研究課題/領域番号 |
22K10826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 岐阜協立大学 |
研究代表者 |
北 恵都子 岐阜協立大学, 看護学部, 講師 (50570686)
|
研究分担者 |
中山 奈津紀 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (30454375)
奥村 太志 岐阜協立大学, 看護学部, 教授 (50303649)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | うつ病 / 生理学的指標 / 縦断研究 / 主観的評価 |
研究開始時の研究の概要 |
うつ病は自殺の要因となるため早期発見と経過の観察は喫緊の課題であるが、うつ症状の評価は患者本人と治療者で異なるため、患者の再発や自殺のリスク評価に限界がある。そこで、臨床看護師が外来で活用できるうつ症状を可視化する指標を得ることを目的に、うつ病の入院及び外来患者を対象に、主観的うつ症状と生理学的指標について追跡調査し、主観的なうつ症状と症状の推移を示す生理学的指標を用いた指標を特定する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、うつ症状を可視化する生理学的指標を用いて、臨床の看護師が活用できる指標を得ることである。具体的には、①主観的なうつ症状と各種生理学的指標の関連性を明らかにする、②うつ症状の推移を反映する生理学的指標を明らかにする、③うつ病患者の経過を測定可能にする指標を開発することである。 2022年度は、主観的なうつ症状と各種生理学的指標の関連性を明らかにする(課題①)((1)うつ症状の主観的評価の質問紙調査、(2) 活動量計、体組成計、握力計、ホルター心電図などを用いて生理学的指標を測定する。)ための、調査にかかる諸準備を行った。具体的には、調査施設のリクルート、主観的うつ症状についての評価尺度の検討と評価方法のトレーニング、生理学指標の再検討、質問紙の作成、活動量計等の生理学的指標の計測機器の確保、研究協力者の確保、倫理審査の受審を行った。2023年度5月からプレテストの実施に向け準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計測機器が当初使用を予定していたものが使用できなくなったため、計測機器の選定と確保に時間を要したが、倫理審査の受審や調査施設との調整も順調に進んでいるため、おおむね計画通りの進行だと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年5月からプレテストを開始するため、データ収集が円滑に行えるかについては試行錯誤となると予測している。調査施設と緊密に連携を取りながら調査を進める。 当初計画していたペースでデータ収集が行えるのかについて、推定段階のため、データ数の確保が厳しいようであれば、新たな調査施設のリクルートも検討する。
|