• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タスク・シフト/シェアを見据えた救急看護師のロールモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K10869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関山口大学

研究代表者

須田 果穂  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60883593)

研究分担者 山勢 博彰  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90279357)
田戸 朝美  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30452642)
山本 小奈実  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60574340)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードタスク・シフト/シェア / 多職種連携 / 救急医療 / 病院救命士 / 救急看護師 / ロールモデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、タスク・シフト/シェアを見据えた救急看護師の新たな役割を明らかにし、役割の構造化を行いロールモデルとして提唱する。
救急看護師の役割に基づいた実践、調整、教育・管理・研究で構成した調査内容について、タスク・シフト/シェアを見据え、救急医療に携わる医師、看護師、救急救命士のうちどの医療職者が担うべきかを比較検討する。明らかとなった救急看護師の新たな役割について、その重要度、優先度、実施可能性を調査、検証し、ロールモデルを構築する。

研究実績の概要

今年度は、救急救命士法改正から約1年半が経過し、新たな医療チーム体制となっている救急領域での医師・看護師・病院救命士のタスク・シフト/シェアの実態と多職種の連携・協働における課題を明らかにすることを目的に、医師・看護師・病院救命士へインタビュー調査を行った。
医師・看護師の回答の分析の結果、タスク・シフト/シェアの実態としては、職種間で共通認識をもっていることや効果的な運用・推進のための取り組みを行っているなど徐々に進行している現状がうかがえた。一方で、職種間の専門性の相違による障壁の高さなどタスク・シフト/シェアの推進を困難にする認識をもっていることや自施設に適した方法を模索している状態も明らかになった。多職種の連携・協働における課題としては、タスク・シフト/シェア推進に関する意識の醸成や体制の確立が明らかとなった。
また、病院救命士の回答の分析の結果、病院救命士は病院救急車同乗業務などの院外業務およびトリアージや救急救命処置などの院内業務等、幅広い役割を担っていることが明らかになった。また、院内での認知度を向上させることや教育体制を整備することなど、他職種との連携・協働における様々な課題が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間の前半の2年間で、タスク・シフト/シェアが進む中での医療者の認識を明らかにする調査を行う予定にしていた。調査方法は一部変更したが、予定通り調査を進めることができたため。

今後の研究の推進方策

今までの調査をもとに、タスク・シフト/シェアが推進される中で救急看護師が専門性を十分に発揮し、多職種との連携・協働がはかれるような救急看護師のロールモデル(仮)を研究者間で検討を重ねて策定する。その後、救急医療体制の異なる複数の救急医療機関で看護師の役割に関する観察研究を行い、ロールモデルの役割実践度合いを評価し、最終的なロールモデル構築を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] タスク・シフト/シェアを見据えた救急看護師に期待される役割2024

    • 著者名/発表者名
      須田 果穂、山勢 博彰、田戸 朝美、山本 小奈実
    • 雑誌名

      日本臨床救急医学会雑誌

      巻: 27 号: 1 ページ: 23-33

    • DOI

      10.11240/jsem.27.23

    • ISSN
      1345-0581, 2187-9001
    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タスク・シフト/シェアを見据えた救急看護師の役割2023

    • 著者名/発表者名
      須田 果穂, 山勢 博彰, 田戸 朝美, 山本小奈実
    • 学会等名
      第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of the Emergency Nurse with Task Shifting/Sharing in Mind2023

    • 著者名/発表者名
      Kaho Suda
    • 学会等名
      2nd Joint Scientific Congress of JSICM/KSCCM/TSCCM/TSECCM
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 救急医療領域におけるタスク・シフト/シェアの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      須田 果穂, 山勢 博彰, 田戸 朝美, 山本 小奈実
    • 学会等名
      第25回日本救急看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急看護師の専門性とタスク・シフト/シェアにおける課題2023

    • 著者名/発表者名
      須田 果穂
    • 学会等名
      第25回日本救急看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 救急看護師の役割に関する文献検討~タスク・シフト/シェアへの示唆~2022

    • 著者名/発表者名
      須田 果穂, 山勢 博彰, 田戸 朝美, 山本 小奈実
    • 学会等名
      第24回日本救急看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi