研究課題/領域番号 |
22K09913
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
三好 圭子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (20304537)
|
研究分担者 |
萩田 浩子 徳島大学, 技術支援部蔵本技術部門, 技術専門職員 (30512123)
堀口 大吾 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (70304532)
毛利 安宏 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (80464353)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 糖脂質分解酵素 / GCase / RNA修飾 / エピトランスクリプトーム / ゴーシェ病 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,難病指定のリソソーム蓄積病の一つであるゴーシェ病(GD)の原因となる糖脂質分解酵素グルコセレブロシダーゼ(GCase)の活性低下が,RNA修飾によるエピトランスクリプトームの変化に起因する可能性について,先行研究結果と公共データベースを活用することにより検討し,その分子メカニズムを解明する。さらに先行研究で樹立ずみの患者口腔粘膜線維芽細胞 (OF) 由来iPS細胞を用いた疾患モデル系を構築し,得られた結果を検証することにより,RNA修飾が新規診断および治療法の開発につながる可能性を探索する。
|