• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原細菌の9型分泌機構における選択的分泌メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K09928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

庄子 幹郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (10336175)

研究分担者 雪竹 英治  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 技術職員 (30380984)
浜本 洋  帝京大学, 付置研究所, 准教授 (90361609)
内藤 真理子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (20244072)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯周病細菌 / タンパク質分泌機構 / 歯周病 / 細菌
研究開始時の研究の概要

PorE欠損株は黒色色素形成能, ジンジパイン活性, 赤血球凝集活性が激減しており, 他の9型分泌機構(T9SS)構成タンパク質欠損株と同じである。一方, T9SS分泌タンパク質について調べてみると, PorE欠損株では47-kDa RgpA, A-LPS結合型RgpBおよび50-kDa Kgpは検出されないものの,A-LPS結合型Hbp35やPorAは検出されていた。これらの結果は, PorEは他のT9SS構成タンパク質とは異なることを意味する。したがって, PorE欠損株を用いてT9SSにおけるPorEの機能を詳細に解析することはこれまで知られていなかったT9SSの理解を飛躍的に前進させる可能性がある。

研究実績の概要

ジンジバリス菌のPorEは9型分泌機構に関わるリポタンパク質であり外膜の内葉に局在する。PorEのリポタンパク質は18番目もしくは24番目のシステインが脂肪酸付与部位と推測された。そこで、それらのシステインをアラニン置換した変異遺伝子を作製し、porE遺伝子欠損部位に戻す株を作製し表現型が戻るか否かを調べた。その結果、18番目、24番目のそれぞれを単独にアラニン置換したものはporE遺伝子欠損の表現型を完全に相補した。一方、18番目、24番目の両方をアラニン置換したものはporE遺伝子欠損の表現型を相補できなかった。これらのことから、18番目と24番目の両方のシステインはPorEの機能に重要であることを見出した。
次にPorEは外膜タンパク質であるPorPと結合すると報告されている。PorE のどの部分がPorPに結合するのに重要であるかを調べた。PorEはTPR, WD40, CRD, OmpAという4つのドメインからなる。抗PorE抗体でのプルダウンが難しいことがあり、PorEの欠損株にPorEのC末端側にツインストレプトタグ[TST]をつけた遺伝子として、PorE-TST, PorE[TPR欠損]-TST, PorE[WD40欠損]-TST, PorE[CRD欠損]-TST, PorE[OmpA欠損]-TSTをporE遺伝子欠損部位に相補させる株を新たに作製した。TSTによりプルダウンした結果、PorE[CRD欠損]およびPorE[OmpA欠損]はPorPを共沈した。しかしながら、PorE[TPR欠損]、PorE[WD40欠損]ではPorPを共沈することはできなかった。つまりPorEのTPRおよびWD40ドメインがPorPとの結合に重要であると示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PorE-PorP複合体の形成に必要なPorEの領域を同定することができた。さらに、PorEのリポタンパク質の輸送に必要なリポボックスの中の2つのシステインが機能的に重要であることは新知見である。PorE-PorP複合体は9型分泌機構のうちジンジパインプロテアーゼの分泌に必須であることを見出している。しかしながら、PorAやHbp35などはPorE-PorP複合体非依存性に分泌されることを見出している。現在、PorE-PorP複合体の選択的分泌メカニズムの詳細について解析を進めている。

今後の研究の推進方策

①PorE欠損株、PorP欠損株(CDS内に挿入変異)においてPorAおよびHbp35の分泌が行われているという知見を得ている。それらの知見はPorE欠損株を用いて抗PorA抗体, 抗Hbp35抗体を用いたイムノブロット法にてA-LPS結合型スメアバンドが検出されることから判断できる。これまでATCC 33277株を用いて調べてきたが、W83株でも同様であるかを調べる。② 野生株、PorE欠損株、PorP欠損株(CDS内に挿入変異)、PorK欠損株から外膜ベシクルを調製し、それぞれの株にてA-LPS結合型T9SS分泌タンパク質があるか否かを質量分析にて調べる。この方法によりPorE-PorP依存性分泌機構もしくはPorE-PorP非依存性分泌機構が存在するかを明らかにできる。③ ②で得られた知見から、PorE-PorP依存性分泌機構もしくは非依存性分泌機構をより詳細に調べるために、いくつかのタンパク質について特異抗体を作製してイムノブロット解析にて結論を得る。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Melbourne大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学/歯学部(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A conditional gene expression system in Porphyromonas gingivalis for study of the secretion mechanisms of lipoproteins and T9SS cargo proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuko、Shoji Mikio、Sueyoshi Takayuki、Shibata Satoshi、Matsuo Takehiro、Yukitake Hideharu、Wolf Matthias、Naito Mariko
    • 雑誌名

      Molecular Oral Microbiology

      巻: 38 号: 4 ページ: 321-333

    • DOI

      10.1111/omi.12426

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of the O-Glycoproteome of Porphyromonas gingivalis2022

    • 著者名/発表者名
      Veith PD, Shoji Mikio, Scott NE, Reynolds EC.
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1128/spectrum.01502-21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insertional Inactivation and Gene Complementation of Prevotella intermedia Type IX Secretion System Reveals Its Indispensable Roles in Black Pigmentation, Hemagglutination, Protease Activity of Interpain A, and Biofilm Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Shoji M, Sato K, Nakayama K
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 204(8) 号: 8

    • DOI

      10.1128/jb.00203-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisにおけるタンパク質一過的発現系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      庄子幹郎, 佐々木祐子, 末吉峻幸, 柴田敏史, 松尾長大, 雪竹英治, Matthias Wolf, 内藤真理子
    • 学会等名
      九州微生物フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病原細菌Porphyromonas gingivalis 9型分泌機構の必須分子PorEの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      富永孝志, 雪竹英治, 庄子幹郎, 内藤真理子
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Cryo-EM structure of the Mfa1 minor type V pilus from the periodontal pathogen Porphyromonas gingivalis2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shibata, Mikio Shoji, Hideyuki Matsunami, Matthias Wolf
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Prevotella intermediaの oxyR 変異株における酸化ストレス耐性と宿主細胞侵入への影響2022

    • 著者名/発表者名
      内藤真理子, 庄子幹郎
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The assembly mechanism and structures of Type V pili2022

    • 著者名/発表者名
      柴田敏史, 庄子幹郎, Matthias Wolf, 藤井潤
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 9型分泌機構の遺伝子発現制御に関わるPorAタンパク質のシグナル活性化機構2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤李香, 雪竹英治, 庄子幹郎, 田上直美, 藤原卓, 中山浩次, 内藤真理子
    • 学会等名
      九州微生物フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 9型分泌機構におけるP. gingivalis PorEの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      富永孝志, 雪竹英治, 庄子幹郎, 鮎瀬卓郎, 内藤真理子
    • 学会等名
      九州微生物フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisにおけるタンパク質分泌機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      庄子幹郎, 雪竹英治, 内藤真理子
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The cargo proteins secreted by the Type IX Secretion System in Porphyromonas gingivalis are conjugated to a modified O-polysaccharide2022

    • 著者名/発表者名
      Veith PD, Shoji M, Reynolds EC
    • 学会等名
      BacPath 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病菌Fim線毛の先端タンパク質FimCの構造2022

    • 著者名/発表者名
      竹川宜宏, 小島嶺, 庄子幹郎, 今田勝巳
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学歯学部【基礎系】口腔病原微生物学

    • URL

      https://www.de.nagasaki-u.ac.jp/education/dept_moi.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学歯学部・【基礎系】口腔病原微生物学分野

    • URL

      https://www.de.nagasaki-u.ac.jp/education/dept_moi.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi