研究課題/領域番号 |
22K10854
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
栗原 明美 順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (50464780)
|
研究分担者 |
近藤 ふさえ 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (70286425)
桑村 淳子 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (80615815)
中林 菜穂 順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (80906321)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 壮年期血液透析患者 / 意思決定支援の現状と課題 / 終末期意思決定 |
研究開始時の研究の概要 |
壮年期血液透析患者が、終末期の治療に対する自身の価値観を明確にし、自身で意思決定し、そして表出するためのプログラムの開発を目的に、(1)血液透析患者への意思決定支援の現状と課題の抽出(医療者)。(2)血液透析患者の意思決定(意思表示)の現状と課題および患者が希望する終末期の在り方の抽出。(3)前記(1)(2)の結果を踏まえた支援プログラムを開発したうえで、同支援プログラムの実践と評価を行う。 本研究成果は、看護師については終末期ケアの負担感が軽減すること、血液透析患者については、自身の希望する終末期支援を意思表示しておくことで、よりよいケアを受けることにつながることにある。
|
研究実績の概要 |
本研究の今年度の目的は、血液透析治療をうけている患者の終末期意思決定に対する現状および看護師の意識調査を行うことであった。作成したアンケートを用いて臨地で働く看護師に対し、プレテストを行ってみたところ、意思決定支援取り組みたいとは思うが日常業務に追われ、時間が取れそうもないこと、実際にどのような方法で支援していけばよいのかわからないとの回答が得られた。またその回答者にとっては、引き続きの質的研究に参加する意向は見られないことが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初年度は、看護師を対象とした意思決定支援の現状等課題について、アンケート調査を行う予定であったが、アンケートへの回答後、引き続き質的研究への参加(座談会形式)を予定した関係で、倫理委員会への手続き変更、追加修正が必要となったこと、質的研究のインタビューガイド作成が新たに必要となったこと等により、予定通りに進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、今年度のプレテストの結果を吟味した上で、全国の血液透析施設の特徴を踏まえた調査を行い、現状と課題について考察したい。
|