• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性の発症に関わるセリンプロテアーゼHtrA1の基質の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K09834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

岡 千緒  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30263445)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード加齢黄斑変性 / セリンプロテアーゼ / オートファジー / 網膜色素上皮細胞 / クラステリン
研究開始時の研究の概要

高齢者の失明の原因として加齢黄斑変性(AMD)は重要であるが、発症リスクと強くリンクするHigh temperature requirement A1(HtrA1)遺伝子の一塩基多型(SNP)は、HtrA1セリンプロテアーゼの発現の上昇を引き起こす。しかし、AMDの病態を説明できるHtrA1の生理的な基質が未解明であるため、そのメカニズムは不明である。
本研究課題では「HtrA1プロテアーゼの網膜における生理的基質は何か? HtrA1の基質に対する作用は網膜組織の恒常性維持においてどのような機能を持つか?」について解明し、AMDの病態形成にHtrA1がどのように関与しているかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi