研究課題/領域番号 |
22K10099
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
和田 誠大 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20452451)
|
研究分担者 |
尾形 宗士郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00805012)
豆野 智昭 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50845922)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | インプラント周囲炎 / リスク因子 / 大規模縦断調査 / インプラント周囲疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,これまで前例のない国内で実施されているインプラント治療における多施設前向きコホート研究である.短期的には,インプラント治療の口腔機能に与える効果を,長期的にはインプラント周囲疾患の発症リスクを検討するものである.
|
研究実績の概要 |
R5年度は、昨年度に引き続き、大阪大学大学院歯学研究科有床義歯補綴学・高齢者歯科学分野および協力施設にて、インプラント治療を開始した患者を対象にデータ採得を行い、合計で320名のベースライン調査が終了した。これらのうち、230名に関してはすでにインプラントの上部構造が装着され、22名は3年以上経過している。今年度中に3年以上経過者の増加が見込まれ、おおむね経過観察についても計画通り進んでいる。本研究の目的は、インプラント治療開始前後の様々な因子が、インプラント周囲疾患の発症ならびに進行にどのように関連するのかを詳細に検討するとともに、インプラント周囲疾患の発症が口腔機能や主観評価、栄養摂取などにどのような影響を及ぼすのかを明らかとすることである。本年度も患者データの収集を引き続き行うとともに、データ分析を進め、英語論文の投稿を予定している。なお、副次的な研究分析結果として、インプラント治療前後における 口腔機能の変化ならびに主観的満足度についても評価を行い、引き続き関連学会にて発表を行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本縦断研究は、大阪大学学部附属病院咀嚼補綴科、愛知学院大学歯学部附属病院歯周科、開業歯科医院10施設からなる多施設研究であるが、これら施設よりほぼ予定通りインプラント患者数の確保ができ、順次データ収集が達成できている。今後、患者のドロップアウトも予測されるため、本年度も新規患者のデータ収集をすすめ、分析対象者のさらなる確保を行うとともに、得られたデータについては分析を進めていき、関連学会にて逐時発表ならびに論文執筆を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度後半に、得られたデータの最終分析を行い、論文執筆をすみやかに行う。またこれに並行して、国内外での関連学会での発表を行い、広く研究結果を公表する。
|