• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性心疾患患者における生活習慣改善に向けた睡眠への看護介入指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K10837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

森脇 佳美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (60613693)

研究分担者 中山 奈津紀  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (30454375)
玉腰 浩司  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30262900)
本田 育美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30273204)
大島 千佳  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (30405063)
柴山 健三  兵庫大学, 看護学部, 教授 (70298511)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード虚血性心疾患患者 / 睡眠 / 生活習慣 / QOL / アクチグラフィ / 虚血性心疾患 / 心拍変動
研究開始時の研究の概要

本研究は、虚血性心疾患(IHD)患者の睡眠がQOLおよび予後に与える影響を明らかにし、睡眠への看護介入指標を得ることを目的としている。具体的には、IHD患者においてポリソムノグラフィー検査とアクチグラフィによる客観的な睡眠とピッツバーグ睡眠質問票による主観的な睡眠の量と質を調査し、IHD患者における、
①睡眠が健康関連QOLに与える影響を明らかにする。
②睡眠が予後に与える影響を、動脈硬化の進展および冠動脈狭窄を心臓CT、冠動脈造影、血液生化検査、自律神経活動指標により定量的に追跡調査し明らかにする。
③睡眠と生活習慣の関連性を明らかにし、生活習慣改善に向けた「睡眠」への看護介入指標の確立を目指す。

研究実績の概要

虚血性心疾患の進行と予防には、心臓リハビリテーション(心リハ)が提唱され、運動や食事への介入により予後、QOL改善が明らかにされている。しかし、虚血性心疾患患の多くは睡眠障害を合併しており、生活習慣の乱れを引き起こす。睡眠障害は、高血圧など動脈硬化性疾患を発症させることが明らかにされているが、虚血性心疾患患者における睡眠がQOLと予後に与える影響は明らかにされていない。そのため本研究は、虚血性心疾患患者の睡眠の量と質を客観的および主観的に評価し、睡眠がQOLおよび予後に与える影響を明らかにする。さらに、生活習慣改善に向けた睡眠への看護介入指標を確立することである。
対象患者は虚血性心疾患患者である冠動脈インターベンション(PCI)治療患者とする。調査時期は、PCI治療前、治療後6カ月、1年、2年と経時的に追跡調査を行う。①睡眠の客観的評価としてアクチグラフィ、ポリソムノグラフィー検査(PSG)を、②主観的睡眠の評価として、ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)を行う。③QOL評価はSF-36、④生活習慣調査としてアンケート調査および身体活動量計による活動量の評価、⑤予後評価は、循環器疾患の予後規定因子である心拍変動(Heart rate varuability:HRV)で行う。
倫理申請および機器の準備が完了した。そのため、各施設においてデータ収集を開始した。現在60名ほどの被検者に対し調査を終了している。さらに調査を進める予定である。また、経時的変化の調査を追うため、6か月後の調査も開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、虚血性心疾患患者の睡眠の量と質を客観的および主観的に評価し、睡眠がQOLおよび予後に与える影響を明らかにすることを目的としている。睡眠を客観的に測定するために使用する睡眠計測、アクチグラフィが当初に予定していた機種が廃盤となり購入ができなくなった。そのため、新規計測機器の選定が必要となり、その選定と確保に時間を要することとなった。アクチグラフィは、特異度・精度・感度がいずれも高水準であるAccess stars社のAccel POLARISを採用することとした。機器決定後、倫理申請(2施設)や調査実施施設との調整をし開始し、現在は調査開始後、約1年が経過するところである。現時点で、新規患者のリクルートは70名ほど完了している。
また、本研究は前向きコホート研究であるため。、新規患者リクルートとともに、調査開始から6か月時の調査も並行して行っている。現在、6か月時の調査も10名ほど完了している。
今後も調査の継続をしていく。調査は順調に進んでおり、現在はおおむね計画通り研究が進行していると考える。

今後の研究の推進方策

本研究は、虚血性心疾患患者の睡眠の量と質を客観的および主観的に評価し、睡眠がQOLおよび予後に与える影響を明らかにすることを目的としている。また、調査時期は、PCI治療前、治療後6カ月、1年、2年と経時的に追跡調査を行う予定としている。
現在、PCI治療前の患者のリクルートは70例ほど完了している。さらに、調査から6か月時の調査も開始している。今後も継続的にPCI治療後6か月時の調査と同時に新規リクルートを行っていく予定である。新規患者および追跡患者の増加に伴い、アクチグラフィおよび身体活動量計の機器類の必要台数の増加が見込まれるため、必要な機器の補充をしつつ、研究継続に支障がないよう研究をすすめていく予定である。
さらに、今後は、これまでの調査において収集したデータについて、解析を開始し、虚血性心疾患患者の生活習慣における客観的および主観的睡眠についての結果を第1報として論文投稿を予定している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 集中治療室看護師の勤務時間における労働中および休憩中の心拍変動2023

    • 著者名/発表者名
      河野 葵, 中山 奈津紀, 鈴木 輝彦, 横山 惠, 後藤 和也, 森脇 佳美, 大壁 颯太, 新原 桃香, 北 恵都子, 金子 宏
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者の重症度と心疾患予備群患者との睡眠中における心拍変動の違い2023

    • 著者名/発表者名
      中山 奈津紀, 赤堀 真富果, 若井 正一, 森川 修司, 森脇 佳美, 河野 葵, 大壁 颯太, 北 恵都子, 丹羽 史織, 玉腰 浩司, 平井 眞理
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 入眠初期の睡眠ステージにおける睡眠時無呼吸症候群の有無による心拍変動の比較2023

    • 著者名/発表者名
      森脇 佳美, 中山 奈津紀, 赤堀 真富果, 若井 正一, 森川 修司, 河野 葵, 大壁 颯太, 北 恵都子, 丹羽 史織, 玉腰 浩司, 平井 眞理
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉塞性睡眠時無呼吸患者の肥満度による自律神経活動指標の差異(会議録)2023

    • 著者名/発表者名
      新原 桃香, 中山 奈津紀, 大壁 颯太, 森脇 佳美, 河野 葵, 岩田 千代, 栗田 操, 片岡 萌々華, 相澤 里佳, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の診断時における重症度と自律神経活動に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      大壁 颯太, 中山 奈津紀, 新原 桃香, 相澤 里佳, 森脇 佳美, 河野 葵, 岩田 千代, 栗田 操, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者における年齢の差異が自律神経活動指標に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      相澤 里佳, 中山 奈津紀, 新原 桃香, 大壁 颯太, 森脇 佳美, 河野 葵, 片岡 萌々華, 栗田 操, 岩田 千代, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者の重症度による入眠初期の心拍変動および睡眠ステージの比較2023

    • 著者名/発表者名
      森脇 佳美, 中山 奈津紀, 赤堀 真富果, 若井 正一, 森川 修司, 河野 葵, 大壁 颯太, 新原 桃香, 北 恵都子, 丹羽 史織, 玉腰 浩司, 平井 眞理
    • 学会等名
      日本心臓病学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of Participation in Interprofessional Education Workshops on Self-Efficacy and Anxiety: Survey of Japanese Nursing and Paramedic Students2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Arakawa, Harumi Ejiri, Natsuki Nakayama, Tsukasa Yamamoto, Tomohiko Daioku, Miho Tanaka, Yoshimi Moriwaki, Yuka Tomii, Koji Kitatsuji, Reizo Baba, Teru Matsuda, Motoki Ito, Yukihiro Mori
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 入眠初期の睡眠ステージにおける睡眠時無呼吸症候群の有無による心拍変動の比較2023

    • 著者名/発表者名
      森脇佳美、中山奈津紀、赤堀真富果、若井正一、森川修司、河野葵、大壁颯太、北恵都子、丹羽史織、玉腰浩司、平井眞理
    • 学会等名
      第87回 日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者の重症度と心疾患予備群患者との睡眠中における心拍変動の違い2023

    • 著者名/発表者名
      中山奈津紀、赤堀真富果、若井正一、森川修司、森脇佳美、河野葵、大壁颯太、北恵都子、丹羽史織、玉腰浩司、平井眞理
    • 学会等名
      第87回 日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者と不眠症患者の入眠初期における睡眠ステージと心拍変動の比較2022

    • 著者名/発表者名
      森脇佳美, 中山 奈津紀, 赤堀 真富果, 若井 正一, 森川 修司, 大壁 颯太, 河野 葵, 相澤 里佳, 新原 桃香, 北 恵都子, 丹羽 史織, 玉腰 浩司, 平井 眞理
    • 学会等名
      第70回 日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者と循環器疾患予備群患者における睡眠中の心拍変動の違い2022

    • 著者名/発表者名
      中山 奈津紀, 赤堀 真富果, 若井 正一, 森川 修司, 森脇 佳美, 河野 葵, 大壁 颯太, 北 恵都子, 丹羽 史織, 玉腰 浩司, 平井 眞理
    • 学会等名
      第70回 日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般成人におけるエアロビクス後の自律神経活動の推移と運動習慣の有無による検討2022

    • 著者名/発表者名
      中山 奈津紀, 河野 葵, 青木 志野, 栗田 操, 安藤 舞香, 前川 藍子, 大壁 颯太, 相澤 里佳, 新原 桃香, 森脇 佳美, 金子 宏
    • 学会等名
      第60回 日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨガによる一般成人の自律神経活動の短期的変化に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      河野 葵, 中山 奈津紀, 安藤 舞香, 栗田 操, 青木 志野, 前川 藍子, 大壁 颯太, 新原 桃香, 相澤 里佳, 森脇 佳美, 金子 宏
    • 学会等名
      第60回 日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠障害を自覚した患者の睡眠ステージにおける自律神経活動指標の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      大壁 颯太, 中山 奈津紀, 新原 桃香, 相澤 里佳, 荒木 祐哉, 森脇 佳美, 河野 葵, 後藤 直哉, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      第47回 日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉塞性睡眠時無呼吸の重症と診断された高齢者における心拍変動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      新原 桃香, 中山 奈津紀, 相澤 里佳, 大壁 颯太, 荒木 祐哉, 森脇 佳美, 河野 葵, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      第47回 日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群患者の年齢の差異による持続陽圧呼吸療法が心拍変動に与える影響(2022

    • 著者名/発表者名
      相澤 里佳, 中山 奈津紀, 新原 桃香, 大壁 颯太, 荒木 祐哉, 森脇 佳美, 河野 葵, 赤堀 真富果, 若井 正一
    • 学会等名
      第47回 日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi