• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児慢性疾患児・者におけるメンタルヘルスプロモーションの概念モデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K11019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関関東学院大学

研究代表者

飯尾 美沙  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (50709011)

研究分担者 永田 真弓  関東学院大学, 看護学部, 教授 (40294558)
成田 雅美  杏林大学, 医学部, 教授 (70313129)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードポジティブメンタルヘルス / 小児慢性疾患児 / 医療者 / コーピング / ウェルビーイング / 小児慢性疾患 / メンタルヘルス / メンタルヘルスプロモーション / 患児
研究開始時の研究の概要

本研究は,小児慢性疾患児・者におけるメンタルヘルス問題の予防,メンタルヘルスの維持・増進というポジティブな循環を見据えた,メンタルヘルスプロモーションの概念モデルを検討する。具体的には,ポジティブ心理学の観点で小児慢性疾患児・者のメンタルヘルスを捉え,前向きなストレス対処,ポジティブメンタルヘルスおよびウェルビーイングにつながる要因を質的・量的調査により明らかにする。

研究実績の概要

2023年度の研究では、医療者の観点から小児慢性疾患児のポジティブメンタルヘルスにつながる要因を量的に検討した。小児科専門医基幹施設187施設において、小児慢性疾患の子どもの診療・ケアに携わっている医師(小児科医・小児外科医)、看護師、心理職(臨床心理士・公認心理師)、合計2,010名にWEB調査の依頼を行なった。調査項目は、①対象者の背景・基本属性、②医療者が捉えた小児慢性疾患児におけるポジティブメンタルヘルスに関連するコーピング37項目(Iio et al.,2024)、③医療者が捉えた小児慢性疾患児におけるポジティブメンタルヘルスにつながる要因26項目(Iio et al.,2024)であった。
314名(回収率15.6%)から回答が得られた。職種の内訳は医師101名、看護師190名、心理職23名、施設の内訳は小児専門病院48名、大学病院131名、総合病院135名であった。探索的因子分析の結果、小児慢性疾患児におけるポジティブメンタルヘルスに関連するコーピングは、22項目3因子(第Ⅰ因子:Anticipatory coping, 第Ⅱ因子:Proactive coping, 第Ⅲ因子Reactive coping)が抽出され、Cronbach’s α係数は 0.85から0.90であった。小児慢性疾患児におけるポジティブメンタルヘルスにつながる要因は、18項目3因子(第Ⅰ因子Awareness of self and others, 第Ⅱ因子Looking ahead, 第Ⅲ因子Awareness of valuing the present)が抽出され、Cronbach’s α係数は 0.86から0.93であった。
医療者は、慢性疾患の子どもの特別な願いを叶えるだけでなく、遊びや学習などの日常生活を大切にして普通の生活が送れるよう支援することが重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題申請時の計画通り、2023年度の量的調査が実施できた。さらには、結果の分析・まとめまで終了し、国際・国内学会発表の登録、国際誌の論文執筆まで実施できた。

今後の研究の推進方策

2024年度は2022年度の質的調査結果および2023年度の量的調査結果を統合し、概念モデルを検討する。さらには2023年度の量的調査結果内の自由記述の回答結果について、国際誌の論文執筆を行なう。小児慢性疾患児のメンタルヘルスプロモーションの概念モデルの作成にあたって、必要であれば、追加調査を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Factors associated with positive mental health in Japanese young adults with a history of chronic diseases during childhood: A qualitative study2024

    • 著者名/発表者名
      Iio M, Nagata M, Narita M.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Nursing

      巻: 76 ページ: e9-e18

    • DOI

      10.1016/j.pedn.2024.01.012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Factors associated with positive mental health in young adults with pediatric chronic diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Iio M, Nagata M, Narita M, Shimazaki T.
    • 学会等名
      American Psychological Association 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors associated with positive mental health in young adults with pediatric chronic diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Misa Iio, Mayumi Nagata, Masami Narita, Takashi Shimazaki
    • 学会等名
      American Psychological Association 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi