研究課題/領域番号 |
22K09691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 真人 自治医科大学, 医学部, 教授 (50283106)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 中耳炎 / 鑑別診断 / OCT / Wide Band Tympanometry |
研究開始時の研究の概要 |
これまで見ることのできなかった鼓膜断面や中耳状態の可視化技術(OCT)等の、新規診断技術を融合することで、次元の異なる中耳病変の鑑別診断法を確立する。 従来の診断法では、小児滲出性中耳炎と急性中耳炎の鑑別診断はしばしば困難であった。これまで見ることのできなかった鼓膜断面や中耳状態の可視化技術である光コヒーレンストモグラフィー(OCT)や、その他の新しい診断技術を融合することで、小児滲出性中耳炎や急性中耳炎、その他の中耳病変の、全く次元の異なる鑑別診断法を確立することで、抗菌薬や外科治療の適応判断が可能か検証する。
|
研究実績の概要 |
小児滲出性中耳炎と急性中耳炎の鑑別診断従来の診断法である、鼓膜所見、インピーダンス・オージオメトリ検査、側頭骨レントゲン検査などに加えて、新しい診断法である、・光コヒーレンストモグラフィー(OCT)・マルチフリークエンシーティンパノメトリ ー(MFT)・鼓膜画像所見(含NBI)・鼓膜サーモグラフィー技術などの各種診断技術で得られた所見をOpenCVを用いたAI診断技術を用いて統合することで、小児滲出性中耳炎と急性中耳炎の鑑別診断が可能かどうかを検証している。 外科治療が必要な難治性・遷延性症例の早期鑑別診断: 難治化リスクファクターを明らかとし、鑑別診断法を確立するために、上記の各種検査法に加えて、外科的介入時の検討として、その他の中耳病変(先天性真珠腫や腫瘍など)の鑑別診断のために、OCTやMFT、鼓膜所見(含NBI)、鼓膜サ ーモグラフィー所見と鼓室内病態の比較検討を行った。 さらに鼓室形成術では鼓室内組織の病理学的検討を行うとともに、外科的介入前後での鼓膜と鼓膜裏面 のBiofilmの評価を行う。OCT画像と、これらのバイオフィルム形成程度の相関を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19感染蔓延の影響で、感冒等の流行がほとんど見られなくなったことから、それに引き続いて起きてくる小児の急性中耳炎や副鼻腔炎は著名に症例数が減少した。そのため、症例の蓄積が思う様に伸びていない。
|
今後の研究の推進方策 |
さらに症例を集積するとともに、アデノイドの切除検体もしくは擦過検体を用いて、アデノイドのバイオフィルム形成の程度を検討するとともに、中耳炎モデル動物を用いて検討を行う。
|