研究課題/領域番号 |
22K11027
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
山本 真実 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (90710335)
|
研究分担者 |
門間 晶子 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20224561)
浅野 みどり 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30257604)
野村 直樹 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (80264745)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 子育て / 継続支援 / 関係性 / ダイアローグ / Scaffolding |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは、平成31年度-令和3年度(2019年度-2021年度)の科学研究費にて、親との対話における保健師の姿勢を示した「対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.1)」を考案した。本研究では、親や家族へのインタビューを行い、現段階のガイドに子育ての主役である親や家族の視点は含めた「対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.2)」を作成する。本研究に取り組むことで、保健師と親・家族双方にとって意義があり、子育て支援の実践に活かしやすいガイドが提案できる。また「対話的子育て支援」として、専門家と親・家族の協働により継続的な子育て支援を推進するという新しい視点を提案できると考える。
|
研究実績の概要 |
本研究では、保健師へのインタビューにより考案した「対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.1)」(平成31年度-令和3年度科学研究費・基盤(C)・19K11067))を子育ての主役である親や家族の視点から充実する。研究目的は、保健師から継続的な子育て支援を受けた親や家族へのインタビューにより、対話における親・家族の心情、子育てに関する考え方の変化、保健師との関係性を明らかにし、親・家族の視点を含めた『対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.2)』を作成することである。 令和4年度は第一段階の研究を進めた。文献レビューにより、継続的な支援や保健師との対話において親や家族が求めることを整理し、研究参加者のリクルートを行いインタビューを実施した。詳細は以下の通りである。 文献レビューは、保健師等が行う子育て支援について親の視点から報告した文献を概観し、今後、求められる子育て支援ついて示唆を得るために行った。医学中央雑誌Web版にて、子育て支援、保健師、親をキーワードとして検索し、本研究の目的に関連した9文献を対象文献と分析した。その結果、子育て支援において親が保健師等求めるものとして、家庭訪問、相談や情報提供、気持ちの持ち方を変えること、育児方法の提案、孤立感の解消、励ましや優しい心配り、が報告されていた。また親たちは、保健師等と話すことにより、子育てへの考え方が変わり気持ちが楽になることも期待していた。この他、孤立感の解消や、励まし支えられること、優しい心配りなどが報告されていた。 また所属大学研究倫理委員会の承認を受け、「対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.1)」考案時の研究参加者である保健師を通じてリクルートを行い、2名の研究協力者を得た。このうち1名にインタビュー調査を実施し、事例研究として分析を行い、保健師と親と関係性について示唆を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究参加者のリクルートに時間を要したこと、データ収集において、インタビューの相手が親・家族であることを考慮し、Webではなく対面でのインタビューを重視したことにより、インタビューの開始が計画より遅れた。現在は、リクルートの目処が立ち、Covid-19拡大の状況も落ち着いたため、今後は順調に進められる見通しである。また研究参加者が少なかった場合として計画していた事例での分析を進めたことで、研究目的に関する示唆を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は、令和4年度から引き続き、リクルートと親・家族へのインタビュー調査を進め、データ分析を行う。また前回調査にて考案した「対話的子育て支援のための心構えガイド(ver.1)」と、今回の調査結果との統合に向け、方向性や可能性について研究者間で検討を始める。
|