• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔扁平上皮癌の浸潤・転移におけるL1CAM発現の解析およびその影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K10234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

吉川 恭平  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00727480)

研究分担者 野口 一馬  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50309473)
山根木 康嗣  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
中野 芳朗  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30360267)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードL1CAM / partialEMT / PCR / 低酸素状態 / 神経周囲浸潤 / EMT / エクソソーム / PNI / partial EMT
研究開始時の研究の概要

口腔扁平上皮癌(OSCC)は、その解剖学的特徴からしばしば周囲組織への著明な浸潤および局所再発を認め、それらは予後を左右する要因である。なかでも神経周囲浸潤(PNI)は癌の局所浸潤および再発・転移に関与する予後因子の一つである。L1CAM は主に細胞間接着に関与する膜糖タンパク質であり、近年L1CAMの高発現が様々な癌腫において浸潤・転移および生命予後と関連すると報告されている。本研究は、L1CAMがPNIを誘発し、OSCCの局所浸潤や転移に関与することで癌の悪性度を高め、OSCCの新たなバイオマーカーとしての有用性を解析することを目的とする。

研究実績の概要

癌の局所浸潤や再発、転移などに関与することで知られる神経周囲浸潤(PNI)が口腔癌の予後因子の一つと考えられており、本研究では神経ニューロンに発現するL1CAMとPNIの関連を解析することで新たなバイオマーカーとしての有用性を検討することを目的とする。前年度までの研究で、当科で保有する複数の口腔扁平上皮癌細胞株からタンパクを採取しL1CAMの発現状態を確認したところ、高発現するものが確認できた。また、予備実験としてマウスの後根神経節を用いた神経浸潤モデルを作成し、嫌気条件下で培養を行った口腔扁平上皮癌細胞が神経周囲浸潤を認めることも確認した。今年度はさらに、手術検体から樹立した細胞株のうち、病理学的に神経浸潤を認めた細胞株を用いて、1%や5%の低酸素状態で培養を行い、実際の腫瘍組織に類似した環境を作りだした後に、ウェスタンブロットで各種タンパク発現を解析した。その結果、酸素濃度によってL1CAMやEMTマーカー(E-カドヘリンやN-カドヘリン、vimentin)の発現には差が出るが、傾向としては低酸素条件下で培養することで高発現する傾向がみられた。また、近年注目されているpartialEMTの概念に基づいた解析を行うため、そのマーカーであるLAMC2の発現も同様に解析したところ、低酸素条件下で高発現する傾向がみられた。これらの結果に基づき、さらに癌細胞の神経周囲浸潤におけるバイオマーカーを検証するため、現在はPCR解析やエクソソーム解析に向けた準備を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

樹立した細胞株の低酸素条件下培養において、ウェスタンブロット解析データの再現性の確保に想定よりも時間を要した。また、EMTマーカーやpartialEMTマーカーの発現については酸素濃度によって想定よりもブレが生じ、どの酸素濃度条件下のデータを主として解析していくか、判定に時間を要した。

今後の研究の推進方策

今後はタンパク発現のみならず、PCR解析や、細胞上清からエクソソームを採取し、エクソソーム内の発現解析と、それらを神経細胞と共培養などを行うことで、L1CAMに代表される神経周囲浸潤のバイオマーカーとしての有用性を検証していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The Hippo Pathway Tanscriptional Co-activator, YAP, Confers Resistance to Cisplatin in Human Oral Squamous Cell Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Kyohei, Noguchi Kazuma, Makihara Yuna, Ohmae Takayuki, Omori Yuji, Takaoka Kazuki, Kishimoto Hiromitsu
    • 学会等名
      9th The International Academy of Oral Oncology IAOO 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インプラント周囲に発生した 下顎歯肉癌症例の病理学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉川恭平、森寺邦康、高岡一樹、山根木康嗣、野口一馬、岸本裕充
    • 学会等名
      第 77 回 日本口腔科学会学術集会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi