研究課題/領域番号 |
22K10551
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
内田 満夫 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00377251)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | COVID-19 / 疫学 / 質問紙 / 産業保健 / 感染伝播 / 労働者 / COVID / 職場 / モデリング / データサイエンス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,新型コロナウイルス感染症がどのように職場内で労働者に感染拡大しているか知るため,群馬県内の企業などの組織を対象に,質問紙またはWEBを用いて調査をおこなう。またその目的の達成のため,記述疫学的手法や推測統計学的手法,および機械学習などのデータサイエンスの手法により評価をおこなう。
|
研究実績の概要 |
COVID-19の流行が拡大する要因の1つとして,社会集団における“労働者世代”の活動が挙げられる。この世代では,職場内における休憩場所・食堂・更衣室などにおける感染伝播が疑われている。しかしこの休憩場所などの施設はどの職場組織にも存在するが,実際は感染伝播が起きた職場とそうでない職場があり,職場のこれら施設における対策と感染伝播との関連はいまだ不明瞭である。その理由は,職場の業種や規模別に感染対策実施状況が評価されたことはなく,また職場組織で発生した感染伝播事例の原因の解明までは行われていないためである。そこで本研究は,群馬県下の一般企業を対象として,COVID-19の流行状況を質問紙により情報収集し,そのデータを医学統計的手法,また機械学習の手法により評価し,感染伝播に関連する因子について調べることを目的とした。 令和4年度は,調査対象に質問紙を配布してデータ収集を行い,データを入手した。調査には,労働基準協会連合会および地区協会に協力をいただき,会員組織に対する郵送物に合わせて質問紙を送付するなど用意周到に実施したが,対象4,000社に対して回答は約300社となり,想定よりも低い回収割合であった。この背景には,調査機関にCOVID-19の流行が重なってしまったこと,さらに企業組織における感染対策の不備を知られたくないことや,組織内での感染伝播の事実を組織外に出したくないというネガティブな心理が働いたことが推測される。しかしながら,それでもこの調査に回答していただいた企業には感謝しながら,得られたデータを分析することが必要である。以上,初年度はCOVID-19に関する企業組織におけるデータ収集をおこなうことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査用紙の作成,調査協力依頼,労働基準協会への説明回り,用紙の配布,回収と,当初の予定通り研究を進めることができた。質問への回答は,当初予想していた割合よりかなり低かったが,COVID-19の対応で忙しかった時期に調査をお願いしたこともあり,これ以上回収することは困難であったことが考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は,入手したデータをデータベースに入力し,伝統的な医学統計的手法に加え,機械学習を用いたデータ分類もおこない,企業組織内で発生した感染伝播に影響する組織内要因について探索を行う予定である。また得られた分析結果を元に,学会発表などにより速やかに社会に情報発信することを計画している。
|