• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト子宮着床能前方視的評価メカニズム解明のための月経による内膜再生機構の基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K09570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 仁美  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80467571)

研究分担者 玉井 克人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (20236730)
冨松 拓治  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (30346209)
遠藤 誠之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30644794)
味村 和哉  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50437422)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード不妊症 / 着床 / 子宮内膜
研究開始時の研究の概要

現在の不妊治療の治療効率を向上するためには現在ブラックボックスである受け入れ側の子宮の着床能を前方視的に評価しその周期ごとの治療方針に反映させなければならない。これまでの我々の研究において、ヒトでは排卵期前に子宮内膜の電気生理学的パラメータを測定する事でその周期の子宮内膜の受容能が前方視的に評価できる事を明らかにした。本研究では、この物質的基盤を明らかにするために月経による子宮内膜の再生機構について、マウスモデルを用いて基礎研究を行う。将来的に、電気生理学的評価の物質的基盤を検討する事でヒト子宮の着床能を前方視的に評価する装置システムの精度の向上だけでなく、治療への応用をめざす。

研究実績の概要

不妊症は世界共通の問題であり、約8-12%が不妊症に悩んでいるといわれている。体外受精-胚移植術を中心とした生殖補助医療は現在までに世界中で治療の選択肢の1つとして施行されている。年間総出生児数に対する、この治療によって生まれた児の割合は、ヨーロッパ全体では平均約3.5%(0.1-9.3%と国によりばらつきが大きい)、米国では約2%、日本は約7%と、社会からの需要は高い。現在の不妊治療の治療効率を向上するためには現在ブラックボックスである受け入れ側の子宮の着床能を前方視的に評価しその周期ごとの治療方針に反映させなければならない。原因不明不妊症として、生殖補助医療治療を受けて妊娠に至ったカップルの約17%は次の児を自然妊娠、生殖補助医療治療を繰り返しても妊娠に至らなかったカップルの約24%は自然妊娠しているという報告がある。つまり、子宮の着床能は毎月経周期同じではなく、多くの女性は子宮が着床の準備ができる月経周期とそうではない月経周期があるのではないかと考えるに至った。これまでの我々の研究において、ヒトでは排卵期前に子宮内膜の電気生理学的パラメータXを測定する事でその周期の子宮内膜の受容能が前方視的に評価できる事を明らかにした。このシステムの物質的基盤さらに治療への応用をめざし検討を行う上で、ヒトにおける特徴である、月経により子宮内膜の再生に着目するに至った。glycocalyxの硫酸基およびシアル産基修飾に着目してマウスモデルにおいて子宮内膜の再生機構について検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りの研究進捗である。

今後の研究の推進方策

Glycocalyxの評価については、マンチェスター大学産婦人科のAplin教授と、子宮内膜再生の基礎実験モデルに関しては玉井教授と引き続き連携して検討を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Explainable Machine Learning Classification to Identify Vulnerable Groups Among Parenting Mothers: Web-Based Cross-Sectional Questionnaire Study2024

    • 著者名/発表者名
      Hanai Akiko、Ishikawa Tetsuo、Sugao Shoko、Fujii Makoto、Hirai Kei、Watanabe Hiroko、Matsuzaki Masayo、Nakamoto Goji、Takeda Toshihiro、Kitabatake Yasuji、Itoh Yuichi、Endo Masayuki、Kimura Tadashi、Kawakami Eiryo
    • 雑誌名

      JMIR Formative Research

      巻: 8 ページ: e47372-e47372

    • DOI

      10.2196/47372

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregnancy outcomes in patients with IgA vasculitis with nephropathy (Henoch–Schönlein purpura nephritis) and those with IgA nephropathy: Childhood purpura nephritis is high risk for preeclampsia2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura Kazuya、Kawanishi Yoko、Toda Aska、Miyake Tatsuya、Hiramatsu Kosuke、Kimura Toshihiro、Endo Masayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Hypertension Research in Pregnancy

      巻: 11 号: 2 ページ: 17-24

    • DOI

      10.14390/jsshp.HRP2022-014

    • ISSN
      2187-5987, 2187-9931
    • 年月日
      2023-05-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Obstetrical outcomes of labor with and without analgesia in Robson classification groups 1 and 2a: a single-center retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Yagi Taro、Kinose Yasuto、Bun Michiko、Horai Megumi、Matsuda Chie、Miyake Tatsuya、Mimura Kazuya、Otaki Chiyo、Endo Masayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 37 号: 1 ページ: 39-48

    • DOI

      10.1007/s00540-022-03125-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Massive full-thickness mucosal defect of the anterior vaginal wall in ring pessary treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Kuruma Airi、Kodama Michiko、Kawashima Atsunari、Horai Megumi、Endo Masayuki、Nonomura Norio、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology

      巻: 283 ページ: 167-168

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2023.02.019

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-mobility group box-1 peptide ameliorates bronchopulmonary dysplasia by suppressing inflammation and fibrosis in a mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      Hara Takeya、Shimbo Takashi、Masuda Tatsuo、Kitayama Tomomi、Fujii Makoto、Hanawa Morifumi、Yokota Kazuha、Endo Masayuki、Tomimatsu Takuji、Kimura Tadashi、Tamai Katsuto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 671 ページ: 357-365

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.06.032

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FNAIT pathogenesis determined by serial analysis of three subsequent pregnancies of a woman with severe fetal and neonatal alloimmune thrombocytopenia (FNAIT) with anti-HPA-4b and anti-HPA-5b alloantibodies in the first sibling2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa T, Mimura K, Nagamine K, Nakayama K, Horiuchi M, Morikawa T, Hosokawa M, Nakao M, Endo M, Kimura T, Kato H, Tomiyama Y, Kashiwagi H
    • 雑誌名

      Internatinal Journal of Hematology

      巻: 118 号: 1 ページ: 146-150

    • DOI

      10.1007/s12185-023-03559-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical compression suture for placenta previa: Using a dedicated needle for uterine compression suture to achieve longitudinal shrinkage of the uterus2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Shinya、Hara Takeya、Endo Masayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica

      巻: - 号: 7 ページ: 961-963

    • DOI

      10.1111/aogs.14590

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neonatal outcomes of congenital diaphragmatic hernia in full term versus early term deliveries: A systematic review and meta‐analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura Kazuya、Endo Masayuki、Kawanishi Yoko、Kanagawa Takeshi、Nagata Kouji、Terui Keita、Fujii Makoto、Shiraishi Masayuki、Yamoto Masaya、Ito Miharu、Itakura Atsuo、Okuyama Hiroomi、Usui Noriaki、the Japanese Congenital Diaphragmatic Hernia Study Group
    • 雑誌名

      Prenatal Diagnosis

      巻: 43 号: 8 ページ: 993-1001

    • DOI

      10.1002/pd.6365

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A longitudinal study of the psychological impact of child-rearing difficulty and COVID-19 on mothers in the postpartum period in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yumi、Sugao Shoko、Endo Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders Reports

      巻: 11 ページ: 100468-100468

    • DOI

      10.1016/j.jadr.2023.100468

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autism symptoms, functional impairments, and gaze fixation measured using an eye-tracker in 6-year-old children2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Toko、Tsuchiya Kenji J.、Harada Taeko、Nakayasu Chikako、Okumura Akemi、Nishimura Tomoko、Katayama Taiichi、Endo Masayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1250763-1250763

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1250763

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depression and diet-related distress among Japanese women with gestational diabetes mellitus2023

    • 著者名/発表者名
      Kanako Yamada, Masayuki Endo, Kazutomo Ohashi
    • 雑誌名

      Nursing & Health Sciences

      巻: 25(4) 号: 4 ページ: 609-618

    • DOI

      10.1111/nhs.13054

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An In Vivo Screening Model for Investigation of Pathophysiology of Human Implantation Failure2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hitomi、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 号: 1 ページ: 79-79

    • DOI

      10.3390/biom13010079

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The measurement of in-vivo local vaginal bioelectrical impedance can predict risk of preterm birth in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu R, Nakamura H, Hosono T, Mimura K, Endou M, Kimura T
    • 学会等名
      The XXIV FIGO World Congress of Gynecology and Obstetrics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of pregnancy after frozen-thawed embryo transfer via in vivo intrauterine bioelectrical impedance measurements: A pilot study2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Hosono T, Taniguchi T, Kumasawa K, Goa S, Kimura T
    • 学会等名
      The XXIV FIGO World Congress of Gynecology and Obstetrics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Electrophysiological Determination of Uterine Receptivity (EDUR)2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H
    • 学会等名
      SPARK Taiwan.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前方視的に子宮の着床能を低侵襲的に評価して月経周期ごとの治療方針に反映させるシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      中村 仁美, 細野 剛良, 谷口 武, 後安 聡子, 富山 俊彦, 熊澤 恵一, Carolyn Jones, John Aplin, 木村 正
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎盤形成期におけるトロホブラスト細胞の浸潤を制御する機構についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      小松 伶奈, 中村 仁美, 熊沢 恵一, 田伏 真理, 味村 和哉, 遠藤 誠之
    • 学会等名
      第31回日本胎盤学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Global panel on Clinical Challenges in Preeclampsia2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura K
    • 学会等名
      ISSHP WORLD CONGRESS 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Severe preeclampsia and HELLP syndrome requiring plasmapheresis or dialysis: National survey in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura K, Komatsu R, Endo M, Kimura T
    • 学会等名
      ISSHP WORLD CONGRESS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History of IgA vasculitis with nephropathy (Henoch-Schonlein purpura nephritis) can be a strong risk factor for preeclampsia.2023

    • 著者名/発表者名
      Wakui N, Mimura K, Kin S, Funatsu E, Tabuse M, Machimura S, Komatsu R, Okada A, Namakura H, Endo M, Kimura T
    • 学会等名
      ISSHP WORLD CONGRESS 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fetal surgery for Spina Bifida-The Japanese experience2023

    • 著者名/発表者名
      Endo M
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Conference Fetal Therapy (APCFT)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮内容除去術におけるMVAの利活用~こんな場面でも役にたつ~2023

    • 著者名/発表者名
      味村和哉
    • 学会等名
      第 75 回日本産婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後過多出血 (PPH) に対する damage control resuscitation (DCR)2023

    • 著者名/発表者名
      金 蒼美,中村 幸司,川西 陽子,角田 守,三宅 達也,平松 宏祐,味村 和哉, 木村 敏啓,遠藤 誠之,木村 正
    • 学会等名
      第148回近畿産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急科と連携し救命し得た全身虚脱型羊水塞栓症の1例2023

    • 著者名/発表者名
      高木 江利華, 中村 幸司, 川西 陽子, 角田 守, 三宅 達也, 平松 宏祐, 味村 和哉, 木村 敏啓, 遠藤 誠之, 木村 正
    • 学会等名
      第148回近畿産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 痙攣重積発作による救急搬送後に妊娠後期の未受診妊婦であることが判明した1例2023

    • 著者名/発表者名
      中井 麻稀, 平松 宏祐, 川西 陽子, 角田 守, 中村 幸司, 三宅 達也, 味村 和哉, 木村 敏啓, 遠藤 誠之, 木村 正
    • 学会等名
      第148回近畿産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠31週に卵巣嚢腫のautoamputationを認め,腹腔鏡手術を行った1例2023

    • 著者名/発表者名
      坂田 美奈, 角田 守, 川西 陽子, 中村 幸司, 三宅 達也, 平松 宏祐, 味村 和哉, 木村 敏啓, 遠藤 誠之, 木村 正
    • 学会等名
      第148回近畿産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院で経験した双胎妊娠の前置胎盤 5 例の妊娠転帰2023

    • 著者名/発表者名
      田伏真理,川西陽子,倉橋寛樹,中井麻稀,角田 守,中村幸司, 平松宏祐,味村和哉,遠藤誠之,木村 正
    • 学会等名
      第59回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠20週未満の血圧値と母児の予後2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 寛正, 高木 健次郎, 松原 圭一, 三戸 麻子, 川崎 薫, 南條 佐輝子, 味村 和哉, 木田 可奈子, 牧野 真太郎, 中本 收, 市原 淳弘, 関 博之
    • 学会等名
      第45回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠関連TMAの診断・治療のポイント HELLP症候群と補体介在性TMA(aHUS)2023

    • 著者名/発表者名
      味村 和哉
    • 学会等名
      第75回中国四国産科婦人科総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における臓器移植後妊娠16例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田口 友美, 角田 守, 川西 陽子, 岡田 愛子, 三宅 達也, 中村 幸司, 河野 まひる, 平松 宏祐, 味村 和哉, 木村 敏啓, 遠藤 誠之, 木村 正
    • 学会等名
      第149回近畿産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスモデルにおける膣局所の生体インピーダンス測定による早産予測の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小松伶奈. 中村仁美. 細野剛良. 味村和哉. 遠藤誠之. 木村正
    • 学会等名
      第15回日本早産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄髄膜瘤胎児手術における遠隔技術指導のためのリモート環境の構築2022

    • 著者名/発表者名
      町村栄聡. 遠藤誠之. 永嶺由貴恵. 小松伶奈. 涌井菜央. 川西陽子. 中村仁美. 味村和也
    • 学会等名
      第19回日本胎児治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 産婦人科の実際(0558-4728) (2023.03)【産婦人科漢方医学-基礎と臨床のエビデンス-】基礎研究における漢方のエビデンス 妊娠高血圧腎症に対する当帰芍薬散の効果2023

    • 著者名/発表者名
      八木 一暢(堺市立病院機構堺市立総合医療センター 産婦人科), 味村 和哉
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] ペリネイタルケア(0910-8718) (2023.07)【いま一番新しい妊娠高血圧症候群の助産ケア 妊娠中、分娩~産褥期、退院後の時期別におさえる生理学&ケーススタディ】《妊娠中》入院管理2023

    • 著者名/発表者名
      小松 伶奈(大阪大学 大学院医学系研究科産科学婦人科学教室), 味村 和哉
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 子宮の着床能の予測及び分娩時期の推定のための装置及び方法2023

    • 発明者名
      中村仁美、細木剛良、木村正
    • 権利者名
      中村仁美、細木剛良、木村正
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi