研究課題/領域番号 |
22K11112
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中山 貴美子 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (70324944)
|
研究分担者 |
鳩野 洋子 九州大学, 医学研究院, 教授 (20260268)
合田 加代子 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20353146)
草野 恵美子 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (70346419)
田垣 正晋 大阪公立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (30347512)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | エンパワメント / がんサバイバー / 母親 / 乳幼児 / モデル開発 |
研究開始時の研究の概要 |
研究目的は、乳幼児をもつがんサバイバーである母親が、乳幼児をもつがんサバイバーの人々の共通の課題に気づき、その解決に向けて主体的に地域に向けて行動を起こしていく過程を多職種で支援するモデルを開発することである。 学術的独自性は、潜在化している乳幼児をもつがんサバイバーという集団(コミュニティ)のニーズとエンパワメントを見える化し、多職種により、地域で切れ目のない支援のできるモデルを開発する点である。 研究方法は、文献検討と乳幼児をもつがんサバイバーである母親のニーズとエンパワメント等の実態調査、海外先進地調査、看護師・保健師調査、国内先進地域の面接調査等である。
|
研究実績の概要 |
乳幼児をもつがんサバイバーである母親のコミュニティ・エンパワメントモデルの参考とするために、CANCER SUPPORT神戸なごみの家へ視察へ行った。神戸なごみの家は、がん患者をはじめその影響を埋めた人が自分自身を癒し、再び日常を取り戻すことができる場所である。一人になりたい時、仲間同士で話したい時、何も考えたくないとき、気がかりなことがあるとき、時間内であれば、いつでも利用できる。神戸なごみの家は、非営利(NPO)法人が運営する家である。がん患者のケアに長く携わってきた看護師やがん専門看護師、緩和ケア認定看護師が常駐している。 東京のマギーズ東京だけでなく、兵庫県にもがん患者の居場所ができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
他の研究の実施のため、本研究の実施に時間をとれなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
乳幼児をもつがんサバイバーである母親のコミュニティ・エンパワメントモデルを構築するために、先進地の視察や学会での情報収集を行う。
|