• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GWASによる修飾遺伝子変異を加えた日本人ADPKD重症度基準の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K09484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

武藤 智  順天堂大学, 医学部, 教授 (30345194)

研究分担者 江口 英孝  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (00260232)
堀江 重郎  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (40190243)
河野 春奈  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90445528)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードADPKD / 常染色体優性多発性嚢胞腎 / 重症度分類 / 遺伝子変異
研究開始時の研究の概要

本研究では日本人ADPKDにおける原因遺伝子変異の解析、ゲノムワイド関連解析(Genome Wide Association studies: GWAS)による修飾遺伝子変異の同定、遺伝および臨床情報の病勢進行への関与の解明を行い、日本人ADPKDの重症度分類を構築する。
①原因遺伝子変異情報の、病態進行(腎機能低下速度、腎容積・肝容積増大速度)への影響
②GWASによる病態進行に影響する修飾遺伝子変異の同定
③ADPKDの遺伝および臨床情報を含む予後予測リスクによる重症度分類の作成
などの成果を得ることが期待される。

研究実績の概要

常染色体顕性多発性嚢胞腎(Autosomal Dominant Polycystic Kidney DiseaseADPKD)は約4,000人に一人の、最も多い遺伝性腎疾患である。根本治療薬のTolvaptan登場以降、本邦でも認識が進み、積極的な診断治療が行われている。責任遺伝子としてPKD1とPKD2などが以前より認められている。われわれは本邦のADPKD症例436例に対して、遺伝子診断を行った。366例(83.9%)は遺伝子診断が可能であった。PKD1変異群は、PKD2変異群と比べて、腎機能低下速度が早かった(p = 0.066)。さらに、65歳以上症例では、PKD1 truncated変異はPKD1 non-truncated変異と比べて、有意にeGFR低下速度が早かった(ΔeGFR/year:-6.56 vs. -2.16 mL/min/1.73 m2/year,p = 0.049)。また、従来から指摘されている総腎容積(HtTKV<750ml vs. HtTKV≧750ml、p = 0.020)、Mayo分類(class 1A, 1B vs. class 1C, 1D, 1E、p-0.035)も腎機能低下速度に有意に影響する因子であった、多変量解析では、PKD1変異はPKD2変異よりも有意な腎機能低下予測因子であった(odds ratio, 1.81、p=0.020)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究期間中に対象疾患ADPKDに対する遺伝子解析が終了した

今後の研究の推進方策

本邦のADPKDにおける脳動脈瘤の合併等を明らかにする

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] PKD1 Mutation Is a Biomarker for Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Tomoki、Kawano Haruna、Muto Satoru、Muramoto Nobuhito、Takano Toshiaki、Lu Yan、Eguchi Hidetaka、Wada Hiroo、Okazaki Yasushi、Ide Hisamitsu、Horie Shigeo
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 号: 7 ページ: 1020-1020

    • DOI

      10.3390/biom13071020

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cystic Kidney Diseases That Require a Differential Diagnosis from Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease (ADPKD).2022

    • 著者名/発表者名
      Sekine A, Hidaka S, Moriyama T, Shikida Y, Shimazu K, Ishikawa E, Uchiyama K, Kataoka H, Kawano H, Kurashige M, Sato M, Suwabe T, Nakatani S, Otsuka T, Kai H, Katayama K...
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 11 号: 21 ページ: 6528-6528

    • DOI

      10.3390/jcm11216528

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Kidney Transplantation for a Patient With Protein C Deficiency Using Activated Protein C Concentrate: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      Ikehata Y, Nakagawa Y, Yuzawa K, Shirakawa T, Yoshiyama A, Nakamura S, Nagashima Y, Ishikawa K, Nagaya N, Ashizawa T, China T, Kawano H, Shimizu F, Nagata M, Isotani S, Muto S, Maiguma M, Suzuki Y, Horie S.
    • 雑誌名

      Transplant Proc

      巻: 54 号: 10 ページ: 2754-2757

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2022.07.019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人ADPKDのPKD遺伝子変異の検討2022

    • 著者名/発表者名
      河野春奈,武藤 智,高野等覚,江口英孝,岡崎康司,堀江重郎
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 嚢胞腎協会設立の歩みと展望2022

    • 著者名/発表者名
      河野春奈,西尾妙織,長船健二,日高寿美,山口太美雄,花岡一成,星野純一,長尾静子,奴田原紀久雄,土谷 健,武藤 智,堀江重郎
    • 学会等名
      第52回日本腎臓学会東部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi