研究課題/領域番号 |
22K11167
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 特定非営利活動法人JORTC |
研究代表者 |
田中 亜利砂 特定非営利活動法人JORTC, 臨床研究部門, 外来研究員 (40883393)
|
研究分担者 |
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (20406812)
岩瀬 哲 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60372372)
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20467195)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ピクトグラム / バーセルインデックス / LIFE / 健康寿命 / ADL維持等加算 / 外国人介護人材 / フレイル |
研究開始時の研究の概要 |
ピクトグラムは言語が異なる人種間であっても、瞬時に意味内容が理解できるという特性を持つ。 介護分野では高齢者の日常生活動作(ADL)を定期的に評価し、ある一定の基準を満たすことで事業所に報酬が得られる、ADL維持等加算や科学的介護加算が新設された。 その際のADL評価法として、古くから世界的に用いられている「バーセルインデックス」が採用されている。 しかし事業所からはバーセルインデックスの評価が難しいとの声があり、加算申請数が伸び悩んでいる。 そこでピクトグラムでバーセルインデックスを表示させることにより、簡便にどのような職種でもADLが評価できるようになり、高齢者の健康寿命の延伸、医療費削減を目指す。
|
研究実績の概要 |
今年度は倫理審査での承認を得て、通所介護事業所でのデータ収集を行い、結果を解析した。 データ収集の方法としては、50名の利用者に、3名の介護スタッフがバーセルインデックスの評価を行った。3名のうち、1名が通常のバーセルインデックスで評価し、2名がピクトグラムで評価した。その点数の相関係数を算出して信頼性・妥当性の検証をした。 解析の結果、通常のバーセルインデックスの得点と、本研究で開発したピクトグラムで表示させたバーセルインデックスの得点に差がないことが分かった。この結果をまとめ、2023年12月に特許を出願した。現場でさらにヒアリングを重ね、特許明細の修正を重ねている。 また研究成果を実装するため、アプリケーションを開発し、複数の介護施設でヒアリングを行った。今後アプリケーションのUI/UX改変や介護カルテとの連携を実装し、介護現場スタッフが負担なくバーセルインデックスを評価できる仕組みを構築していく。 さらに、ピクトグラムという言語がないという特徴から、今後増加が見込まれる外国人介護人材へも訴求できるのではないかと考えている。日本の介護施設で働く外国人の4割程度が特別養護老人ホームに勤務しているため、それらの人へインタビューを行った。また入国前の施設面談にも同席し、外国人介護人材の日本語レベルについても学習した。 今後日本人だけでなく、外国人介護人材も簡単に日常生活動作が評価できるようなアプリケーションを開発する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
特許出願明細の記述に時間を要したため、論文執筆がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在特許出願明細を再修正している。よって今後明細の修正が終わった段階で、学会発表や論文執筆がすぐにできるよう、発表する学会や論文投稿する雑誌を選定しておく。また学会発表用資料や論文は準備を進めて特許明細が終わったらすぐに発表する。
|