• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家培養表皮移植による乳房再建時の乳頭乳輪の色調調節

研究課題

研究課題/領域番号 22K09872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

梶川 明義  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70260495)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード培養表皮 / 再生医療 / 色素細胞 / 表皮細胞 / 植皮 / 色素沈着 / メラニン / 乳頭乳輪再生
研究開始時の研究の概要

現在、乳房再建における乳頭乳輪の色調の再建は、医療用刺青が用いられている。刺青による着色は非生理的であり、経時的な退色の問題もある。当講座では、培養表皮移植による乳頭乳輪の色素再建を研究し、鼠径部より採取した皮膚からの培養表皮作製を検討している。しかし、着色には個人差があり、完全な臨床応用には至っていない。
そこで今回の研究では、これまでに確立した技術をより発展させ、安定した濃い色調の培養表皮作製技術と移植法を確立したいと考えている。これにより、健側とバランスの取れた乳頭乳輪の再建が可能となる。また、白斑など、皮膚の色素異常症の治療の向上にも役立つと考える。

研究実績の概要

令和5年度は、IC取得後に乳房再建患者より、100例程度の余剰皮膚の提供を受けることができた。得られた皮膚は酵素処理を行い、各種細胞を単離した。単離した色素細胞は培養し増殖させ、色素細胞単独でヌードマウスへの移植を試みた。移植効率を上げるために、色素細胞はハイドロゲルに融解しゲル状とした。
令和4年度に引き続き、ヌードマウスの移植の際の固定方法の検討を行った。創傷被覆材(デュオアクティブ)での固定では、被覆材が2日で自然脱落してしまうため、より長時間固定できる方法として、被覆材の上にさらに自着包帯を巻くこととした。自着包帯は1週間後でもはがれることはなかった。
移殖から1週間後に、包帯と被覆材をはがしたところ、移植部分は完全に上皮化していた。
移植直後には着色の確認はできなかったが、プロスタマイド誘導体であるビマトプロストの投与により、3ヶ月後以降に部分的に黒色の着色が確認できた。その後、UV照射により、着色が濃くなることを確認している。
今後は、数を増やすとともに、再現性を確認し、安定した着色技術の確立、培養表皮移植と色素細胞単独移殖との着色効率の比較を行う予定にしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験用培養表皮や色素細胞単離に用いる余剰皮膚も十分に確保でき、ヌードマウスに色素細胞を単独移植することで着色の確認ができた。また、色素細胞をハイドロゲルに融解しゲル状にすることで、移植効率が向上した。そして、創傷被覆材と自着包帯を併用することで、ヌードマウスへの負担も極力少なく、スムーズに上皮化したことは大きな成果と認識している。
一方、安定した着色がまだまだ不十分なため、着色技術の向上に引き続き努めたい。

今後の研究の推進方策

研究予定に変更はなく、令和4年度に申告した科学研究費交付申請書に則り、予定通り令和6年度の研究が遂行できると考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Transformer広背筋皮弁による立体的で美しい乳房再建2023

    • 著者名/発表者名
      梶川明義
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Twin Birds 3D 広背筋皮 弁による乳房再建2022

    • 著者名/発表者名
      梶川明義
    • 学会等名
      第65回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi