• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コカイン中毒における心筋毒性機序の解明と一酸化炭素誘導効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K10606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鵜沼 香奈  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30586425)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコカイン / 心臓突然死 / 収縮帯壊死 / 法医学 / アディポネクチン / 心毒性 / 一酸化炭素 / プロテオーム
研究開始時の研究の概要

濫用薬物の 1 つとしてのコカインは若年者を中心に世界中で濫用例が急増しており、我が国でも特に 若年~中年層のコカイン使用による突然死の法医解剖を経験することが増え、看過できない重要な課題となっている。コカイン摂取による急性中毒としては 心血管系の合併症が主であるにも関わらず、その分子学的メカニズムついてはなお不明な点が多い。
本研究では、コカイン誘導性心毒性の分子学的な機序の解明と、生体内ガス状シグナル分子である CO 誘導による臓器保護効果について明らかにするための多角的な解析を目指している。このように検討された結果は、法医実務にでの診断、さらに臨床医学における予後予測や治療に役立つことが期待される。

研究実績の概要

コカインは麻薬及び向精神薬取締法における麻薬であり、とりわけ強い精神依存性を有することが知られている。ヒトでの摂取方法は経鼻的に吸引する方法が一般的であるが、静注や経口投与も知られている。近年、日本を含め世界的にコカイン乱用者数・製造量は共に増加しており、死亡者数も増加している。コカインの過剰摂取は、不整脈、心筋梗塞などの重篤な心血管障害を誘導し、重症例では心臓突然死を生起することがあることが分かって いる。しかしながら、コカインの心毒性機序と突然死メカニズムの解明は十分されていない。私は昨年度までにラットにコカインを20 mg/kg/dayを14日間尾静脈から投与したコカイン濫用モデルラットにおいて、過酸化脂質増加、広範囲の収縮帯壊死(Contraction Band Necrosis:CBN)、局所の心筋炎、心筋線維組織の軽度増加などの所見が認められることをを明らかにし報告した。当初期待していた結果とは異なり、一酸化炭素放出分子であるCORM(carbon monoxide-releasing molecule)は、コカイン濫用モデルによるこれらの組織学的な臓器毒性の改善に明らかな影響を認めなかった。一方で、心保護という観点からは、コカイン投与後の心筋でアポトーシスの増加、アディポネクチン濃度の上昇が観察されたことから、アディポネクチンがコカインの心毒性において保護的な役割を果たす可能性を示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた動物実験は完了し解析も終了し成果報告した。当初はコカイン誘発性心毒性の一酸化炭素の保護効果を検討す る予定であったが効果が乏しかったため、今後はコカイン誘導性の臓器毒性について、他の臓器を使って検討を進めていきたい。

今後の研究の推進方策

2023年度までに査読付国際英文雑誌および日本国内の学会にて成果報告を行なった。2024年度は新たに心臓以外の臓器のコカイン誘発性心毒性において保護的な役割を果たす可能性について詳細な検討を行っていきたい。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ectopic myogenesis and fibrosis accompany adipogenesis during thymic involution induced by repeated cocaine administration2023

    • 著者名/発表者名
      Unuma Kana、Wen Shuheng、Aki Toshihiko、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 686 ページ: 149201-149201

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.149201

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cocaine induces vascular smooth muscle cells proliferation via DRP1-mediated mitochondrial fission and PI3K/HIF-1α signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Wen Shuheng、Unuma Kana、Funakoshi Takeshi、Aki Toshihiko、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 676 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.07.020

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thymic involution caused by repeated cocaine administration includes apoptotic cell loss followed by ectopic adipogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Unuma Kana、Kaga Homare、Funakoshi Takeshi、Nomura Moeka、Aki Toshihiko、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 11 ページ: e0277032-e0277032

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277032

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Peroxiredoxins in the Regulation of Sepsis2022

    • 著者名/発表者名
      Aki Toshihiko、Unuma Kana、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 11 号: 1 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3390/antiox11010126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contraction Band Necrosis with Dephosphorylated Connexin 43 in Rat Myocardium after Daily Cocaine Administration2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Shuheng、Unuma Kana、Funakoshi Takeshi、Aki Toshihiko、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 19 ページ: 11978-11978

    • DOI

      10.3390/ijms231911978

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Mitochondrial Dynamics in Cocaine’s Neurotoxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Shuheng、Aki Toshihiko、Funakoshi Takeshi、Unuma Kana、Uemura Koichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 10 ページ: 5418-5418

    • DOI

      10.3390/ijms23105418

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コカイン投与によるラット胸腺の組織学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      鵜沼香奈、秋利彦、温書恒、船越丈司、上村公一
    • 学会等名
      第107回 日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Contraction Band and Dephosphorylated Cardiac Connexin 43 after Daily Cocaine Administration2023

    • 著者名/発表者名
      Shuheng Wen, Kana Unuma, Toshihiko AKi, Uemura Koichi
    • 学会等名
      第107回 日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットにおける三酸化二ヒ素による酸化ストレス及び抗酸化防御機構の検討2023

    • 著者名/発表者名
      長野修太郎, 鵜沼香奈, 秋利彦, 上村公一
    • 学会等名
      第107回 日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 法医解剖におけるルコール・薬物と転倒・転落・暴力2022

    • 著者名/発表者名
      鵜沼香奈
    • 学会等名
      第57回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コカイン短期間投与ラット心筋ミトコンドリアダイナミクスへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Shuheng, 鵜沼香奈, 船越丈司, 秋利彦, 上村公一
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of 7 days daily cocaine administration on the spleen and brain of rats2022

    • 著者名/発表者名
      Moeka Nomura, Kana Unuma, Toshihiko Aki, Koichi Uemura
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 増加するコカイン関連死の分析とコカイン臓器毒性の実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      鵜沼香奈、秋利彦、船越丈司、渡邊嶺、上村公一
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学法医学分野

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/med/legm/houi_gyouseki.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi