研究課題/領域番号 |
22K10877
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 群馬パース大学 |
研究代表者 |
反町 真由 群馬パース大学, 看護学部, 助教 (10848914)
|
研究分担者 |
小林 亜由美 群馬パース大学, 看護学部, 教授 (20323347)
林 恵 群馬パース大学, 看護学部, 助手 (40848793)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 訪問看護 / 終末期療養者 / 連携・協働 / 支援モデル / 訪問看護師 / がん相談支援センター / 退院支援看護師 / がん患者 / 子育て期 / 看看連携 |
研究開始時の研究の概要 |
現在、がん終末期の患者の在宅移行が推奨されているにもかかわらず、80%以上のがん患者が病院で亡くなっている。子育て期にあるがん患者は、親役割遂行のため自宅での療養を希望しているが、自己の病気による身体的精神的悪化のために仕方なく入院を選んでいることが考えられる。さらに、子育て期にあるがん患者の在宅移行は、多職種での支援が欠かせないと考えられるが、具体的な支援内容は明らかにされていない。 そこで在宅療養を希望する子育て期のがん患者のニーズを把握し、在宅移行につながった看護師の有効的な支援の内容、課題を明らかにすることで、訪問看護師、退院調整看護師等の連携支援モデルを構築する。
|
研究実績の概要 |
本年度は、以下の内容に取り組んだ。 1.文献検討:国内文献を中心に文献検討を行った。全国のがん診療連携拠点病院に設置されたがん相談支援センターは、がんに関する相談を受ける場所として広く位置づけられているが課題が指摘されていることを確認した。退院支援や退院調整の機能も持ち合わせており、自宅退院のニーズを持った子育て期の女性がん患者へのサポートを提供する重要な役割を担っている可能性があると考えられるが、その実情は明らかにされていない。がん相談支援センターの子育て期の女性がん療養者への在宅移行支援の特徴を明らかにし、実施上の課題を検討する必要があることを再確認した。 2.実践者からの情報収集:がん相談支援センターに所属するがん看護専門看護師1名に協力を得て、子育て期の女性がん療養者の在宅療養移行支援に関する連携・協働の現状について情報収集した。センターに在宅移行の相談に訪れる子育て期の女性がん療養者は少なく、事例ごとに手探りで実践したということが語られた。今後の調査により、がん相談支援センターでの在宅移行支援の実際とその課題を明らかにしていく必要性を確認した。 3.調査開始のための準備:文献検討と情報収集をもとに、当初県内のがん相談支援センターでの調査を検討していたが、事例数が少ないことが予測されるため、全国調査へ変更した。そのための倫理審査の書類の作成、申請を行い、調査を実施するための準備を整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
文献検討を行う中で、研究者間で話し合った結果、当初の研究方法からの変更が必要となったためその準備を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、全国のがん相談支援センタースタッフへのアンケート調査を実施する予定で、倫理審査へ申請中である。審査が通り次第アンケートを実施し、子育て期の女性がん療養者の在宅移行支援の特徴や実施上の課題を分析し、学会等で公表できるようにする。また、退院調整部門看護師へのアンケート調査に向けて倫理審査の準備を行う。
|