• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イメージング技術を用いた骨伸展時の骨細胞動態と骨リモデリング制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K10260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡安 麻里  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (10610941)

研究分担者 大久保 和美  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10396715)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (60443397)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨リモデリング / イメージング / メカニカルストレス
研究開始時の研究の概要

矯正歯科治療においては、矯正力により生じたメカニカルストレスにより、圧迫側では骨吸収が、牽引側では骨形成が亢進するが、その詳細は十分には明らかになっていない。本研究では、骨リモデリングをin vitroで再現可能な独自の系を培養細胞伸展システムと組み合わせ、メカニカルストレスが骨リモデリングに与える影響を細胞レベルで解析可能な系を構築し、基質変化や細胞動態を時空間的に明らかにする。本研究により得られた結果は、より良い矯正歯科治療の開発につながることが期待される。

研究実績の概要

細胞が存在する微小環境を変化させたときの骨芽細胞、破骨細胞の動態や、基質変化を検討するため、ストレックス社のストレッチチャンバーで、EGFPマウス由来骨芽細胞により生じた石灰化結節に、RANK-Cre xR26-tdTomatoマウス由来骨髄マクロファージを加えて共培養を行い、週1回、伸展率2.5%あるいは5%でチャンバーを伸展させて観察を行ったが、基質変化に与える影響が一定しなかった。また、微小環境変化によるRANKL発現の変化をとらえるため、RANKLに対する免疫染色を行ったが検出できなかった。そのため、微小環境の変化が細胞動態に与える影響の検討法を再考した。破骨細胞が分泌するコラーゲン分解酵素であるカテプシンKは、骨吸収窩においてコラーゲンを分解するが、微小環境に残存したその分解物が骨芽細胞系のreversal cellをmigrationさせ、吸収窩の再充填が起こるとの説がある。そのため、カテプシンKの阻害により、吸収窩の微小環境を変化させ、細胞動態や基質変化に与える影響を検討した。
まず、EGFPマウス由来骨芽細胞とCtsk-Cre x R26-tdTomatoマウス由来骨髄細胞を用いたin vitro共培養系で観察された吸収窩において、reversal cell様の比較的球形度の高い骨芽細胞が侵入している像を確認した。次に、カテプシンKを含むシステインプロテアーゼ阻害剤であるE-64を投与したところ、このreversal cell様の細胞が見られなくなった。さらに、吸収窩の再充填も阻害されていた。すなわち、微小環境の変化が細胞動態および基質の代謝に影響を与えることが確認できた。Reversal cellのマーカについてはMMP13が報告されていることから、MMP13の転写活性により蛍光タンパク質を発現するレトロウイルスベクターの作製に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞が存在する微小環境の変化が細胞動態や基質に与える影響の検討について、当初のストレッチチャンバーを用いた方法からタンパク分解酵素阻害剤を用いた方法に変更したが、一定の結果が得られているため。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、微小環境の変化が骨リモデリングにおける細胞動態や基質変化に与える影響をin vitro系と2光子顕微鏡を用いた系により検討する。MMP13の転写活性を検出する蛍光プローブを骨芽細胞にレトロウイルスを用いて導入し、分化培養により基質を形成させて、Ctsk-Cre x R26-tdTomatoマウス由来骨髄細胞と共培養し、骨リモデリングを再現した培養を行う。吸収窩に出現する比較的球形度の高い細胞がreversal cellであることをMMP13の転写活性が上昇していることで確認し、この細胞の出現様式がカテプシンK阻害による微小環境変化により受ける影響について解析する。また、骨芽細胞の分化や活性化において重要な役割を果たすWntシグナリング活性を検出するプローブを骨芽細胞に導入し、微小環境変化がWntシグナルの経時的変化に与える影響を解析する。さらに、これらの系に骨リモデリングを促進する薬剤である副甲状腺ホルモン(PTH)を投与したときの影響を検討する。PTHは持続投与と間歇投与でそれぞれcatabolicおよびanabolicな効果を示すとされており、reversal cellの出現様式や基質の再充填に対する、それぞれの投与様式と微小環境変化の複合的な影響を解析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Inhibition of cysteine protease disturbs the topological relationship between bone resorption and formation in vitro2024

    • 著者名/発表者名
      Ono Sayaka、Tsuji Naoki、Sakamoto Tomoaki、Oguchi Shuya、Nakamura Takashi、Hoshi Kazuto、Hikita Atsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 42 号: 2 ページ: 166-184

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01489-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨リモデリング再現系での破骨細胞のアポトーシスによるカップリングへの影響2023

    • 著者名/発表者名
      辻 直紀、坂本 朋昭、中村 貴、星 和人、疋田 温彦
    • 学会等名
      第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨モデリング・リモデリングのin vitroイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      疋田 温彦
    • 学会等名
      第43回日本骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨リモデリング再現系での破骨細胞のアポトーシスによるカップリングへの影響2023

    • 著者名/発表者名
      辻 直紀、坂本 朋昭、中村 貴、星 和人、疋田 温彦
    • 学会等名
      第43回日本骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨代謝ネットワークin vitro再現系を用いた骨吸収抑制剤の骨リモデリングに対する 影響の時空間解析2023

    • 著者名/発表者名
      小野 紗也加、坂本 朋昭、小口 修矢、辻 直紀、中村 貴、星 和人、疋田 温彦
    • 学会等名
      第43回日本骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨代謝ネットワークin vitro再現系を用いた骨吸収抑制剤の骨リモデリングに対する影響の時空間解析2023

    • 著者名/発表者名
      小野紗也加 小口修矢 辻直紀 中村貴 星和人 疋田温彦
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bone nodule形成過程における骨芽細胞形態とWnt Signalによる骨芽細胞の再活性化の時空間的解析2023

    • 著者名/発表者名
      辻 直紀, 星 和人, 疋田 温彦
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bone remodeling reconstitution system revealed the engulfment of apoptotic osteoclasts by osteoblasts contributed to osteogenesis.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tsuji, Tomoaki Sakamoto, Takashi Nakamura, Kazuto Hoshi, Atsuhiko Hikita
    • 学会等名
      第22回東京大学生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨形成過程における骨芽細胞形態とWnt Signalによる骨芽細胞の再活性化の時空間的解析2022

    • 著者名/発表者名
      辻 直紀, 坂本 朋昭, 星 和人, 疋田 温彦
    • 学会等名
      第42回日本骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi