研究課題/領域番号 |
22K10931
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 天使大学 |
研究代表者 |
小野澤 かおり 天使大学, 看護栄養学部, 助教 (10870123)
|
研究分担者 |
宮坂 道夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
荒木 奈緒 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10464504)
関 奈緒 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30270937)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 出生前検査 / 妊婦 / 助産師 / 相談支援 / 質問紙調査 / 看護 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、出生前検査を受ける妊婦が増加している。厚生労働省は、検査に関する妊婦の相談ニーズに対応するため、相談支援業務の拡充の必要性を示した。先行研究では、出生前検査によって子どもに障がいが見つかった場合の看護に焦点が当てられたものが多く、妊婦に対する相談支援の現状や方法は十分明らかにされていない。このような背景から、本研究は、妊婦に対する出生前検査についての包括的な相談支援要件の明確化を目指す。
|
研究実績の概要 |
近年、出生前検査を受ける妊婦が増加しており、厚生労働省の参画によって妊婦の相談ニーズに対応するための相談支援体制が拡充された。このような背景において、本研究は以下の3点を目的として実施している。1.出生前検査に関連する妊婦の相談に対する看護者の支援の現状を明らかにし、看護者が抱えている支援上の課題を見出す。2.看護者が持つ妊婦の相談ニーズと支援に対する認識を明らかにする。3.妊婦のニーズに合わせた出生前検査の相談支援の要件を明確にする。これらの成果は、妊婦に対する出生前検査の相談支援体制の効果的な在り方を検討するための一助となると考えている。 2022年度は、1つ目の目的を達成するための研究に着手した。具体的には、①助産師による妊婦に対する出生前検査の相談支援の実践の実態を明らかにすること、②助産師の出生前検査の相談支援の実践に影響する因子を明らかにすることの2点を達成するために、調査の基盤作りを行った。国内外の先行研究から出生前検査と医療者による実践の動向を調べ、臨床実践中の助産師に出生前検査を受ける妊婦との関りに対する考えを聞き取ったほか、主要な学会や研究会での情報収集を実施した。これらをもとに本研究の概念枠組みを完成させることができ、現在は適切な分析方法を検討しながら、調査紙の作成を行っている。倫理審査受審の準備はおおむね整っており、審査終了後の調査実施に向けて、研究協力依頼施設への依頼準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度は、調査実施の準備を着実に行うことに時間をかけた。仮説検討、概念枠組み作成のための文献検討と臨床実践中の助産師への予備的な聞き取りを実施し、調査紙を作成した。
|
今後の研究の推進方策 |
倫理審査受審後、全国の出生前検査実施施設あてに研究協力依頼文書、研究計画書、アンケート用紙の見本を郵送し、研究協力への許諾を得る。協力可能な施設の助産師に対して調査紙を郵送し、郵送法及びweb法でデータ収集を行う予定である。
|