• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌間質が主導する実質進展制御メカニズム解明と新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K10170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

高畠 清文  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70736537)

研究分担者 長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70237535)
中野 敬介  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10325095)
辻極 秀次  岡山理科大学, 理学部, 教授 (70335628)
河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (10803687)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔扁平上皮癌 / 腫瘍間質 / 腫瘍実質間質相互作用 / 腫瘍微小環境 / 実質間質相互作用 / 細胞競合
研究開始時の研究の概要

研究代表者らは、腫瘍実質と間質の相互作用に着目した口腔癌進展抑制について取り組んできた。その結果、高浸潤性口腔扁平上皮癌株にヒト由来低浸潤型腫瘍間質を共培養させると、浸潤型扁平上皮癌株が高分化型で浸潤能の低い癌へ誘導可能であることを見出している。
そこで本申請課題では、ヒト由来腫瘍間質を用いた腫瘍微小環境再現により、腫瘍間質が実質の生物学的性格を変化させるメカニズムを解明し、浸潤性癌を切除可能な外向性増殖を示す癌へと改変させることにより、切除可能な癌へと導く新規治療法の開発に向けた基礎的研究を行う。

研究実績の概要

本申請課題の目的は、ヒト由来口腔扁平上皮癌腫瘍間質を用いた腫瘍微小環境再現により、腫瘍間質が腫瘍実質の生物学的性格(分化度、浸潤能、遊走能、増殖活性等)を変化させるメカニズムを解明し、浸潤癌を切除可能な外向性増殖する癌へと改変させることにより、切除可能な癌へと導く新規治療法の開発に向けた基礎的研究を行うことである。研究期間内では、腫瘍間質が実質の生物学的性格を変化させている因子について検討を行った。
浸潤性癌と外向性増殖を示す疣贅癌の手術材料から無菌的に提出した腫瘍間質においてマイクロアレを実施したところ、浸潤性癌から樹立した腫瘍間質では、外向性増殖を示す癌から樹立した腫瘍間質と比較してCCL2が高発現していた。
CCL2はマクロファージ集族に関連する因子であるため、口腔扁平上皮癌腫瘍微小環境における腫瘍間質がマクロファージに与える影響について検討を行った。口腔扁平上皮癌細胞株としてHSC-3、浸潤癌および外向性増殖を示す癌から樹立した腫瘍間質を用いて、in vitro実験系においてマクロファージの遊走能および分化能について検討した。その結果、マクロファージ前駆細胞として使用したRAW264.7細胞は、HSC-3+浸潤癌腫瘍間質では、遊走能亢進やM2型マクロファージへの分化が観察された。一方で、HSC-3+外向性癌腫瘍間質では、RAW264.7細胞の遊走能の抑制が観察された。In vivo実験系(マウス頭蓋部皮下移植モデル)においても、HSC-3+浸潤癌腫瘍間質移植群の方が、HSC-3+外向性癌腫瘍間質移植群と比較して、腫瘍微小環境内への浸潤するM2型マクロファージが有意に多かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題の根幹をなす腫瘍間質の性格を把握できたため、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

口腔扁平上皮癌の様々な亜型から樹立した腫瘍間質においてマイクロアレイで発現遺伝子の確認ができた。今後は、エクソソームや細胞競合に関連した因子の発現を検討し、腫瘍間質が実質の性格を変化させている因子についてより詳細に検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Role of Hedgehog Signaling in the Melanoma Tumor Bone Microenvironment2023

    • 著者名/発表者名
      Shamsoon Karnoon、Hiraki Daichi、Yoshida Koki、Takabatake Kiyofumi、Takebe Hiroaki、Yokozeki Kenji、Horie Naohiro、Fujita Naomasa、Nasrun Nisrina Ekayani、Okui Tatsuo、Nagatsuka Hitoshi、Abiko Yoshihiro、Hosoya Akihiro、Saito Takashi、Shimo Tsuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 10 ページ: 8862-8862

    • DOI

      10.3390/ijms24108862

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of bone invasion and underlying mechanisms of oral cancer using a cell line derived xenograft model2022

    • 著者名/発表者名
      Shan Qiusheng、Takabatake Kiyofumi、Omori Haruka、Kawai Hotaka、Oo May、Sukegawa Shintaro、Fujii Masae、Inada Yasunori、Sano Sho、Nakano Keisuke、Nagatsuka Hitoshi
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 24 号: 5 ページ: 382-382

    • DOI

      10.3892/ol.2022.13502

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of cancer stroma for bone destruction in oral squamous cell carcinoma using different cancer stroma subtypes2022

    • 著者名/発表者名
      Shan Qiusheng、Takabatake Kiyofumi、Kawai Hotaka、Oo May、Inada Yasunori、Sukegawa Shintaro、Fushimi Shigeko、Nakano Keisuke、Nagatsuka Hitoshi
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 47 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3892/or.2022.8292

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crosstalk between cancer and different cancer stroma subtypes promotes the infiltration of tumor associated macrophages into the tumor microenvironment of oral squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Shan Qiusheng、Takabatake Kiyofumi、Kawai Hotaka、Oo May、Sukegawa Shintaro、Fujii Masae、Nakano Keisuke、Nagatsuka Hitoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 60 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3892/ijo.2022.5368

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌腫瘍間質が腫瘍関連マクロファージの集簇・分化に与える影響について2023

    • 著者名/発表者名
      Piao Tianyan, 高畠清文, Chan Anqi, 河合穂高, 中野敬介, 長塚 仁
    • 学会等名
      第44回岡山歯学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Patient-derived xenograftモデルを用いた口腔癌の骨浸潤メカニズムの再考2023

    • 著者名/発表者名
      Shan Qiusheng、高畠清文、Piao Tianyan、Chang Anqi、河合穂高、中野敬介、長塚 仁
    • 学会等名
      第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔癌間質が主導する実質進展制御メカニズム解明2023

    • 著者名/発表者名
      高畠清文、河合穂高、Qiusheng Shan、大森悠加、May Wathone Oo、稲田靖則、中野敬介、長塚 仁
    • 学会等名
      第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌腫瘍間質が腫瘍関連マクロファージ浸潤に与える影響について2023

    • 著者名/発表者名
      Piao Tianyan、Shan Qiusheng、高畠清文、Chan Anqi、河合穂高、中野敬介、長塚 仁
    • 学会等名
      第42回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌微小環境が腫瘍関連マクロファージ浸潤に与える影響について2023

    • 著者名/発表者名
      Piao Tianyan、高畠清文、Chan Anqi、河合穂高、中野敬介、長塚 仁
    • 学会等名
      第34回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi