• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

9軸センサとVOG同期記録による動的平衡機能評価と前庭リハビリテーションへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 22K09727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

橋本 誠  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50343299)

研究分担者 山下 裕司  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00210419)
菅原 一真  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20346555)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード動的平衡機能 / めまい / 平衡医学 / VOG
研究開始時の研究の概要

テクノロジーの進歩と申請者らの研究実績を発展させ、小型9軸センサ(3軸加速度センサ + 3軸角速度センサ + 3軸地磁気センサ)と次世代 video-oculography (VOG)を用いた頭部・体幹・眼球運動の同期記録システムを構築する。正常被検者、一側前庭障害患者、両側前庭障害患者における頭部・体幹・眼球運動の協調性を明らかにする。静的・動的平衡機能評価により、前庭リハビリテーション(平衡訓練)における定量的効果判定を行う。

研究実績の概要

生理的な平衡の維持および前庭機能障害など病的な場合でも、眼球、頭部と体幹運動の協調性は不可欠であるが、評価が困難とされてきた。めまい・平衡障害に 有効性のある前庭リハビリテーションは動的平衡機能評価法が困難なことから、客観的な評価方法に乏しかった。 本年度はテクノロジーの進歩と我々の研究実績を発展させ、小型9軸センサ(3軸加速度センサ + 3軸角速度センサ + 3軸地磁気センサ)と次世代 video- oculography (VOG)を用いた頭部・眼球運動の同期記録システムを構築した。yVOG-Glass のカメラユニットに内蔵した9軸センサを両側側頭骨部におき、得られた角速度、加速度を PC に取り込み,加速度、速度、位置を記録した。9軸センサの処理とカメラの情報処理はスレッドで同時処理した。カメラは外部トリガで全画素同時シャッタを切り,そのタイミングで複数の9軸センサからの加速度・角速度情報の最新値を取得して転送されてきた画像に紐付けした。9軸センサによる頭部・体幹運動、VOG による眼球運動記録と重心動揺計による同時記録を試みた。前庭電気刺激による眼球運動反応の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

9軸センサによる頭部・体幹運動、VOG による眼球運動記録と重心動揺計による同時記録を試みた。体幹運動を記録するにあたり、yVOG-Glassを用いることが出来たが、ウクライナ戦争等の影響で物流, 依然半導体納品が遅れており,最適化した9軸センサ単体機器の開発がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

9軸センサによる頭部・体幹運動、VOG による眼球運動記録と重心動揺計による記録により,頭部・体幹・眼球運動と重心動揺との関連を検討する。 足踏み検査、歩行検査において、頭部、体幹、眼球の同期記録を行い、正常例、異常例における頭部、体幹、眼球運動について検討する。動的平衡機能検査における客観的基準値を得ていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Protective effect of astaxanthin nanoemulsion on mammalian inner ear hair cells2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuki、Sugahara Kazuma、Takemoto Yosuke、Tsuda Junko、Hirose Yoshinobu、Hashimoto Makoto、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 11 ページ: e15562-e15562

    • DOI

      10.7717/peerj.15562

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 各種疾患によるめまい 良性発作性頭位めまい症2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,山下裕司
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 100 ページ: 547-549

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脊髄小脳変性症と眼球運動所見2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,山下裕司
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 82 ページ: 547-549

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of progressive hearing loss in a mouse model of diabetes by oral intake of eicosapentaenoic acid ethyl ester2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Takafumi、Sugahara Kazuma、Yamamoto Yohei、Tsuda Junko、Hashimoto Makoto、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 143 号: 2 ページ: 113-120

    • DOI

      10.1080/00016489.2023.2170463

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic and therapeutic strategies for vestibular neuritis of the Japan society for equilibrium research2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Makoto、Koizuka Izumi、Yamashita Hiroshi、Suzuki Mamoru、Omori Koichi、Origasa Hideki、Takeda Noriaki、Shojaku Hideo
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: - 号: 1 ページ: 31-37

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.12.005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] evelopment of Real-Time 3D Video-Oculography Using High Quality Infrared Video Frenzel and Galvanic Evoked Vestibulo-Ocular Response2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hashimoto,Kazuma Sugahara,Okinaka Yosuke,Junko Tsuda,Hiroshi Yamashita
    • 学会等名
      Association for Research in Otolaryngology 47th Annual Midwinter Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Impaired Calcium Metabolism on Otolith Development in Zebrafish2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sugahara,Makoto Hashimoto,Junko Tsuda,Mei Sakamoto,Hiroshi Yamashita
    • 学会等名
      Association for Research in Otolaryngology 47th Annual Midwinter Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ耳石に対する骨粗鬆症治療薬の影響2023

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,岩本 文,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第124回 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 前庭電気刺激による眼球運動反応と症例への適用2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,沖中洋介,藤井博則,菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第82回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科で中耳加圧療法を施行した症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      沖中洋介,藤井博則,橋本 誠,菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第82回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における内耳造影MRI検査の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中林 遥,菅原一真,沖中洋介,藤井博則,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第82回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院めまい平衡専門外来におけるメニエール病に対する漢方治療について2023

    • 著者名/発表者名
      沖中洋介,藤井博則,橋本 誠,菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第38回 日本耳鼻咽喉科漢方研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] めまい・きこえにくい できること2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠
    • 学会等名
      耳鼻咽喉科月間 耳の日 市民公開講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] videooculographyにおける注視眼振, 頭位・頭位変換眼振記録と解析2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,沖中洋介,藤井博則,菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第81回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] VOGの近未来予想図II2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠
    • 学会等名
      第81回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 240 Hz による video-oculography により記録・解析をした Ocular flutter の一例2022

    • 著者名/発表者名
      藤井博則,沖中洋介,橋本 誠,菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第81回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳石形成に及ぼすカルシウム代謝の影響2022

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,岩本 文,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第81回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi