研究課題/領域番号 |
22K10264
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
小池 紗里奈 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70732535)
|
研究分担者 |
大森 浩子 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (20613615)
誉田 栄一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (30192321)
小野 卓史 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30221857)
喜田 壮馬 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40822515)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 顎変形症 / 構音障害 / MRI |
研究開始時の研究の概要 |
不正咬合者においては、咀嚼障害のみならず機能性構音障害がしばしば認められる。申請者らは、MRI movieによる舌運動評価方法を開発し、開咬患者の構音障害を明らかにしてきた。しかしながら、構音機能障害の理解と回復へのアプローチにおいては「気流」も重要であり、流体力学的解析が必要と考えた。そこで、発音障害有する不正咬合を対象とし、『超高速度MRI動画撮像法および流体シミュレーションを用いた患者の機能性構音障害と矯正歯科治療に伴う改善との関連性の解明』について明らかにすることを本研究の具体的な目的とする。本研究成果は、国民の積極的なコミュニケーション、社交性やQOLの向上への社会貢献が期待される。
|
研究実績の概要 |
不正咬合患者においては咀嚼障害のみならず機能性構音障害がしばしば認められる。これまでの研究で、X線被曝の無い歯を描出したMRI movieによる舌運動評価方法を開発し、構音障害を明らかにしてきた。しかしながら、構音機能障害の理解と回復へのアプローチにおいては、構音器官である咽頭、喉頭、舌、口蓋および口唇などの構音時の運動機能評価だけではなく、構音器官を通る「気流」も重要であるから、流体力学的見地からも解析が必要と考えた。そこで、発音障害有する不正咬合者を対象とし、『超高速度MRI動画撮像法および流体シミュレーションを用いた患者の機能性構音障害と矯正歯科治療に伴う改善との関連性の解明』について明らかにすることを本研究の具体的な目的とし、遂行する。 顎変形症患者CTデータより外科的矯正歯科治療に伴う顎骨の移動方向や量・気道周囲、顎口腔領域における軟組織および上部気道との関係を明らかにすべく、画像の分析を行い、三次元形態評価を行った。このモデルを用いて、今後の構音状態の評価に備えることとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データの収集に難航しているため、既存のデータを解析し進めることとした。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの分析結果を発表するとともに、画像撮影の手順を検討し進める予定である。
|