• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脈絡膜血管3次元構造解析によるパキコロイド疾患の脈絡膜新生血管発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

石龍 鉄樹  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00216540)

研究分担者 菅野 幸紀  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (40644828)
板垣 可奈子  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80644830)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード加齢黄斑変性 / パキコロイド / サイトカイン / 中心性漿液性脈絡網膜症 / 3次元画像解析 / 脈絡膜形状解析 / 補体 / 光干渉断層計
研究開始時の研究の概要

加齢黄斑変性では通常脈絡膜は菲薄化するが、脈絡膜が肥厚と脈絡膜血管拡張を特徴とする例が存在する(Pachychoroid)が、その発症機序は不明である。今回の研究では光干渉断層系画像から脈絡膜血管3次元モデルを作成し、形態的特徴を数量化し、眼内サイトカインと比較し、発症のメカニズムを明らかにする。

研究実績の概要

研究は、アジア人に多いパキコロイド疾患の発症メカニズムの解明を目的として計画した。パキコロイド疾患のひとつである、中心性漿液性脈絡網膜症の血管造影所見を3次元表示した脈絡膜と対比検討できるモデルを作成した。
このモデルを用いて30癌の蛍光眼底造影、OCTおよびOCT血管撮影を検討した。蛍光造影の充盈遅延領域に、蛍光造影では描出されない脈絡膜拡張血管が存在することを発見した。この血管には血流のうっ滞があり、造影が遅延する可能性が考えられた。この部位は、蛍光造影後期では透過性亢進を示した。また充盈遅延部では脈絡膜外層に毛様動脈からの穿通血管が9割と効率に認められた。中心性漿液性脈絡網膜症では、色素上皮障害、漿液性猛雨膜剥離の原因となっていると考えられた。現在投稿準備中である。
サイトカインに関しては、パキコロイドに多いType 1 脈絡膜新生血管の症例の前房水を検討し、Htra1が増加しているが、補体との関連性が低いことを明らかにし、現在投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計測系、観察系が確立し、今後症例の蓄積、検査対象の拡張を予定しているだんかいであるため。

今後の研究の推進方策

3次元画像の解析手法を確立し、中心性漿液性脈絡網膜症で、脈絡膜血管構造解析を行っている。今後は、パキコロイド疾患であるポリープ状脈絡膜血管症などへ応用を考えている。
サイトカインに関しては、Ang-2などこれまで検討していなかったサイトカインの検討を予定している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Intraocular pressure changes during intravitreal aflibercept injection based on treat-and-extend regimen in Japanese patients with neovascular age-related macular degeneration and glaucoma2024

    • 著者名/発表者名
      Honjo Junichiro、Mukai Ryo、Itagaki Kanako、Tanaka Keiichiro、Norikawa Koki、Kato Yutaka、Kasai Akihito、Sugano Yukinori、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 68 号: 2 ページ: 91-95

    • DOI

      10.1007/s10384-023-01041-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Relationship between pulsation of posterior vortex vein, choroidal thickness, and choroidal vascular hyperpermeability in polypoidal choroidal vasculopathy.2023

    • 著者名/発表者名
      Mukai R, Itagaki K, Honjyo J, Matsumoto H, Sekiryu T.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 261 号: 12 ページ: 3475-3480

    • DOI

      10.1007/s00417-023-06203-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-month outcomes of faricimab loading therapy for wet age-related macular degeneration in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mukai Ryo,Itagaki Kanako、Honjo Jyunichiro、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 8747-8747

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35759-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macular sensitivity change after complementary laser therapy following ranibizumab intravitreal injection in branch retinal vein occlusion2023

    • 著者名/発表者名
      Ojima Akira、Kato Yutaka、Tomita Ryutaro、Kasai Akihito、Sugano Yukinori、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Retina

      巻: Publish Ahead of Print 号: 6 ページ: 999-1004

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000003749

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-Related Maculopathy Susceptibility 2 and Complement Factor H Polymorphism and Intraocular Complement Activation in Neovascular Age-Related Macular Degeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kato, Yasuharu Oguchi, Tomoko Omori, Akihito Kasai, Masashi Ogasawara, Yukinori Sugano, Kanako Itagaki, Akira Ojima, Yumi Ishida, Takeshi Machida, Hideharu Sekine, Tetsuju Sekiryu
    • 雑誌名

      Ophthalmology Science

      巻: 2 号: 2 ページ: 100167-100167

    • DOI

      10.1016/j.xops.2022.100167

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphometrics in three dimensional choroidal vessel models constructed from swept-source optical coherence tomography images2022

    • 著者名/発表者名
      Sugano Yukinori、Maeda Shunsuke、Kato Yutaka、Kasai Akihito、Tsuji Shingo、Okamoto Masahiro、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 15130-15130

    • DOI

      10.1038/s41598-022-17039-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Choroidal imaging using optical coherence tomography:?techniques and interpretations2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 3 ページ: 213-226

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00902-7

    • NAID

      210000188890

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term results for brolucizumab in treatment-na?ve neovascular age-related macular degeneration: a Japanese multicenter study2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Koji、Koizumi Hideki、Tamashiro Tamaki、Itagaki Kanako、Nakayama Makiko、Maruko Ichiro、他
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 4 ページ: 379-385

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00922-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progression of age-related macular degeneration in eyes with abnormal fundus autofluorescence in a Japanese population: JFAM study report 32022

    • 著者名/発表者名
      Oshima Yuji、Shinojima Ari、Sawa Miki、Mori Ryusaburo、Sekiryu Tetsuju、Kato Aki、Hara Chikako、Saito Masaaki、Sugano Yukinori、Hirano Yoshio、Asato Hitomi、Nakamura Mayumi、Kimura Erika、Yuzawa Mitsuko、Ishibashi Tatsuro、Ogura Yuichiro、Iida Tomohiro、Gomi Fumi、Yasukawa Tsutomu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 2 ページ: e0264703-e0264703

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264703

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Filling delay and 3D choroidal vasculature in central serous chorioretinopathy2023

    • 著者名/発表者名
      向井亮
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期経過観察例における片眼性滲出型加齢黄斑変性の僚眼の発症リスク2023

    • 著者名/発表者名
      板垣可奈子
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性症に対するアフリベルセプトおよびファリシマブ導入前後の眼圧変動2023

    • 著者名/発表者名
      本庄純一郎
    • 学会等名
      第39回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリープ状脈絡膜血管症における腕-脈絡膜描出時間と滲出の再燃との関連2023

    • 著者名/発表者名
      向井亮
    • 学会等名
      第39回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性に対するファリシマブ投与後の眼内補体因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田中啓一郎
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性の前房水中HTRA1濃度とARMS2遺伝子変異2022

    • 著者名/発表者名
      則川晃希、田中啓一郎、加藤寛、冨田隆太郎、新竹広晃、小笠原雅、板垣可奈子、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 閾値下レーザー照射後に脈絡膜新生血管が明瞭化した中心性漿液性網脈絡膜症2022

    • 著者名/発表者名
      菊地有希久、笠井暁仁、菅野幸紀、板垣可奈子、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dバイオマーカーによる網脈絡膜変性疾患の脈絡膜血管形態評価2022

    • 著者名/発表者名
      関向秀樹、深津有佳里、前田駿介、菅野幸紀、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性における前房水Properdin濃度とARMS2遺伝子2022

    • 著者名/発表者名
      田中啓一郎、則川晃希、大森智子、石田由美、笠井暁仁、小笠原雅、菅野幸紀、板垣可奈子、町田豪、関根英治、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管長を考慮した脈絡膜血管の3次元解析2022

    • 著者名/発表者名
      笠井暁仁、本庄純一郎、菅野幸紀、向井亮、関向秀樹、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第61回網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pachydrusenと前房水中補体活性化産物2022

    • 著者名/発表者名
      田中啓一郎、則川晃希、加藤寛、本庄純一郎、向井亮、石龍鉄樹
    • 学会等名
      第61回網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi