研究課題/領域番号 |
22K10969
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 四天王寺大学 |
研究代表者 |
藤澤 盛樹 四天王寺大学, 看護学部, 准教授 (10642374)
|
研究分担者 |
本村 純 名桜大学, 健康科学部, 上級准教授 (50632999)
山口 武彦 公立諏訪東京理科大学, 工学部, 准教授 (50713442)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 小児救急 / 子育て支援 / VR / モデル / 実装 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、小児救急医療機関の利用割合の高い乳幼児の育児を担う親を対象に、生じやすい健康逸脱場面をVirtual Reality(VR)で作成し、Augmented Reality(AR)によって親の判断やケアを疑似体験できるソリューションを開発し、その有用性を検証する。本研究の成果は、VRによって創り出された臨場感のある場面を、ARにより親が体験しケアの感覚的な実践を可能にする。したがって、親の戸惑いや不安を低減させ、子どもの健康逸脱時の判断とケアに対する親の自信補強や育児能力向上に寄与できる子育て支援プロモートモデル実装へのソリューション開発をめざすものである。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、子育て支援プロモートモデル実装にむけVRを活用した小児救急場面ソリューションを開発することである。小児救急医療機関利用割合の高い乳幼児の育児を担う親を対象に、乳幼児期に生じやすい健康逸脱場面や小児救急医療が必要な子どもの状態、家庭で対処可能な子どもへのケア場面をVirtual Reality(VR)で作成し、Augmented Reality(AR)によって親の判断やケアを疑似体験できるソリューションを開発して、その有用性を検証する。今年度は、フェーズⅠとして、倫理審査の申請ならびに承認を受け、VR・ARが効果的な小児救急場面ニーズ調査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本務多忙により研究時間の確保が難しく、計画していたよりも倫理審査申請ならびに調査の実施が遅れた。また、研究者会議で、子育て中の親へのニーズ調査計画も加えることとなったが、その実施に至れなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
フェーズⅠの小児救急場面ニーズ調査の分析と公表、子育て中の親へのニーズ調査の実施に加え、フェーズⅡを展開していく。
|