研究課題/領域番号 |
22K10863
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
長城 晃一 福岡大学, 医学部, 助教 (00942103)
|
研究分担者 |
坪井 義夫 福岡大学, 医学部, 教授 (90291822)
藤岡 伸助 福岡大学, 医学部, 准教授 (20735584)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 睡眠障害 / 非接触型マットセンサー |
研究開始時の研究の概要 |
PDの睡眠障害の治療・支援は拡大傾向にあり、科学的根拠も集積されつつある。しかしながら、重症化した後期-終末期PD患者を対象とする研究は未だほぼ皆無であり、有効性、あるいは推奨される具体的な指標や介入内容は明らかでない。これは患者の不利益となるだけでなく、日常的な介護に携わる家族・支援者の無力感、更に燃え尽きに繋がる可能性がある。本研究は、非装着型睡眠センサーを用いて、睡眠障害の実態と類似性の判別、そして継時的変化による危険因子との因果関係を明らかにするための大規模前向きコホート調査を施行する。データの統合的、多角的な解析により、睡眠障害とPD症状および心身機能の因果関係を同定する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、パーキンソン病患者を対象に睡眠症状に主眼を置いたコホート研究を開始した。このコホートでは、多施設間における覚醒や入眠、呼吸数など睡眠に関わる指標の変化や各種アウトカムとの関連性を検討することを目的としている。 令和4年度は、中等度から重度にかけてのパーキンソン病患者の睡眠障害の実態を把握すべく、ベースライン調査を実施した。コロナ禍での開催となったため、対象者の測定調整が困難であったが、ベースラインの予定参加者の概ね7割程度のデータ計測が完了した。引き続きベースラインの調査も実施予定であるが、対象患者のエントリー、データ収集は、感染対策に十分配慮し継続していく予定である。 このデータを基に、令和5年度以降に睡眠症状の悪化、重症化に関係する要因を検証する。特にこれまで一般的に計測されていた入眠時間などに加えて、覚醒回数や呼吸数などのアウトカムを用いて、ベースライン時より、これらの指標がどのように変化するのか、どのような因子の影響を受けたのか検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和4年度はデータ収集を実施する予定が、新型コロナウイルス感染症による協力施設の入所制限が生じたため、本研究における対象者の見込みエントリー数と比較し大きく減少したため、予定対象者数のエントリーに遅延を生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
対象患者のエントリー数に応じて、順次データ解析を行っていく予定である。データ収集・データ管理・解析に必要な研究備品の準備は順次行っていく予定である。
|