研究課題/領域番号 |
22K10602
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
永澤 明佳 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30536735)
|
研究分担者 |
槇野 陽介 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (50725017)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 亜硝酸エステル / メタボローム解析 / 死後MRI / ラッシュ / MRI / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
法医学では亜硝酸エステル類の使用による意図せぬ中毒や自殺による死亡事例が問題となっているが、亜硝酸エステル類は分解が早く検出が難しく、さらに、診断の目安とされる分解物及びメトヘモグロビン濃度は死後変化の影響により生前の濃度を反映していないことが多いことから、未だ明確な診断方法は確立されていない。本研究では新たな亜硝酸エステル中毒の診断法を確立することを目的とし、動物モデルにて①MRIを用いたメトヘモグロビン血症のスクリーニング法の確立②亜硝酸エステル分解物の死後経時的濃度変化の測定③メタボローム解析を用いた亜硝酸エステル中毒特有のバイオマーカー検索を行う。
|
研究実績の概要 |
法医学では亜硝酸エステル類の使用による意図せぬ中毒や自殺による死亡事例が問題となっているが、亜硝酸エステル類は分解が早く検出が難しく、さらに、診断の目安とされる分解物及びメトヘモグロビン濃度は死後変化の影響により生前の濃度を反映していないことが多いことから、未だ明確な診断方法は確立されていない。 本研究では新たな亜硝酸エステル中毒の診断法を確立することを目的とし、動物モデルにて①MRIを用いたメトヘモグロビン血症のスクリーニング法の確立②亜硝酸エステル分解物の死後経時的濃度変化の測定③メタボローム解析を用いた亜硝酸エステル中毒特有のバイオマーカー検索を行うことを目的としている。 今年度は、この中の①および②について検討する予定であたが、解剖業務を分担する担当者の急な所属移動があり、業務負担が増加したことから、実験時間の確保が困難であり、予定の実験が行えておらず、結果についても得られるものがなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究者は、業務を分担していた担当者の急な移動のため、業務に携わる時間が増加し、実験時間の確保が困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、計画書の予定通り、動物モデルを用い、MRIを用いたメトヘモグロビン血症のスクリーニング方法の検討及び、亜硝酸エステル分解物の分析法を確立し、死後経時的な濃度変化について検討していく予定である。
|