DNAの同定を行う方針とした。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Bacteria-derived DNA in serum extracellular vesicles are biomarkers for renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Toshihiro、Kawashima Atsunari、Jingushi Kentaro、Motooka Daisuke、Saito Takuro、Nesrine Sassi、Oka Toshiki、Okuda Yohei、Yamamoto Akinaru、Yamamichi Gaku、Tomiyama Eisuke、Ishizuya Yu、Yamamoto Yoshiyuki、Kato Taigo、Hatano Koji、Tsujikawa Kazutake、Wada Hisashi、Nonomura Norio
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 9 ページ: e19800-e19800

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e19800

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Novel blood biomarkers for renal cell carcinoma using bacterial-derived DNA in serum extracellular vesicles2023

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Uemura
    • 学会等名
      2023 The 2nd Annual Meeting of KUOS - EAUOS
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bacteria-derived DNA in extracellular vesicles of serum could become a novel diagnostic biomarker for renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Uemura
    • 学会等名
      American Urological Association's 2023 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi