研究課題/領域番号 |
22K10583
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
今井 誠一郎 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90572610)
|
研究分担者 |
田辺 直也 京都大学, 医学研究科, 助教 (30805817)
今井 晶 (松島晶) 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40828943)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 喫煙 / PET-CT / サイトカイン / COPD / 画像解析 / 気腫肺 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発症には、喫煙が主な原因とされ、禁煙が最大の予防策である。日本における喫煙率は、2019年の時点で30-50歳代男性にて約35%、女性約10%で、喫煙者本人に禁煙を強く訴求する方策の構築が必要である。COPDを発病した場合には、呼吸機能検査にて呼吸機能の低下を認め、肺年齢などが禁煙の動機づけとなりうるが、未病の時点での明確な指標は存在しない。本研究の目的は、健康診断における検査結果に対してCT画像解析と血清サイトカイン解析を加え、喫煙と関係の深い指標を明確にすることである。
|
研究実績の概要 |
当センターで実施された健康診断について、結果の研究利用を同意された方について、データベースとして登録できるようにした。2019年以降は、各年度1600人以上の方を経年的に登録できた。そのうち、2019年の喫煙率は、全体で22.0%(男性 28.6%, 女性12.0%)であった。2018年厚生労働省国民健康・栄養調査(全体16.7%、男性 27.1%、女性 7.6%)と比較すると、データベース集団では、喫煙率がやや高いことがわかった。今回の研究対象である30-50歳に限ると、全体29.3% 男性 37.3%、女性 16.9%と喫煙率は更に高いことが示された。データベースには、基礎疾患、今回の検診で判明した疾患を登録した。 分担研究者によりPET-CTの画像解析は、肺野条件、PET条件での肺の抽出ができるようになった。検診日に検査記録があり、基礎疾患や原疾患から肺癌の既往、受診時の肺炎など症例を除いて実施した。現在は、測定を蓄積途上である。 血清測定は、保存血清の存在を確認した。分担研究者により測定条件の検討を繰り返し、測定可能な条件を見出した。喫煙とサイトカインの影響を調べることから、ブリックマンインデックス(喫煙した年数x1日当たりの平均喫煙本数)400以上の重喫煙者を選択し、対象として、年齢と性別を合わせた非喫煙者の対象に絞り、血清サイトカインを測定した。現在も測定結果を集積中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
京都大学医学部附属病院におけるCOVID-19対策として、研究者が診療や研究に参加できない期間があった。血清測定環境の更新が行われたため、条件検討に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
検診結果の利用を同意された方について、喫煙状況、PET-CTなどデータベースの登録を逐次実施していく。COVID-19は、2020年4月に緊急事態宣言が出され、全国での流行した。無症候性の感染の存在が知られ、血清から感染による影響を除くため、2020年4月までに限って、PET-CT、血清の測定結果をあわせて解析する予定である。
|