• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボローム解析を用いた細胞老化を伴う毒性機序の解析と新規細胞老化マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 22K10605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

船越 丈司  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40444715)

研究分担者 上村 公一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードメタボロミクス / 細胞毒性 / 細胞老化
研究開始時の研究の概要

本研究では、1.薬剤性細胞老化における代謝変動をターゲット、ノンターゲットメタボローム解析法を用いて測定する。2.細胞老化を誘導する薬物間の代謝変動の違いを検討する。3.細胞老化~細胞障害機構に特異的な代謝変動を特定することで、新規細胞老化機構のマーカーを明らかにする。以上を行い最終的には4.メタボロミクスによる薬毒物に誘導された新規細胞老化~細胞障害機構の解析法を構築する。

研究実績の概要

今年度の研究成果に関しては、急性腎障害を引き起こすことがしられている植物アルカロイドであるアリストロキア酸による腎近位尿細管細胞障害におけるDNA障害の関与について検討を行った。昨年の結果からは、プロスタグランジンE2の産生による脂質メディエーターを介した炎症反応がアリストロキア腎症において重要であることを明らかにしていたが、平行して確認されたDNA障害との関連は不詳であった。そこでより詳細なDNA障害の関与を検討するため、アリストロキア酸短時間曝露でのDNA障害を確認したところ、DNA障害は極めて短時間で起こっており、プロスタグランジンの生成よりも早期に誘導されていることが確認された(2023年日本分子生物学会にて発表)。この結果は、これまで考えられていたアリストロキア酸による中長期的に発生する腎障害のみならず、急性腎障害においてもDNA障害の関与が示唆された。今後DNA障害と細胞老化機序との関連をメタボローム解析によって、より詳細に検討する必要があると思われる。
また新規細胞老化モデルとして、てんかん薬であるオクスカルバゼピンによる近位尿細管細胞への細胞老化機序の解析も現在進行しており、オクスカルバゼピンが近位尿細管細胞に細胞老化を誘導することを明らかにした。そのため現在、以前明らかにしていたオクスカルバゼピンによるM期細胞停止(Mitotic Catastroph)を伴ったアポトーシスおよび異常紡錘体形成と細胞老化との関連をより詳細に検討するため、メタボローム解析結果からの解析を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の結果は、アリストロキア酸に関しては、学会に発表し(小松美結, 船越丈司, 上村公一. アリストロキア酸による近位尿細管急性毒性と DNA 損傷の検討. 第 46 回日本分子生物学会年会)、次の細胞老化モデルとしては、てんかん薬であるカルバマゼピンによる細胞障害の検討に着手しており、その点においては当初の計画と大きな乖離無く進んでいると思われる。
一方で、当初計画していたLC-MS/MSによるメタボローム解析の系の構築が遅れており、現状はGC-MS/MSによるメタボロームを中心に進められているため、やや遅れていると思われる。

今後の研究の推進方策

今後は、アリストロキア酸やてんかん薬であるオクスカルバゼピンによる細胞老化機構の解析を進めると同時に、細胞老化を誘導する他の薬剤のメタボローム解析を進め、それら結果の比較から細胞老化マーカーの特定を引き続きすすめる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aristolochic acid induces an inflammatory response with prostaglandin E2 production and apoptosis in NRK-52E proximal tubular cells2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M, Funakoshi T, Aki T, Unuma K, Uemura K.
    • 雑誌名

      Toxicology letters

      巻: 378 ページ: 39-50

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2023.02.009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アリストロキア酸による近位尿細管急性毒性と DNA 損傷の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小松美結, 船越丈司, 上村公一
    • 学会等名
      第 46 回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学 法医学分野ホームページ

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/med/legm/houi_top.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi