研究課題/領域番号 |
22K09708
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
山下 勝 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10635519)
|
研究分担者 |
丸山 征郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
大堀 純一郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (90507162)
永野 広海 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (60613148)
川畠 雅樹 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (30585112)
田淵 みな子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90838187)
宮之原 郁代 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40305131)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 上気道傷害 / 感染 / 悪性腫瘍 / 粘膜免疫 / 希少糖 / 喉頭気管粘膜 / 粘膜傷害抑制 / 気道粘膜再生 / マウス喉頭手術 |
研究開始時の研究の概要 |
上気道粘膜特に喉頭および気管粘膜の傷害抑制、再生促進を目指して研究を行う。 我々がこれまで培ってきた、マウス声帯粘膜傷害モデルを応用し、喉頭・気管の粘膜傷害に際してのその影響の抑制、ならびに粘膜傷害から機能をもった粘膜上皮の再生促進に関する機構の解明ならびに新規薬剤開発を目指す。 各種の遺伝子改変動物や薬剤による修飾にて、実現性のある粘膜傷害抑制、粘膜再生促進への糸口をつかむ。臨床応用可能な手技、創薬までを見据えた研究を遂行する。
|
研究実績の概要 |
上気道組織の傷害からの修復機構解明に関する研究を行っている。当大学動物実験施設の移設作業は令和5年3月に終了となった。このため、in vitroを中心とした予備実験を行った。 ・扁平上皮癌の抑制を目的として、Detroit cellを用いた希少糖による増殖制御効果について検討を行った。Control、同濃度の糖のみ、濃度変化を持たせた希少糖について検討を行ったが、現時点までに悪性腫瘍細胞の増殖抑制作用は証明できていない。Detroit cell以外のcancer cell lineを使用し同様の検討を継続する予定である。 ・上気道の感染制御を目指して、希少糖の抗菌効果について検討を行っている。メチシリン耐性ブドウ球菌のバイオフィルム形成抑制による抗菌効果についてすでに証明されているため、インフルエンザ菌に対する検討を開始している。また、希少糖誘導体についての検討を計画しているが、同誘導体の基幹技術を持つ共同研究者の退職、作成時に危険作業が伴う可能性があり、詳細な情報を収集中である。 ・肺炎球菌は乳幼児、高齢者の健康に関して大きなインパクトがあるため、肺炎球菌ワクチンの効率的普及を目指した研究を行っている。経鼻ワクチンのみで、注射に匹敵あるいは凌駕する抗体獲得・維持を目指してC57/BL6マウスを用いた研究を行っている。ELISAでのデータはまだ不安定であるが、生体にとって最初の防御ラインとなる局所粘膜での抗原特異的IgA誘導の可能性が得られている。N数を増やして検証実験を計画中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
in vitroの研究は遂行できているが、動物実験施設の稼働制限によりin vivoの研究は遅延している。しかし、同施設は完成し、実験使用用の飼料、実験動物の手配を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoの実験もin vitroと並行して遂行していく。また、粘膜傷害モデルマウス、放射線障害マウスの作成についても検討中である。
|