研究課題/領域番号 |
22K10590
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
佐川 元保 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (70292274)
|
研究分担者 |
中山 富雄 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 部長 (60501822)
福井 敬祐 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (50760922)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 肺癌 / がん検診 / 症例対照研究 / 胸部CT検診 / 傾向スコアマッチング |
研究開始時の研究の概要 |
肺癌はがん死亡の1位だが治療面での対策には限界がある。肺癌死亡減少のために胸部CT検診は有望だが、科学的評価が必須である。そこで以下の研究を行い、非/軽喫煙者に対する肺癌CT検診の有効性と、効率的な検診間隔を検証する。 研究①検診歴の判明している33,483名の検診受診・肺癌罹患・死亡データを用いて、年齢・性・喫煙などを共変量とした傾向スコアマッチング解析を行う。 研究②コホート内症例対照研究を行い、年齢・性・喫煙歴調整のオッズ比を算出する。「Recency analysis」も行う。 研究③個別リスクに対応する検診間隔を推定するために、性・年齢・喫煙年数・本数などを変数としたモデル解析を行う。
|
研究実績の概要 |
2022年度は、以下のように研究を進めた。コロナ禍のため、実際に面と向かっての会合を持つのは難しかったが、ZOOMを用いてのリモート会議を複数回持ち、そこで決まった方向性に従って、その後はメールでの報告および打合せを行った。
まずは、手元に有している匿名化された情報の使用に関して、関係法令などを検証し、検診受診者すべてに対して個別に使用許諾を得る必要がないことを確認した。次いで、東北医科薬科大学の倫理審査委員会に研究計画を提出し、本研究の実施に関する倫理審査委員会の承認を得た。さらに、研究計画の概要を東北医科薬科大学ホームページ上で公表する算段を行った(本研究においては、オプトアウトは必要がないことも判明している)。そこまで法令的な準備を行った後、いよいよ具体的な解析作業を開始した。
傾向スコアマッチング解析に関しては、1996~2006年に一度以上胸部CT検診または胸部X線検診を受診した住民は38,139例のうち年齢・転居などでの除外例を除く、胸部CT群17,935名、胸部X線群15,548名、計33,483名の検診受診・肺癌罹患・死亡データを用いて、年齢・性・喫煙などを共変量とした傾向スコアマッチング解析を行う準備を進めている。並行して、コホート内症例対照研究(nested case-control study)のために、2013年までの死亡例を確定、死因・診断年月日を把握、原発性肺癌による死亡例「症例」に対し、性・年齢・喫煙の有無をマッチさせた「対照」を選定する準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍での研究推進に不安もあったが、ZOOMなどを活用して順調に進められている。また、匿名化情報の使用が以前よりもやりやすくなったことも、研究推進に有利に働いている。
|
今後の研究の推進方策 |
予定に従って、順に研究を進めて行く予定である。
|