• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のフレイルや要介護状態に応じた薬物療法の実態とアウトカム

研究課題

研究課題/領域番号 22K10406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部))

研究代表者

浜田 将太  一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 研究部, 副部長 (80712033)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高齢者 / 薬物療法 / ポリファーマシー / フレイル / 介護施設 / データベース / 要介護 / 在宅医療 / 介護保険施設
研究開始時の研究の概要

フレイルや要介護状態の高齢者の増加に伴い、それらの患者における薬物治療の適正化は公衆衛生上の優先課題となっている。しかし、これまで介護施設入所者や在宅医療を受ける高齢者の薬物治療は十分には評価されていない。

本研究の目的は、フレイルや要介護状態と薬剤処方実態との間の関係やアウトカムへの影響について評価し、フレイルや要介護状態をどのように薬物治療の決定・最適化に活用すべきかについての基礎的なエビデンスを提示することである。

研究実績の概要

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)入所者(4施設の333人)を対象として、薬物治療とフレイル(FRAIL-NH日本語版に基づく)の状況を調査し、3つの国際比較研究を行った。1つ目の研究は、予防薬と症状改善薬の処方に関する研究である。日本の入所者は、オーストラリアの入所者に比べ、平均薬剤種類数が少なかった。日本では予防薬よりも症状改善薬の使用が多く、その比を取るとフレイルや年齢による明確な違いはなかった。一方、オーストラリアでは予防薬の使用が多く、その比はよりフレイルとともに増大し、年齢とともに低下するといった特徴がみられた。2つ目の研究は、疼痛管理の実態と治療アプローチに関する研究である。日本の入所者は、オーストラリアの入所者に比べ、アセトアミノフェンやオピオイドの処方がかなり少なかった。あわせて、疼痛管理・治療に関する質的な検討を行ったところ、いくつかの共通点がみられたものの、治療目標、文化、規制、治療期間等の違いが鎮痛薬の処方の違いとしてあらわれていると考えられた。3つ目の研究は、STOPPFrail該当薬の処方に関する研究である。STOPPFrail該当薬としては、日本では抗精神病薬、メマンチン、前立腺肥大症治療薬、過活動膀胱治療薬等の処方が多かった。また、日本、オーストラリア、中国、スペインの介護施設入所者での比較を通して、STOPPFrail該当薬の処方の違いは、介護施設入所者に対する診療ガイドラインの適用状況や減薬に対する医療者や入所者の考え方の違い等によるものであると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ収集・解析は順調に進んでおり、研究成果の公表も順次行っている。

今後の研究の推進方策

介護施設入所者の薬物治療に関しては、複数の国際共同研究を中心として、引き続き学会発表や論文投稿を進めていく。また、自治体から得られた医療・介護連結データベース等を用いて、複数の研究テーマの解析を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Response to Letter to the Editor: Impact of Comorbidities on the Risk of Polypharmacy and Potentially Inappropriate Medications in Older Patients2024

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Iwagami M
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine

      巻: 39 号: 7 ページ: 1269-1269

    • DOI

      10.1007/s11606-024-08632-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mixed-methods study on the pharmacological management of pain in Australian and Japanese nursing homes2024

    • 著者名/発表者名
      Dowd LA、Hamada S、Hattori Y、Veal FC、Taguchi R、Sakata N、Jadczak AD、Visvanathan R、Koujiya E、Rajan M、Doube S、Suzuki A、Bernoth M、Rawson H、Maruoka H、Wood A、Wagner J、Hull DA、Katsuhisa M、Turner J、Liau SJ、Reeve E、Bell JS、Cross A J
    • 雑誌名

      Age and Ageing

      巻: 53 号: 2

    • DOI

      10.1093/ageing/afae024

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deprescribing Opportunities for Frail Residents of Nursing Homes: A Multicenter Study in Australia, China, Japan, and Spain2024

    • 著者名/発表者名
      Liau SJ, Zhao M, Hamada S, Gutierrez-Valencia M, Jadczak AD, Li L, Martinez-Velilla N, Sakata N, Fu P, Visvanathan R, Lalic S, Roncal-Belzunce V, Bell JS
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 25 号: 5 ページ: 876-883

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2024.01.015

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in Polypharmacy and Potentially Inappropriate Medications in Homebound Older Adults in Japan, 2015-2019: a Nationwide Study2023

    • 著者名/発表者名
      Hamada Shota、Iwagami Masao、Sakata Nobuo、Hattori Yukari、Kidana Kiwami、Ishizaki Tatsuro、Tamiya Nanako、Akishita Masahiro、Yamanaka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine

      巻: 38 号: 16 ページ: 3517-3525

    • DOI

      10.1007/s11606-023-08364-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symptomatic and preventive medication use according to age and frailty in Australian and Japanese nursing homes2023

    • 著者名/発表者名
      Liau SJ, Hamada S, Jadczak AD, Sakata N, Lalic S, Tsuchiya-Ito R, Taguchi R, Visvanathan R, Bell JS
    • 雑誌名

      Aging Clinical and Experimental Research

      巻: 35 号: 12 ページ: 3047-3057

    • DOI

      10.1007/s40520-023-02600-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] National trends in the prescribing of Ninjin'yoeito, a Kampo medicine, for older adults from 2015 to 2020 in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Hamada S, Arai I, Sakata N
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 23 号: 5 ページ: 396-398

    • DOI

      10.1111/ggi.14575

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NDBを用いた在宅療養高齢がん患者の終末期における予防薬の処方実態:在がん医総導入の前後比較2024

    • 著者名/発表者名
      浜田将太、服部ゆかり、岩上将夫、佐方信夫、木棚究、田宮菜奈子、秋下雅弘、山中崇
    • 学会等名
      第34回日本疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Symptomatic and Preventive Medication Use Among Frail Nursing Home Residents in Australia and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Liau S, Hamada S, Jadczak AD, Sakata N, Lalic S, Tsuchiya-Ito R, Taguchi R, Visvanathan R, Bell JS
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of analgesic use in Australian and Japanese nursing homes2023

    • 著者名/発表者名
      Dowd LA, Hamada S, Cross AJ, Hattori Y, Liau SJ, Sakata S, Jadczak AD, Tsuchiya-Ito R, Taguchi R, Veal FC, Visvanathan R, Bell JS
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在宅療養高齢者におけるポリファーマシーの変化:全国医療レセプトデータを用いた2015年と2019年の比較2023

    • 著者名/発表者名
      浜田将太、岩上将夫、佐方信夫、服部ゆかり、木棚究、石崎達郎、田宮菜奈子、秋下雅弘、山中崇
    • 学会等名
      第5回日本在宅医療連合学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の身体・認知機能と人参養栄湯処方の関連:医療・介護連結データ解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕伊、浜田将太、田口怜奈、土屋瑠見子、北村智美、岩上将夫、新井一郎、元雄良治、佐方信夫
    • 学会等名
      第40回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A mixed-methods study on the pharmacological management of pain in Australian and Japanese nursing homes2023

    • 著者名/発表者名
      Dowd LA, Hamada S, Hattori Y, Veal FC, Taguchi R, Sakata N, Jadczak AD, Visvanathan R, Koujiya E, Rajan M, Doube S, Suzuki A, Bernoth M, Rawson H, Maruoka H, Wood A, Wagner J, Hull DA, Katsuhisa M, Turner J, Liau SJ, Reeve E, Bell JS, Cross AJ
    • 学会等名
      Australian Deprescribing Network (ADeN) Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deprescribing around the Western Pacific: Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hamada S
    • 学会等名
      Australian Deprescribing Network (ADeN) Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 介護老人福祉施設入所者におけるフレイルの有症率とポリファーマシーとの関連:多施設共同横断研究2022

    • 著者名/発表者名
      浜田将太、佐方信夫、土屋瑠見子
    • 学会等名
      第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Trends in Hozai, Kampo medicine, prescription for different age groups in Japan from 2015 to 20192022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Hamada S, Arai I, Sakata N
    • 学会等名
      ISPE’s 14th Asian Conference on Pharmacoepidemiology (ACPE)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ratio of Symptomatic to Preventive Medication Use according to Age and Frailty Status in Australian and Japanese Nursing Homes2022

    • 著者名/発表者名
      Liau SJ, Hamada S, Jadczak AD, Sakata N, Lalic S, Visvanathan R, Bell JS
    • 学会等名
      18th International Congress of the European Geriatric Medicine Society (EuGMS)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Symptomatic and Preventive Medication Use in Frail Nursing Home Residents in Australia and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Liau SJ, Hamada S, Lalic S, Sakata N, Jadczak AD, Visvanathan R, Cooper T, Robson L, Bell JS
    • 学会等名
      38th International Conference on Pharmacoepidemiology (ICPE)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護老人福祉施設入所者における向精神薬・抗認知症薬の処方変化:つくば市の医療・介護データを用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      浜田将太、岩上将夫、小宮山潤、黒田直明、佐方信夫、森隆浩、田宮菜奈子
    • 学会等名
      第6回日本老年薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi